駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ショック・・・

2020年03月30日 | 駄日記
3月30日(日)  本日のJOG=45分
お天気はすっきりしませんが、朝JOGはいつも通り。今日はアルバム『Yellow Submarine』を聴きつつ走る。
サウンドトラック盤という性格上仕方ないのですが、アルバムタイトル曲「イエローサブマリン」は、「愛こそはすべて」とともに既出のアルバム曲の焼き直しだし、B面(アルバムの半分)がジョージ・マーティンによる映画用のインスト曲ということで、ビートルズの公式アルバムの中でもっとも人気がない。自分もあまり率先して聴きたいアルバムじゃなかった。
ですが、ジョギング用のBGMとしてであれば、とても気持ちよく走れるアルバムであります。前半は鼻唄まじりに走れるし、後半はただ聞き流してハッハッフーフーと息が切れぎれになる時の精神を全く邪魔しないのです。
蕾だった桜は今は5分咲き。



満開だった桜の一部はもう葉桜に近い。



ということで、曲が次のアルバム『Abby Road』の「カムトゥギャザー」に変わったころ帰宅し、シャワーを浴びて、何やかやと家事に追われてTVをつけてびっくり。
志村けんさんが亡くなったというニュース。
我が国でコロナで有名人が亡くなるのは初めてだし、絶対に快方に向かっていると思いこんでいたのでショックだった。
当然TVもネットもずっと志村さんのショックを伝えていたけれど、改めてコロナに対する怖さが明らかになったみたいだ。
70歳というと、昔なら高齢者というイメージを持っていたが、志村さんという個人のイメージは若いし、特に自分が還暦を迎えてからは70代はまだ若いと感じていたからだ。

志村さんの訃報を受けて、さらにコロナ禍に対する危機感が増してきているように感じる。
小池都知事のコメントなんかも、どうもおかしな言い方になっているように思うのだ。

ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする