赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

❾伊文神社で初詣、西尾の抹茶と城下町を巡る

2020年01月27日 18時04分23秒 | 名鉄ウォーキング

令和2年1月19日(日)

名古屋鉄道主催 2020年ウィンター 名鉄のハイキング

伊文神社で初詣、西尾の抹茶と城下町を巡る」の続きです。

 

康全寺から少し歩くと、次の案内が見えてきました。

 

みそぱーく。

味噌蔵のようです。

 

矢印の道へ進んでいきます。

 

ありました。

ここが「みそぱーく はと屋」のようです。

人がいっぱいいますね。

何があるのかな?

 

これでしたw

抹茶入りぶたまんの振る舞いです。

味噌風味の味で美味しかったです^-^

ありがとうございます。

 

奥の方へ続く道がありました。

体験館?

行ってみます。

 

展示室がありました。

はと屋資料館です。

みそぱーくは、はと屋さんの施設なんですね。

 

はと味噌。

 

イラストがたくさん展示されていますね。

宝船や何かの記念イラストでした。

 

西尾劇場?

 

はとグッズギャラリー

はと屋だからでしょうか?

 

今は無い西尾城のシャチホコがありました。

何故尻尾だけ壊したのかな?

 

お稲荷さんですね。

 

外へ出ます。

 

こちらでは、味噌蔵の見学が出来るそうなので入ってみます。

 

大きな桶が並んでいました。

 

土人形の展示がw

何故ここに?

 

お味噌の匂い漂う味噌蔵でした。

 

醤油ビンを入れるケース。

 

水仙が咲いていました。

 

そおそろコースへ戻ります。

続きはまたにします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする