龍田 樹(たつた たつき) の 【 徒然ブツブツ日記 】

目についたこと気になることをブツブツと語っていきます。たまぁ~に神霊的情報も有り。更新はかなり気ままですので悪しからず。

使命仙とは?

2008-06-25 13:30:26 | 神々さまと神界・幽界の基礎知識
 先日ブログを読んだ知り合いから「使命仙っていったいなに?」という質問がありましたので、ちょっとここで「使命仙」について説明します。

 「使命仙」とは、神界の命令(神命)を帯びて、神界や仙界から地上界に使わされる神人のことです。

(1)神界と仙界
  ①相曾誠治氏によれば神界と仙界は以下のように区分されています。
   九次元世界→別天津神界(ことあまつしんかい)→神道の最高神が司る世界
   八次元世界→太陽系神界→天照大御神が司る世界  
   七次元世界→神界→八百万の神々の世界
   六次元・五次元世界→仙界→仏教、キリスト教など大陸系宗教の神々の世界
  ②七次元以上が神界、六次元以下が仙界となります。
  ③次元の名称や内容には少し違う説もありますが、古代神道研究では上記の考え方にあまり大きな差異はないようです。
  ④古代神道の考え方では仏教やキリスト教は神道の傍流として下位に位置しています。仏教やキリスト教に携わる方々にはとても容認できないものでしょうが古代神道の立場としてはそれが一般的な見解のようです。

(2)神命とは主に下記のようなことがあげられます。
  ①日本の国体護持(国の危機の際に神道的見地から国を守る)
  ②国民の教化(日本国民に神の意思を伝える。神道のあり方を教える)
  ③国民の救済(神道の教化と共に、悩める個人を救済する)

(3)神人とは?
  ①霊的には神。地上界で活動するために肉体を持って降りてきている。
  
(4)使命仙の地上界への現れ方
  ①キリストや釈迦のように出現する
  ②歴史上の偉人として出現する
  ③一市民として出現する(相曾誠治氏のように)
  ◆その現れ方は、使命仙の神性や霊性の高さにはあまり関係ないそうです。その使命仙が与えられた神命の内容によって担当が決まり、現れ方も決まるのだそうです。ですから、古代神道的見地からすれば、キリストと釈迦と相曾氏は同じ使命仙として同列だと言えるわけです。(憤慨なさるかもいらっしゃるでしょうが・・・)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。