Hide's DELTA ~ノーマルには戻れない~

ランチアデルタEVOⅡジアッラを1/1のプラモデル感覚で弄くり倒してます。

ブレーキの冷却ダクトを復活(バンパー補修) その4

2014-08-31 14:32:43 | 改造・改良
 塗装の下準備をします。飛び石による塗膜の剥がれを薄付けパテでできるだけ
埋めてペーパーで整えてから脱脂します。
 今回は同色で上塗りなのでプラサフは吹かず、ミッチャクロンを塗布しました。
透明なので塗り残しが分かりにくい(@.@)
 20分ほど乾かして2液混合式のウレタンスプレーを使って塗装しました。ボンネット
でもそうだったのですが、黄色は色の乗りが悪いのでスプレー近めで塗っていきます。
2回塗ったところで、側面のアラが気になったのと、黒い部分の色の乗りが悪いので
結局部分的にプラサフを吹くことにしました。やっぱり手抜きをしてはいけませんねぇ・・・(^^;

 塗装用スタンドは通販で購入。\2,000ちょっとでした。ボンネットやバンパーを置いて
おくのに重宝しそうです。




 そろそろ良さそうです。本当は屋内で吹きたいところですが、ガレージでやると
中の色々なモノが黄色に・・・。仕方なく外でやると虫が・・・(@。@)

 十分乾燥(72時間以上)させてからクリアーを吹こうと思います。
 もともとつや消し黒で塗ってあったところは最後につや消し黒で仕上げます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの冷却ダクトを復活(バンパー補修) その3

2014-08-17 09:09:31 | 改造・改良

 ダクトの穴にオイルフィルターが少しかぶっていたので、オイルクーラー側に移動
させました。
 オイルクーラーのフィンがかなり潰れていたので修正しました。何カ所かフィンが
腐食していて、直そうとしたらちぎれました(T.T)まぁ、15年ほど使ってますからしょう
がないですね。


 バンパー下部に割れがあったのでアルミ板をあてがって補強しました。


 塗装に備え、網の部分を取り外しました。塗装し直して取り付けます。

before

after

 ダクト部分の整形が終わりました。




 表面の汚れを落として、耐水ペーパーで足付けをして塗装します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの冷却ダクトを復活(バンパー補修) その2

2014-08-13 21:23:24 | 改造・改良
 気になっていたバンパー側面の凸凹部分を平らに整えました。



 削る前の写真を取り忘れました(^^;


 ナンバーを外し、ダクトを塞いでいたカーボン板を剥がしました。
パテで整形した後、塗装します。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TE37 16インチ 塗り替え作戦 その1

2014-08-07 13:22:08 | 修理

 ずっと寝かしておいたTE37の16インチです。10年前に事故で1本にキズが付いてしまい、
2005年から放置・・・(^^; ずっと15インチの方を使っていました。

 業者に塗り替えの見積もりを取ったら、約10万円~12万円くらいだと・・・自分でやって
みることにしました(^^;

 とりあえず水洗いして汚れを落とし、剥がれかかっていたステッカーをきれいに
取りました。キズはそんなに深くなかったので金工やすりと耐水ペーパーで磨いて
きれいにしました。

 色はつや消し黒にします。ウレタン塗料のスプレー缶が2本余っていたので3本
追加して購入しました。あわせて密着性を上げるミッチャクロンも2本(^^;

 下地処理をていねいに行っていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールナットキャップ

2014-08-07 13:21:52 | 日記
 以前ヤフオクで購入したアルミ製のホイールナットの中に加工精度が
良くない(偏芯している&アルマイトが変色)ものがあり、強度も不安
だったので、クロモリ製のナットに交換しました。

 左が今まで使用していたアルミナット 右がクロモリナット
レンチサイズが19mmから17mmになり全体的にコンパクトです。


 貫通タイプですが、全ネジでは無く途中までねじ切ってあるタイプです。
そのままだと水分やゴミなどがイタズラしそうなのでキャップを付けました。
 最初にヤフオクで間違って全ネジタイプ用のキャップを買ってしまい小さくて
取り付けできず・・・。
 ネットで色々探しているとちょうど良いのがありました。専用品ではあり
ませんが、ホールキャップです。1ヶ12円(税別)でした。送料込みにしても
1ヶあたり26円でした。

 今回購入したキャップ


 装着した状態


とあるメーカーで販売している同じようなキャップは1ヶ100円(税別)です。
買ったキャップが見つからなければこっちを買ってました(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの冷却ダクトを復活(バンパー補修) その1

2014-08-02 10:34:20 | 改造・改良
 フロントバンパーはASイワセ製のFRPバンパーなのですが、サーキット走行をしていた
頃はブレーキダクト(フォグランプの位置)からアルミの蛇腹ホースでフロントブレーキの
冷却を行っていました。サーキット走行自粛モードになってからはカーボン製のダクトカバー
(ストリートライフ製)を知人に譲り、カーボン板でダクト部分を塞いでいました。

 最近峠道を走っていてブレーキの温度上昇とタッチの変化が気になり始めました。
ローターはタロックス製、パッドはプロジェクトμのHC+です。パッドとローターの相性も
あると思いますが、ダクトから冷却風を入れて温度上昇を少しでも抑え、タッチの変化を
少なくしたいと思います。

 ダクトの復活に伴い、ナンバープレートを走行風の取り入れに一番影響の出ない場所に
移動します。元の位置ではオイルクーラーの邪魔になるので、中央より少し右側のインター
クーラー前の下側にする予定です。
 ダクトカバーの取り付けのために空けた穴や表面のキズや元々の加工精度の悪かった
ところ(サイドのステー取り付け部分の凸凹)等も補修したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする