リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

世の中は普通の人向けに出来ている220130

2022-01-30 18:24:39 | 日記

世の中は普通の人向けに出来ているので、自分は特別な才能がないからといって悲観する必要はない。例えば、数学が飛びぬけて出来ている人がいたとして、そういう人は他の能力が劣ったりしているので、なかなか就職先がないだろう。大学の先生になるにしても、数学だけやっていてもだめだろう。昔、あるバイオリニストが素晴らしい演奏をして、その後のパーティーであるご婦人が「あなたみたいにバイオリンが弾けたら、人生のすべてを投げ出してもいいわ」と言ったところ、そのバイオリニストは「私は、それをやってきました」と答えたという。普通の人は、商売にしても最大のボリュームゾーン(一番儲かる層)なので、商品がたくさんある。洋服で、一番普通の体型の人に、一番多くの種類の服が売られているようなもので、普通の人が一番選択肢が多いのだ。太った人や、背の高すぎる人に合う服はなかなかない。天才は、よほど幸運に恵まれて、アインシュタインのように大学の先生という地位が安定的にある人や、ピカソみたいに、画商がついていて、絵を高く売ってくれるという場合を除いて、社会でなかなか活動の場がない。天才の大半は、貧乏生活に陥るか、精神病院に行くのがオチだろう。自分が特別じゃないからといって、別に悲観する必要はない。人の欲望は(1)食欲、(2)睡眠欲、(3)性欲だと言われるが、(1)の食欲は、普通に稼いでいれば、今の日本では食べ過ぎと言えるくらい食べられるし、(2)は寝るくらい誰でもできる。睡眠障害の人は大変だが。(3)は、結婚するまでは大変かもしれないが、奥さん以外の人と関係を持てば、そっちの方が問題だろう。不倫で夫婦関係が破たんする方が問題である。つまり、3欲を満たすのに、普通であれば十分である。それ以外に何が欲しいというのか?名誉欲とか、あいまいな物を求め始めると、際限がなくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする