日記

日記

旧・東大阪市療育センター・ソメイヨシノ挿し木存続へと向けて・14(2019.3.27-4.17)

2019年04月17日 | 日記
旧・東大阪市療育センター・ソメイヨシノ挿し木存続へと向けて・14(2019.3.27-4.17)

ソメイヨシノ挿し木の経過・・

2019.4.17

とにかく一つでも多く元気に育ってくれれば。。更に新芽から挿し木もとも思いますが、育つ状況次第ですね。



2019.4.16

一苗、毛虫に葉が食べられ始めていました・・今年は毛虫が多く、これはしばらく警戒しないと。。





2019.4.15

花ももう見納めになりそうですね。




2019.4.14

残念ながら芽が出ても萎れてきているものも二つ・・





2019.4.13

まだ花が咲いてくれています。




一気に葉が大きくなってきました。


2019.4.12

若葉が新鮮です。



2019.4.11

ピンクの可愛らしい花が咲きました。





2019.4.10

すくすくとこんなに立派な葉も。





2019.4.9

6つ目も開花しました。嬉しいですね。







2019.4.8

続々と開花です。

4つ目開花


5つ目開花




2019.4.7

この陽気で蕾から一気に咲いていきそうです。





2019.4.6

蕾のあるものから続々と開花してきています。。



2019.4.5

地元福祉有志有識者会合「カフェ・ふくろう」に参加いたしまして、挿し木の経過状況を報告させて頂きました。改めて確認しましたら、明らかに蕾っぽいのが更に幾つかあります。挿し木一年目でこんなに花が咲くものなのでしょうか。。



2019.4.4

立派な葉に安心


花二つ目の様子


花一つ目の様子


2019.4.3

二つ目も開花しました。


三つ目の蕾


一つ目の様子


展葉の様子


2019.4.2

ナント、別のものから明らかにピンク色の蕾が膨らんできました。花が咲くのがこれで三つ目となります。





2019.4.1

可愛い花が咲いてくれました。


もう一つもまもなく開花です。。


2019.3.31

ついに咲きました。挿し木一年目にして。。誠に奇跡です。有り難いことです。





展葉の様子





2019.3.30

さあ、そろそろ開花しそうですね。



2019.3.29

葉が展葉してきました。


いよいよ咲きそうです。


2019.3.28

蕾も膨らんできました。


葉も立派に出てきました。


2019.3.27

昨日にも書いてありましたように、蕾があるものが二つも。誠に嬉しいですね。





旧・東大阪市療育センター・ソメイヨシノ挿し木存続へと向けて・13(2019.2.23-3.26)
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/97643f0a092d35d4a5e25734270add2b

「お地蔵さんになったお医者さん」(故・中新井邦夫医師を思う)2018.4.21
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/1e552c1bf8819edd28020c5110b0af1e



晴れのち曇りのち雨

2019年04月17日 | 日記
今日も晴れのち曇りのち雨となりましたね。

終日寺院勤務

寺務・草刈・清掃などして過ごす。

久々の草刈ライザップ・今年2回目。いよいよ今年も本格的に始まって参ります。目標は、一回で一キロ減です。







花梨の花


・・

秘密集会タントラ灌頂拝受へと向けた予習のために精読する典籍類



残り10日ほどとなりました。

以前から探していた、ツォンカパ大師『チベットの密教ヨーガ』(深い道であるナーローの六法の点から導く次第、三信具足)が昨日に届きました。



かなり前に探した時はどこにも出て無かったのに、ふと一昨日にネットにて調べましたら、ナント!古書6,360円で見つけました。

このタイミングでの入手は誠に色々と有り難いことでございます。しかもパラフィン紙まで付いていての新品同様。

早速半分ほどを一読し、少し成立年が気になり出し、先に奥付を見ると、ガンデン寺にて口述とあり、ガンデン寺正式建立の1409年以降の晩年のものであることが分かるのですが、ご示寂なさられる1419年までの10年間の内で、どの時期に当たるのか、それも少し気になるところではあります。



1418年完成の入中論広註「密意解明」に関する引用が出てくるのかどうかも一つの目安になりますが、弟子の口述筆記によるところであることを考えれば、もしかすると病に伏されての最晩年の時期になるのかもしれませんね。

・・

お坊さんネットQ&Aサービス・hasunoha
http://hasunoha.jp/

・・

2019年5月~9月・仏教サロン京都・特別講座「ツォンカパ大師とダライ・ラマ法王の教え」ご案内
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/7f928c4228af6f94c0f2a2379bbfd269

仏教サロン京都さんサイト・講座案内・申し込み
https://bukkyosalon.com/

・・

ソメイヨシノ挿し木の経過・・

とにかく一つでも多く元気に育ってくれれば。。更に新芽から挿し木もとも思いますが、育つ状況次第ですね。



2019.4.16

一苗、毛虫に葉が食べられ始めていました・・今年は毛虫が多く、これはしばらく警戒しないと。。





2019.4.15

花ももう見納めになりそうですね。




2019.4.14

残念ながら芽が出ても萎れてきているものも二つ・・





2019.4.13

まだ花が咲いてくれています。




一気に葉が大きくなってきました。


2019.4.12

若葉が新鮮です。



2019.4.11

ピンクの可愛らしい花が咲きました。





2019.4.10

すくすくとこんなに立派な葉も。





2019.4.9

6つ目も開花しました。嬉しいですね。







2019.4.8

続々と開花です。

4つ目開花


5つ目開花




2019.4.7

この陽気で蕾から一気に咲いていきそうです。





2019.4.6

蕾のあるものから続々と開花してきています。。



2019.4.5

地元福祉有志有識者会合「カフェ・ふくろう」に参加いたしまして、挿し木の経過状況を報告させて頂きました。改めて確認しましたら、明らかに蕾っぽいのが更に幾つかあります。挿し木一年目でこんなに花が咲くものなのでしょうか。。



2019.4.4

立派な葉に安心


花二つ目の様子


花一つ目の様子


2019.4.3

二つ目も開花しました。


三つ目の蕾


一つ目の様子


展葉の様子


2019.4.2

ナント、別のものから明らかにピンク色の蕾が膨らんできました。花が咲くのがこれで三つ目となります。





2019.4.1

可愛い花が咲いてくれました。


もう一つもまもなく開花です。。


2019.3.31

ついに咲きました。挿し木一年目にして。。誠に奇跡です。有り難いことです。





展葉の様子





2019.3.30

さあ、そろそろ開花しそうですね。



2019.3.29

葉が展葉してきました。


いよいよ咲きそうです。


2019.3.28

蕾も膨らんできました。


葉も立派に出てきました。


2019.3.27

昨日にも書いてありましたように、蕾があるものが二つも。誠に嬉しいですね。





旧・東大阪市療育センター・ソメイヨシノ挿し木存続へと向けて・13(2019.2.23-3.26)
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/97643f0a092d35d4a5e25734270add2b

「お地蔵さんになったお医者さん」(故・中新井邦夫医師を思う)2018.4.21
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/1e552c1bf8819edd28020c5110b0af1e

・・

「小池龍之介さんの解脱失敗」に関しての拙見解について・まとめ・訂正(2019.3.29)
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/a49ce13bcfb8ebe33c93c4ced2f1e12e

・・

日々の修習

毎日のお勤め・・

・六座グル・ヨーガ(フルバージョン)(朝夕)
・ガンデン・ラギャマのグル・ヨーガ
・チッタマニターラ尊成就法

都度のお勤め・・

・甚深道たる上師供養儀軌・楽空無差別のグル・ヨーガ       
・上師供養における供物の供養というもの             
・ポア(ポワ)観想成就法・ミトラジョーキ大師「三つの真髄の教え」
・「五次第」読誦(秘密集会究竟次第解説和訳テクスト)



口自在たる慧蔵にて至善なる勝者流の、教誨の真髄を持す比類なき御方、無数なる勝者の海を凝集せし御身に祈願せん。最上と共通の悉地を給わんことを。ダライ・ラマ14世ガクワン・ロサン・テンジン・ギャツォ猊下に最敬礼申し上げます。

「偉大なる第十四世の長寿を祈願する如意自在王〔経〕」
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/8f49efb18934ec00993d52e91c603327

・・

春秋彼岸中日・年2回開催・夕陽の彼方に観た浄土
往生院「日想観・極楽誓願法要」
次回開催は、9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html

岩瀧山・滝行修行ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

2019年5月~9月・仏教サロン京都・特別講座
「ツォンカパ大師とダライ・ラマ法王の教え」ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/79199190.html

往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/

・・

これまでの過去記事等は、拙サイトをご参照頂けましたらと存じます。

川口英俊サイト
http://www.hide.vc/