青空世界

ようこそ「雲のサロン」へ。
創作物語、日々の面白い出来事や、私の考えなどなど。

クム・ガ・ヨワ

2015年04月05日 | Weblog
なにかと世間というかアジアほかをお騒がせする君が代ですが、

実におもしろい歌なのですね・・・・・・

現人神(あらひとがみ)はどーかと思いますし、国家神道はまずいでしょう。

そういうこととは別に、古代ヘブライ語の解釈は文化人類学的に、

非常に興味深いものです。

(以下引用です)



file:///C:/Users/rebunnkamui/Desktop/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%81%A8%E8%A8%80%E9%9C%8A%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%EF%BC%98%EF%BC%8E%E7%A5%9D%E8%A9%9E%E3%81%A8%E8%A8%80%E9%9C%8A%E3%82%92%E5%94%B1%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86.html


「 クム・ガ・ヨワ 」  ( 立ち上がれ!神を讃えよ!  「君が代」 との関連 )



「 君が代 」


君が代は 千代に 八千代に

さざれ石の いわおとなりて

苔の生 ( む ) すまで


< バジル・ホール・チェンバレンによる英訳 >

A thousand years of happy life be thine!
Live on, my Lord, till what are pebbles now,
By age united, to great rocks shall grow,
Whose venerable sides the moss doth line.

汝 ( なんじ ) の治世が 幸せな 数千年であるように
我らが主よ、治め続けたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、 あつまりて 大いなる岩となり
神さびたその側面に 苔が生(は)える日まで


< 古代ヘブライ語と解釈する説 >


クム ・ ガ ・ ヨーワ     チヨニ ・ヤ ・ チヨニ

サ ・ サリー ・ イェシュノ  イワ ・ オト ・ ナリャタ

コ ル ・ カノ ・ ムーシュマッテ



< 意味 >


立ち上がれ !!   神を讃えよ !!

神の選民であるシオンの民よ。 喜べ! 神の国を相続する残された民よ!

人類に救いが訪れ、神の予言は成就する。  全地にあまねく 宣べ伝えよ。





「クム・ガ・ヨーワ」  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  立ち上がれ!! 神を讃えよ!!

「チヨニ・ヤ・チヨニ」  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  神のシオンの民・神に選ばれし民

「サ・サリー・イェシュノ」 ・・・ 喜べ、神の選民は人類の救いを・神の選民よ 救われよ

「イワ・オト・ナリャタ」  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  神の予言が成就する

「コル・カノ・ムーシュマッテ」  ・・・・・・・・・・・  全地に鳴り響く・全地に向けて語られる


クム (立つ ・ 起き上がる)、 ガ (立ち上がる ・ 褒め称える)、 ヨワ (神 ・ヨーワー ・ ヤーウェー)
チヨニ(シオンの民)、ヤ(神・ヤーウェー)、ヨ(神・ヨーワー)、サ・サリー(喜べ! 神の国を相続する、
残された民よ)、サッサ(喜ぶ)、サリー(サリード)(残りの民・生き残りの民)、 イェシィノ(イェシュノ)
(人類の救い)、 イェシャ (救い)、 イノシュ(人間・人類)、 ノ (感嘆詞)
イワ(神、新約聖書でイエス・キリストは「救いの岩」)、 オト(印・サイン、予言に関わるニュアンス)、
ナリテ (ナリッテ・ナリャタ) (物事が成就する)
コル(全て)、 カノ(基礎・台)、コカノ(コルカノ)(全ての場所・全地)、 ムーシュマッテ(宣べ伝えよ)



< 日本と古代ユダヤとの関係 >



ヨセフ・アイデルバーグ氏らの研究による

ダビデ王の息子 ソロモン王の没後、イスラエル王国は二部族のユダ王国と十部族の北イスラエル王国に分裂。
紀元前722年に北イスラエル王国はアッシリア帝国に滅ぼされて捕囚される。  その後、騎馬民族のスキタイが
アッシリア帝国を滅ぼし、捕囚されたユダヤ人と共にシルクロードを渡って日本へ!?(スキタイの守り神は麒麟)

紀元前722年にイスラエルの十部族が国を失い、その62年後の660年に極東の日本に突如として新しい国が誕生。
「高天原(たかあまはら)」はタガーマ・ハラン。 アブラハムがイスラエルに来る前に住んでいたタガーマ州の町ハラン。
「スメラミコト」はシュメラム・ミ・ガット。 ガテ族出身のサマリヤの人、シュメラム(サマリヤ)、ミ(出身地)、ガット(ガテ族)
「イザヤ」はイシャ・ヤウ(神の救い)。イシャ(救い)、ヤー(神)。  「イサナギ」はイシャヤウ・ナギッド。ナギッド(王子)

日ユ同祖論の真偽の程は分かりませんが、当サイトでは 日本と古代ユダヤとの関係は無視できないと考えています。
物事の謎を解くにはキーワードが必要です。その鍵は例え小さくとも、非常に大きな扉が開いてしまうかもしれません。
日本と世界の謎を解くキーワードは2つのユダヤ人です。一つは血統のユダヤ人、もう一つはユダヤ教に改宗した人。
当サイトはヒントを提示するのみで、 多くの情報を公開することが出来ません。各自で研究されることを切に願います。


参考サイト → ヘブライ語で読む君が代