ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

玉串川近くの建築、山本団地(山本南住宅)、南山本小学校

2013-04-03 00:01:00 | 近代建築

玉串川近くには幾つか気になる建物があります。以前にも一度探訪したところを今回も少し回ってみました。あれ?おかしいなあ。。。前回の写真などはブログにアップしていなかったかなあ。。。

P1000140_r

P1000141_r

P1000134_r

P1000137_r

↓極太木製面格子でしょうか?
この写真だけではちょっと大きさが分かりにくいのですが。

P1000118_r

河内山本駅の南側です。
玉串川からは少し離れてしまいますが、こちらには山本団地(山本南住宅)という風情のある団地(住宅公団)があります。

こちらは北側の棟の案内板です。

P1000143_r

棟間の庭はたっぷりとられ、樹木も多いですね。

P1000144_r

P1000151_r

ここにも桜がいっぱい。

P1000146_r

少し上から眺めてみました。

P1000155_r

存在感抜群の給水塔。

P1000175_r

近くの公園にも美しい桜が咲き誇っていました。

P1000165_r

南側の棟の案内板ですが、こちらの建物にはネットがかけられて工事中のようでした。大規模修繕?外壁塗装? はたまた・・・?

P1000177_r

P1000179_r

可愛らしい円形校舎の南山本小学校です。

P1000182_r

お隣の曙川中学校の円形校舎は解体されて完全に姿を消していました。
聞いてはいたもののショックです。

山本団地(山本南住宅)の記事はこちらにも書いていました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおお~~~ (kafe32)
2013-04-09 18:44:06
おおお~~~
円形の小学校・・・
楽しそうですね^^
住宅もいいですね~~
給水塔…これがまたいいわ(^-^)
☆kafe32さんへ (ひろ009)
2013-04-09 22:29:51
☆kafe32さんへ

曙川中の円形校舎は解体されてしまったので、
南山本小学校の円形校舎には頑張ってほしいものです。

住宅と給水塔はレトロな味わいがあり、何ともいえない
不思議な魅力にあふれています。

コメントを投稿