青空世界

ようこそ「雲のサロン」へ。
創作物語、日々の面白い出来事や、私の考えなどなど。

凍らせたペットボトルで

2011年03月24日 | Weblog
停電の時の賢い冷蔵庫の使い方をひとつ(^^)


停電していない時、500mlほどのペットボトル数本に

水を入れて冷凍しておきます。


これを停電したら冷蔵庫に移します。

通電したら、また冷凍庫に移動。


これを繰り返すだけでOK♪

ローカルニュースは大事だね(^^)

2011年03月24日 | Weblog
「東京の水道水の放射性ヨウ素が暫定指標値の2.1倍」のニュース一色で、

東京以外の東京近郊の情報がよく分らない状況。


東京近郊の住人は、自分の住む地域の水や食料や土壌や海水などが

安全かどうかが最も気になるはずなのに、

行政は各水道局他に測定の指令をしないのだろうか?


テレビ局はなぜ東京近郊の県の状況の報道を同時にしないのだろうか?

関東地方の各県の測定値を地図にして放映しながら報道すればすむことなのに・・・


こういう時こそテレビもラジオも、ローカル局の報道がいかに重要なことか。

嘘でない測定値の公表をすることで、冷静な対応の指針になるのだから。

過剰反応を避ける適切な行動を、分りやすく冷静に報道してほしいものです。


お上の「影響なし」を、今さら信じる人は皆無だろうと思う。

お上が「原発は安全」と言い続けた結果がこれなのだから・・・

「お上の言うことなんてどうせ嘘だろう」と

腹の底では誰もが思っているのが本当だろうから・・・


こんな中で「東京新聞」の生活関連情報は、適切な日常の行動を

分りやすく図解しながら、カラーで必要な情報を提供してくれるので、

「東京新聞」にはとても感謝しています(^^)

各地で観測された最大放射線量も風向きも、ちゃんと出ているし。


あと「地域の情報」で他ではほとんど報道されていない、

「箱根が震源の群発地震」についてもきちんと報道してくれているし・・・


報道されなければ、心構えさえできないのだから・・・



















ジャムの瓶のランプ

2011年03月16日 | Weblog
停電中便利なランプの作り方です。


    用意するもの

ジャムの瓶のように安定の良い瓶

アルミホイル

ティッシュペーパー

楊枝

使用済みの食用油

ライター マッチ


ティッシュペーパーでこよりを作って5センチほどに切って灯心にします。


アルミホイルを15センチ×5センチほどに切って縦に半分に折って広げ、

両端を中央に折り、また中央で折って細長い形にします。


片端から2センチの所の中央に楊枝で穴をあけ、灯心を通します。


瓶に食用油を5ミリほどの深さまで入れて灯心に浸みこませます。


灯心が瓶の底から5センチぐらいになるように立てて、

アルミホイルを瓶にかけて調整します。


ライターやマッチで灯を灯します。


これなら蝋燭よりは安全で、点けると心和む灯りになります。


キャンドルナイトの時にもおすすめです(^^)


ジャムの瓶は捨てないで、ぜひ作ってみてください。

ただし、地震が来たら火はすぐに消してくださいね。






























蜘蛛の糸

2011年03月16日 | Weblog
東北関東大震災に社会全体が揺れる今、

キーワードは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」。

1本の糸を奪い合えば、

全員が落ちてしまう・・・・・


食糧を買い占めるエゴイスト、

ガソリンスタンドの大行列を長くしているエゴイスト、

ガソリンを食う車に一人しか乗ってないエゴイスト

その他カンダタみたいな奴こそ

今の日本にはいらない輩だと言える。


   奪い合えば足らぬ

        分け合えば余る

被災しなかった人は、まず電気の使用は究極のエコモードにロックオン!

余った電気は被災した方々へのプレゼント(^^)



食糧も同様。

まちがっても買い占めてはならない。

灯油も軽油も重油もガソリンも同様。


今は省エネと募金が最善策。

江戸時代に戻るだけ、キャンプだと思うだけ。


被災者の皆さん、この日本にも心ある人は大勢います。

みんながついていますよ!

決して希望を捨てないでください。