赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

❺岡崎天満宮で合格祈願!と名鉄鉄橋100年の歴史

2020年01月07日 20時13分00秒 | 名鉄ウォーキング

令和2年1月5日(日)

名古屋鉄道主催 2020年ウィンター 名鉄のハイキング

❹岡崎天満宮で合格祈願!と名鉄鉄橋100年の歴史」の続きです。

 

三河別院の横の道を入っていきます。

 

蕾のロウバイ。

この辺りは寒いのかなぁ?

 

少し歩くと、鳥居が見えてきました。

 

岡崎天満宮」です。

天神さんへお詣り行きます。

 

拝殿が見えてきました。

参道を進んでいきます。

 

手水舎で手を清めなくっちゃw

 

拝殿前まで来ました。

行列ができてるw

赤ずきん、ここからお詣りします。

 

お詣りが終わったので、境内を見てまわります。

 

∑(゚∇゚|||)はぁうっ!

赤ずきん、一番悪いみたいw

慎んでおきますw

 

牛さん。

 

梅園があって、梅のつぼみを見ながら

”咲いてないかなぁ”って探していたら、ありました。

一輪だけw

良く咲いたねぇ^-^

 

竜峡小梅という梅だそうです。

ちっちゃいお花でした。

 

お隣の赤い梅のつぼみも膨らんできています。

もうすぐ咲きそうです。

八重寒紅

 

赤ずきん、一輪咲いていた梅を見つけた時、

”咲いてる!”って言ったので、お隣にいたおば様も写真を撮りに来ました。

3分くらい格闘していましたw

 

赤っぽい神馬でした。

 

こちらの鳥居からコースへ戻ります。

 

鳥居の上に石が乗っかってるw

 

もうすぐ梅の花が満開になる、岡崎天満宮。

満開になる頃にまた来たいです。

 

コースはまだまだ続きますが、長くなりますので

続きはまたにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする