リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(過去の記事)インフレのデメリット220131

2022-01-31 18:46:58 | 日記

過去の記事。2012年11月27日、10年前の記事に加筆修正した。- 年2%のインフレが10年間続くと、1,000万円預金している人は、実質約820万円になる。-(2022年1月31日の感想)年2%のインフレといっても、あなどってはならない。10年続くと、2割の資産が吹っ飛んでしまう。日銀は、年率2%のインフレを目標としているが、実際はもっと高いインフレが起こるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(過去の記事)一番簡単な増税方法220131

2022-01-31 18:28:50 | 日記

過去の記事。2012年10月20日、10年前の記事に加筆修正した。-一番簡単な増税方法。日銀にお札を刷らせて、貨幣供給量を増大させることである(「量的緩和」)。これで、インフレが起これば、実質増税と同じ効果がある(「インフレ税」。仕組みについては、経済学の教科書を参照のこと)。また、消費税などと違って、インフレの場合は社会現象と捉えられることが多いので、国民から文句が出ない。(2022年1月31日)10年前にこの記事を書いてから、長らくインフレが起こらなかったが、これからインフレが起こるかもしれない。インフレ率は、2%くらいと予測されているが、もっと激しいインフレが起こるかもしれない。海外がインフレなのに、貿易で食っている日本が影響を受けないわけないし、国力の衰退により円安が起こって、国内の物価が上がるかもしれない。日銀が量的緩和を続けられなくなって、利上げが起こるかもしれない。つまり、物価高、円安、金利上昇のトリプルパンチで国民の暮らしは苦しくなりそうだ。これに対処するには、給料を上げるしかないのだが、経営者はケチなので、経団連などの経済団体が言っても、なかなか給料を上げないだろう。大企業で儲かっているところだけが給料を上げても、中小企業や大半の国民は、給料が上がらないのに、インフレだけが起こって暮らしが苦しくなるといった結果になるかもしれない。これは、暮らしを直撃するので、デフレよりひどくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中は普通の人向けに出来ている(修正版)220131

2022-01-31 17:55:48 | 日記

世の中は普通の人向けに出来ているので、自分は特別な才能がないからといって悲観する必要はない。私は、変わった人間なので、このことをつくづく感じる。世の中は、変わった人にはとても生きづらい。例えば、数学が飛びぬけて出来ている人がいたとして、そういう人は他の能力が劣ったりしているので、なかなか就職先がないだろう。大学の先生になるにしても、数学だけやっていてもだめだろう。昔、あるバイオリニストが素晴らしい演奏をして、その後のパーティーであるご婦人が「あなたみたいにバイオリンが弾けたら、人生のすべてを犠牲にしてもいいわ」と言ったところ、そのバイオリニストは「私は、それをやってきました」と答えたという。一芸を磨くだけで、これだけ大変なのだ。普通の人は、商売にしても最大のボリュームゾーン(一番人数が多くて儲かる層)なので、商品がたくさんある。洋服で、一番普通の体型の人に、一番多くの種類の服が売られているようなもので、普通の人が一番選択肢が多いのだ。商品の大半は、普通の人向けにつくられている。「普通が一番いい」と言われるが、その通りである。太った人や、背の高すぎる人に合う服はなかなかない。天才は、よほど幸運に恵まれて、アインシュタインのように大学の先生という地位が安定的にある人や、ピカソみたいに、画商がついていて、絵を高く売ってくれるという場合を除いて、社会でなかなか活動の場がない。天才の大半は、貧乏生活に陥るか、精神病院に行くのがオチだろう。自分が特別じゃないからといって、別に悲観する必要はない。人の欲望は(1)食欲、(2)睡眠欲、(3)性欲だと言われるが、(1)の食欲は、普通に稼いでいれば、今の日本では食べ過ぎと言えるくらい食べられるし、(2)は寝るくらい誰でもできる。睡眠障害の人は大変だが。(3)は、結婚するまでは大変かもしれないが、奥さん以外の人と関係を持てば、そっちの方が問題だろう。不倫で夫婦関係が破たんする方が問題である。つまり、3欲を満たすのに、普通であれば十分である。それ以外に何が欲しいというのか?名誉欲とか、あいまいな物を求め始めると、際限がなくなる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の若い人ヘン220131

2022-01-31 17:44:56 | 日記

最近の若い人、ヘンだよ。地球環境が破壊されて、人類が新たな種をつくって生きのびようとしているのではないだろうか?遺伝子にいろいろな変異が起こっていそうだ。社会も多様性を認めた方が人類が長生きするかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(過去の記事)統合失調症の短命220131

2022-01-31 16:42:11 | 日記

過去の記事。2019年1月31日、3年前の記事に加筆修正した。-統合失調症患者は、がんで死ぬ人が一般の1.9倍、心疾患で死ぬ人が5.1倍だという。寿命が一般より22.2年短い。日本人の平均寿命が81歳だとすると、58.8歳。今私が55歳なので、あと3.8年である。未来なんて知らない方がいいのだ。どうせ分かるわけもないし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする