ドキュメンタリー映画「原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録」東京上映4月5日から

2013-04-03 23:41:30 | 社会
堀切さとみさんから ----------- 昨年七月のレイバー映画祭で上映させていただいた「原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録」が四月に渋谷・世田谷で五回にわたって連続上映されます。 http://www.labornetjp.org/news/2013/1364348880057staff01 一回目の上映会は四月五日、下北沢のらぷらすです。 「世田谷から未来をつくる会」「都民カフェ渋 . . . 本文を読む

脱原発ハンスト”ニュースVOL.196/被災地NGO恊働センター・村井雅清さんから

2013-04-03 23:36:05 | 社会
☆ブログはこちら~ http://blog.canpan.info/stopnps/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脱原発ハンガーストライキ ~子どもたちの、子どもたちの、子どもたちのために~ ………………………………………………………………………… VOL196(2013年4月3日)   今日4月3日付神戸新聞「針路21」で客員論説委員の内橋克人さんが以下のようなこ . . . 本文を読む

6.15(南北朝鮮)共同宣言13周年記念集会 名古屋6月16日/三千里鐵道・韓基徳さん から

2013-04-03 23:30:36 | 世界
集会案内 6.15共同宣言13周年記念集会 あの6.15共同宣言から13年、北では金正恩体制が、南では朴槿恵政権が発足しました。 今年の6.15記念集会は、下記のように講演会を持ちます。ぜひお越しください。 講演:李鳳朝 先生(元韓国統一部次官) 演目:『南北新体制の現状と展望』 日時:6月16日(日)午後3時~ 場所:名進研ホール (名古屋市西区名駅2-34-19) 康宗憲氏再審無罪記念 . . . 本文を読む

緊急上映!「映画 日本国憲法」「ベアテの贈りもの」 シアターセブン(大阪十三)5月4~10日

2013-04-03 23:27:42 | 憲法
大阪十三のシアターセブンから --------------- 2013年5月4日(土・祝)~5月10日(金) 「映画 日本国憲法」「ベアテの贈りもの」 緊急上映いたします。 宜しくお願いします。 【映画 日本国憲法】 戦後60年目を迎えた2005年、自衛隊のイラク派兵をきっかけに憲法についての踏み込んだ議論がはじまりました。 国内のあまりに性急な改憲への動きを、世界に視野を広げて見つめ直す . . . 本文を読む

ビルマ(ミャンマー)における日本の開発支援事業と問題点 【4月7日京都】メコン・ウォッチ

2013-04-03 23:24:22 | 世界
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 報告会のご案内 ビルマ(ミャンマー)における日本の開発支援事業と問題点 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 「民主化」「アジア最後のフロンティア」「支援再開」――今、メディアに登場しない日のほうが少ないくらい注目度の高いビルマ/ミャンマー。 その主な話題の一つは、日本の官民連携でのビジネス機会に関わるものです。 しか . . . 本文を読む

TUP速報965号 あれから10年後のイラク ドナ・マルハーン

2013-04-03 23:16:48 | イラク
◎権力者が歴史を改竄しようとする時、真実を穏やかに主張することが大切です =================================== オーストラリア人女性ドナ・マルハーンは、2003年の春にはイラクで「人間の盾」に参加した。 04年春にはイラクで米軍包囲下のファッルージャに入り、その帰路地元レジスタンスによる拘束を経験し、つぶさにその報告をしてくれた。 04年冬から05年春にかけて . . . 本文を読む

参考情報・国連事実調査委員会が1年後に北朝鮮人権状況を報告へ/救う会全国協議会ニュース

2013-04-03 23:08:09 | 北朝鮮
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2013.04.03)追い込まれつつある北朝鮮と拉 致問題-東京連続集会報告3 ◆国連事実調査委員会が1年後に北朝鮮人権状況を報告へ 増元照明(増元るみ子さん弟、家族会事務局長)  みなさんこんばんは。いつもありがとうございます。  ジュネーブ報告を先にします。今月の3月12日に成田を発ち、15日に帰国 しました。タイトなスケジュールで、また時差があって眠 . . . 本文を読む

「主権回復の日」・「昭和の日」反対!4・29大阪集会/反戦反天皇制労働者ネットワークから

2013-04-03 23:03:05 | 社会
安倍極右政権は「主権回復の日」政府式典を4月28日に行うと決めました。 沖縄の怒りは沸点に達していますが、アジア諸国人民の天皇制軍国主義日本への怒りと警戒心も非常に大きいと思います。 大阪では4月29日に、「参戦と天皇制に反対する連続行動」主催の「『主権回復の日』・『昭和の日』反対!4・29大阪集会」をもちます。 多くの参加を呼びかけます。  なお、東京では4月28日に「有事立法-改憲阻止 反帝国 . . . 本文を読む

シンポジウム“2013 外国人の人権はいま” 4月20日東京/外国人人権法連絡会

2013-04-03 22:59:58 | 社会
コリアNGOセンターの金朋央さんから ---------- 外国人の人権問題に関して多方面から2013年の動きを予測し、情報共有と実践課題の抽出を図るシンポジウムを開催します。 ぜひご参加お願い致します。また、賛同も集めています。 【転送歓迎】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   外国人人権法連絡会 主催    シンポジウム“2013 外国人の人権はいま”    - . . . 本文を読む

米有力者の提言 地殻変動を直視せよ/琉球新報・社説3日

2013-04-03 22:53:07 | 沖縄
 軍事予算の大幅削減圧力にさらされている米オバマ政権のお膝元の議会と、太平洋をにらむ軍事拠点であるハワイ州知事から重要な発言が繰り出された。  在沖米軍の大幅な削減による沖縄の負担軽減要求と、ハワイへの在沖海兵隊の受け入れ提案だ。表裏一体の動きに見える。  米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をごり押しする日本の安倍政権に対しても、間接的に方針転換を促す核心を突いた提言である。  米国防予算 . . . 本文を読む

【4・7緊急報告会@京都】ビルマ(ミャンマー)における日本の開発支援事業と問題点

2013-04-03 22:46:22 | 世界
【4・7緊急報告会@京都】ビルマ(ミャンマー)における日本の開発支援事業と問題点 http://d.hatena.ne.jp/odanetkansai/20130403/1364948243 写真:日本、26年ぶりにミャンマー向け円借款再開 510億円供与 【NHKニュース】ミャンマーへの円借款は510億円余 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130329/k . . . 本文を読む

永山の封印されし鑑定の 記録に光・・・堀川惠子/千恵子@詠む...から

2013-04-03 22:42:18 | 新刊・新譜情報
「永山則夫 封印された鑑定記録」 堀川惠子 岩波書店 著者の前書「死刑の基準―『永山裁判』が遺したもの」も圧巻だった。 世間にほとんど知られていない、永山の精神鑑定書。 医師が永山の肉声を録音したテープ100時間以上を元に資料を駆使し、当時の関係者を訪ね、真の動機に迫る渾身のルポ。 実証的であるのに、上質のミステリのような深い味わい。 しだいに明らかになる輪郭。 今年のベ . . . 本文を読む

安倍晋三「憲法の芦部先生」を知らない発言で再燃する自民党改憲案・・・/BLOGOS(ブロゴス)から

2013-04-03 22:26:59 | 憲法
安倍首相の芦部憲法を知らない発言で再燃する自民党改憲案の問題 http://blogos.com/article/59232/?axis=&p=1 ・・・土曜日に、「安倍首相『有名な憲法学者』の名にポカン 『芦部信喜知らないって…』支持者もドン引き」という記事がネットに流れたのだが、これにより、現行憲法の改憲を積極的に目指している安倍首相と野党民主党の小西議員との国会でのやり取りを知ることにな . . . 本文を読む

市民の陳情書ゴミ箱に捨てた大阪維新市議井戸正利、「橋下市長のツイッター参考にした」と。

2013-04-03 22:10:59 | 社会
東日本大震災・廃棄物処理に反対する陳情書を「市外からの扇動家が送りつけてきたデマだらけのメチャクチャなもの」として、ゴミ箱に捨て、その写真を自身のブログに掲載した井戸正利。 「(橋下徹の)ツイッターを参考にした」 「ツイッター上で市長がよく皆様方(報道機関)にされているようなイメージで、相手が市民の方々だと忘れて行動してしまった」 ------------- 誠に立派な子分であります。 -- . . . 本文を読む

「転び公妨」に相次ぐ批判 共通する警察の異常な対応(7)/DIAMONDonlineから

2013-04-03 22:06:36 | 社会
2011年3月の東日本大震災で発生した震災がれきを全国各地で受け入れて処理する、いわゆる震災がれきの「広域処理」。現在大阪市が計画している「広域処理」に対して反対運動が続いているが、そうした反対派の逮捕が相次いでいる。 2012年12月には関西の広域処理反対運動のリーダー的な存在である阪南大学准教授の下地真樹氏ら3人が逮捕された。 下地氏ら2人は20日の勾留後、釈放されたが1人は起訴された。 がれ . . . 本文を読む