駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

無観客大相撲

2020年03月13日 | TVウォッチング
3月13日(金) 本日のJOG=45分
今日はのんびりと6時半起床。7時過ぎからJOG。
毎日走れることがありがたい。走った後は、シャワーを浴びて炊事洗濯などをして、自己練。1時間とかせいぜい2時間までだが、これが終わると昼になる。
できるだけ午前中に自分のやると決めた事をやるようにしている。
練習は単に積み重ねなので、毎日、少しずつ、確実に続けることが大事だと思う。これは年齢に関係ないと思う。継続は力だ。
若い頃はやればやるほどめきめきと上手くなるのが自分でも分かったが、今はそんなふうにはならない。1日に5時間も6時間も集中できないし、そこまでやると体が壊れる。。。
ちょっとずつ、とにかく続ける。

午後、特に予定がなければ新聞読んだり本を読んだり文章を書いたりしているが、気付けば夕方。時間は逃げ足が速い。
3時過ぎると洗濯物を取り込んでから、急いでNHKを見たくなる。
そうです、この2週間は大相撲春場所が楽しみで、時間があれば十両の取り組みからじっくりと観戦したい。
オレ、今まで見たくても見られなくてそれほど相撲ファンにもなれなかったんだけれど、やっと念願のオンタイムで鑑賞できる環境になった以上、見なきゃ損とウハウハの気分で見ています。
しかも、今場所は未曽有の無観客場所。どんな雰囲気だろうと、初日の日曜日はライブで見られないので録画しちゃいました。
一番盛り上がるはずの土俵入りも観客の歓声がなくて地味ですね。
四股を踏んでも、「ドン」という音が響くだけで観客の「ヨイショ!」がなくてサミシ~ッ!



今場所は両横綱が戻り、朝乃山の大関取りも話題ですが、順調のようですね。
オレの好きな石浦、炎鵬や阿炎も元気ですが、先場所優勝した徳勝龍が今一つ。と思ったら、朝乃山が敗れ、徳勝龍がまさかの金星。最後の最後まで目が離せません。
じっくりと見ると、取り組みの合間にはいろんな力士の話題などを盛り込んで、少しも飽きさせない工夫があって、さすがNHKだ。
まあこっちは高い金払ってるんだし、そうでなきゃね(笑)。
楽しませてもらっています。

今後のライブ予定
✕3月21日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY ※中止決定
 4月 4日(土)ハウスオブクレイジー(豊橋)/ケンヤワンヤとザ・フォーティ・ファイブ
✕4月12日(日)沼津ベルデ/SOULFINGER ※中止決定
 4月18日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
 4月19日(日)田原イオン・中央広場(田原)/THE STARKEY①13:00~②15:00~
 5月 3日(日)アクトシティサンクンガーデン(浜松)/SOULFINGER 19:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする