疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

ピアノの下前板

2020-02-28 00:00:30 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ピアノの上下に 板がありまして

下の板は 下前板と云います

小さい子供さんは この板に 脚を押し付けて 座る方もいます

椅子が高くしてありますと 足が床に 付きませんので

下前板に 足を押し付けて 体を 安定させるのです

足台があれば そんな 無理な事は しないのですが・・・

下前板を 足で押し付けますと 止めバネの向こうに

板が入り込み 湾曲させてしまいます

止めバネの 正位置に 下前板を 嵌めますと ガタガタになり

不安定な 状態になります

湾曲が 少ないうちには 自然と直るかもしれませんが

修正は 圧を加えて 戻します

下前板を 180°回転させt 嵌め込むという 荒業もありますが

裏面が 現われますので 見栄えが悪く お勧めできません

ハタガネ等で 圧力を加え 暫く放置して 直すのが 安全です。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  0120-567-653  044-433-0306 FAXも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

  💻パソコン hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp

   ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする