疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

鍵盤の汚れ

2020-02-29 00:03:11 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

鍵盤の上面の汚れは 弾かれて 汚れるのですが

時々 ベトベトしているのは 困ります

大体が シールを 剥がして 粘着部分が 残るのが原因のようです

粘着は 汚れを 呼び込みまして かなり 汚れます

白鍵盤に 黒点があり ベトベトしていては 

弾き気を 削ぎます・・・

布で 拭いても 取り切れません

でも テッシュペーパーですと ある程度おちるかもしれません

その後 ピカールで 磨きますと 綺麗になります

シンナーは 鍵盤を 溶かしますので 駄目で

ベンジンの場合は サット拭けるなら 良いのですが

やhり やめて於かれてください

ピカール と同じ効果は 歯磨剤です

臭いが付くのが問題で・・・

私は 調律終了時には 鍵盤を 綺麗にふきます

汚れは 弾かれているバロメーターなのでしょうか。

ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 0120-567-653   044-433-0306

 📱 090-8779ー3496

  メールアドレス  

 💻パソコン hiki1122@amber.plala

 スマホ・📱  h09087793496@docomo.ne.jp    

  ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする