日記

日記

晴れ

2019年04月05日 | 日記
今日は晴れとなり、春らしい陽気となりましたね。

終日寺院勤務

寺務・歴住月忌・先住月忌・小楠公月忌・清掃などして過ごす。

年度末処理がまだ色々と雑務的に続きます・・

夕刻から地元福祉有志有識者会合「カフェ・ふくろう」へ。三ヵ月ぶりの参加になります。

山桜満開


・・

「五體字類」


「令和」の「令」の字体、基本は、書道を本格的に習っていた時の必須であった「五體字類」を参考にするのが、やはりベスト。卒塔婆書きでも、文字に迷ったら「五體字類」を真っ先に引っ張り出す。条幅の作品を書くのに、五體字類から字体を楽しんで選んでいた頃が懐かしい、、

・・

「秘密集会タントラ概論」(平岡宏一先生訳注)法蔵館


平岡宏一先生から直接頂いたお言葉を今一度かみしめつつ。

・・難解ですが、先生方の伝授や、その際に自分が感じたこと等をそのまま著しました。(中略)全部のネタを小出しにした方がよいのでは、と言ってくれた友人もいますが、シャーンティデーヴァが、「入菩薩行論」の第四章で述べているように、病気の無い今日のように、食に恵まれ、危害を加える者が居なくても、人生とは刹那に惑わせるもので、身体はつかの間の借り物の如しです。何時、死が訪れるかは分かりません。知っている限りのことをちゃんと志ある皆さんにお伝えしておくことが大切だと思っています。・・(平岡宏一先生)

「灌頂を得てから、根本堕罪を伴って死ぬならば、無間地獄に生まれるに決まっている。しかしながら、無始の頃より、[長い輪廻の中で]無間地獄を定住地のようにして来たことは、灌頂を受けたことを機縁としてではない。ゆえに、仏より稀有な金剛乗と[唯]一度、邂逅したこの機会に、灌頂を何が何でも拝聴しなくてはならない、と(パンチェン=ペルデン・イェーシェーやロンドル・ラマなどは)説かれた。」(密教学僧シェーラプ・ギャムツォ師)

私も、これまでの過去世において、何度も何度も地獄に堕ちては、その都度、大変に苦しんできているのに、今さら地獄へ堕ちることを恐れるだけであるならば、何らこの先も変わることはありません。(無上瑜伽タントラの)灌頂を受けて、律義に瑕疵あり、根本堕罪があれば、もちろん、地獄に堕ちることになるかもしれませんが、稀有有り難く尊い金剛乗のご仏縁を頂くことによる果報を考えれば、たとえ来世、律義の瑕疵により地獄へ堕ちることになったとしても、それまでの自分に比べれば、いったいどれだけましなことになるのか、想像さえもつかないものであります。

そのご仏縁を、ダライ・ラマ法王様から既に賜り、そして、更に、この度は、チベット仏教界・当代随一の高僧様より秘密集会タントラ灌頂を拝受できることは、誠に望外の喜びであり、心して迎えたいものでございます。合掌



秘密集会タントラ灌頂拝受へと向けた予習のために精読する典籍類



・・

お坊さんネットQ&Aサービス・hasunoha
http://hasunoha.jp/

・・

2019年5月~9月・仏教サロン京都・特別講座「ツォンカパ大師とダライ・ラマ法王の教え」ご案内
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/7f928c4228af6f94c0f2a2379bbfd269

仏教サロン京都さんサイト・講座案内・申し込み
https://bukkyosalon.com/

・・

ソメイヨシノ挿し木の経過・・

地元福祉有志有識者会合「カフェ・ふくろう」に参加いたしまして、挿し木の経過状況を報告させて頂きました。改めて確認しましたら、明らかに蕾っぽいのが更に幾つかあります。挿し木一年目でこんなに花が咲くものなのでしょうか。。



2019.4.4

立派な葉に安心


花二つ目の様子


花一つ目の様子


2019.4.3

二つ目も開花しました。


三つ目の蕾


一つ目の様子


展葉の様子


2019.4.2

ナント、別のものから明らかにピンク色の蕾が膨らんできました。花が咲くのがこれで三つ目となります。





2019.4.1

可愛い花が咲いてくれました。


もう一つもまもなく開花です。。


2019.3.31

ついに咲きました。挿し木一年目にして。。誠に奇跡です。有り難いことです。





展葉の様子





2019.3.30

さあ、そろそろ開花しそうですね。



2019.3.29

葉が展葉してきました。


いよいよ咲きそうです。


2019.3.28

蕾も膨らんできました。


葉も立派に出てきました。


2019.3.27

昨日にも書いてありましたように、蕾があるものが二つも。誠に嬉しいですね。





旧・東大阪市療育センター・ソメイヨシノ挿し木存続へと向けて・13(2019.2.23-3.26)
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/97643f0a092d35d4a5e25734270add2b

「お地蔵さんになったお医者さん」(故・中新井邦夫医師を思う)2018.4.21
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/1e552c1bf8819edd28020c5110b0af1e

・・

「小池龍之介さんの解脱失敗」に関しての拙見解について・まとめ・訂正(2019.3.29)
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/a49ce13bcfb8ebe33c93c4ced2f1e12e

・・

日々の修習

毎日のお勤め・・

・六座グル・ヨーガ(フルバージョン)(朝夕)
・ガンデン・ラギャマのグル・ヨーガ
・チッタマニターラ尊成就法

都度のお勤め・・

・甚深道たる上師供養儀軌・楽空無差別のグル・ヨーガ       
・上師供養における供物の供養というもの             
・ポア(ポワ)観想成就法・ミトラジョーキ大師「三つの真髄の教え」
・「五次第」読誦(秘密集会究竟次第解説和訳テクスト)



口自在たる慧蔵にて至善なる勝者流の、教誨の真髄を持す比類なき御方、無数なる勝者の海を凝集せし御身に祈願せん。最上と共通の悉地を給わんことを。ダライ・ラマ14世ガクワン・ロサン・テンジン・ギャツォ猊下に最敬礼申し上げます。

「偉大なる第十四世の長寿を祈願する如意自在王〔経〕」
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/8f49efb18934ec00993d52e91c603327

・・

春秋彼岸中日・年2回開催・夕陽の彼方に観た浄土
往生院「日想観・極楽誓願法要」
次回開催は、9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html

岩瀧山・滝行修行ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

2019年5月~9月・仏教サロン京都・特別講座
「ツォンカパ大師とダライ・ラマ法王の教え」ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/79199190.html

往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/

・・

これまでの過去記事等は、拙サイトをご参照頂けましたらと存じます。

川口英俊サイト
http://www.hide.vc/