赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

❸鉄とランとトマトのまち・東海市を歩く!”トマトde健康ウォーク”と東海フラワーショウ

2020年01月29日 17時52分08秒 | 名鉄ウォーキング

令和2年1月25日(土)

名古屋鉄道主催 2020年ウィンター 名鉄のハイキング

鉄とランとトマトのまち・東海市を歩く!

”トマトで健康ウォーク”と東海フラワーショウ」の続きです。

 

コースは住宅街へ続きます。

 

道路に出て、道沿いに歩道を歩いていきます。

 

(○'ω'○)ん?

何か案内がありますね。

 

次の目的地への案内でした。

トマトジュースの試飲ができるそうですね。

行ってみたいと思います。。

 

Σ( ̄口 ̄*)はうっ!

長い行列がwww

仕方ないです。

待つしかないw

 

KAGOME

上野工場「カゴメ記念館」です。

このまま列に並んでおきます。

 

見えましたw

早く順番こないかなぁ?

 

15分ほどでやっと順番がきました^-^

トマトジュースの蛇口がw

 

ヤバいw

ナミナミと入れてしまったw

美味しく頂きました^-^;

 

トマトジュースを頂いたあとは、こちら。

カゴメ記念館へ入ります。

 

感謝。

そのまま2階へ上がって行きます。

凄い人だわw

 

一太郎記念館へ、ようこそ。

ちょっと軽く見ていきます。

 

陸軍時代の一太郎。

 

戦争が終わり、一太郎は西洋の野菜を売り出します。

しかしトマトがいつも売れ残ってしまう。

トマトの活用法はないものだろうか。

そしてあみ出したのが、トマトソースでした。

 

自宅敷地内に工場を建て、家族総出でトマトソース作りに励んだそうです。

 

トマトソースを作る機械など。。

 

トマトソースの入れ物。

 

いろいろなラベル。

 

トマトソースの製造に関連するものが沢山展示されていました。

歴代社長の写真や事務所?なんかもありました。

 

規模は小さかったですが、いろいろあって面白かったです。

 

外に出ると、トマトジュースは無くなっていましたw

トマせん焼きそばってなんだろ?

 

コースへ戻ります。

 

次の目的地へ進んでいきます。

 

続きはまたにします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする