ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

ぐい呑

2012-03-31 | Weblog

鯉江 明

1978  鯉江良二の次男として常滑市に生まれる
2001  常滑天竺無鉄砲窯築窯に参加

現在 常滑にて作陶

今日より京都紫野の「ギャラリー器館」で「鯉江明展」が始まっています
(8.2×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩磁ぐい呑

2012-03-30 | Weblog

庄司 千昌

1996  早稲田大学卒業 在学中美研にて陶芸に出会う
~2002 漆デザイン家具ショップ店長
    インテリアスタイリスト・コーディネーターとして東京で活動
    京都造形芸術大学 陶磁器コース受講
2003  益子陶芸美術館 陶芸工房スタッフ
2006  独立
現在 益子にて作陶

北欧を愛する作家さん・・・
(5.5×H3.8)
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀鎬ぐい呑

2012-03-29 | Weblog

新 学

1973 大阪に生まれる
1996 関西大学文学部卒業
1999 父 新歓嗣に師事
2002 穴窯築窯
2008 二基目となる穴窯築窯

三重県伊賀市長田三軒家在住

見る角度で色々な表情を見せてくれます
(7×H6.3)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碧釉金彩貼花文蓋物

2012-03-27 | Weblog

渡邉 陽子

1976 岡山県に生まれ山口県に育つ
1995 京都市立芸術大学美術学部工芸科入学
1998 イタリア ファエンツァの工房にて研修
2000 京都市立芸術大学美術学部工芸科陶磁器専攻卒業

現在 山口県山口市にて作陶

どうしてもこの作品から離れられずに・・ぐい呑では無いのですが・・・
(ぐい呑としても使えるよね・・・無理があるかな~??)
(5.7×H8)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉青瓷ぐい呑

2012-03-26 | Weblog

木村 展之

1965  京都五条坂に生まれる
1988  京都市工業試験場窯業専攻科修了
     木村盛伸に師事
1992  滋賀県湖西に築窯独立
1999  日本工芸会正会員に認定される

現在「木村展之・宜正 陶展」 が3月24日~5月6日まで 京都清水焼団地の
「ギャラリー洛中洛外」で開催されています
(8.2×H4)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック三角BOWL SS

2012-03-24 | Weblog

青木 良太

1978 富山県に生まれる
2002 岐阜県多治見市陶磁器意匠研究所卒業
     同年、岐阜県土岐市にスタジオ開設


3月22日~4月7日まで大阪西天満の「アートサロン山木」にて
「青木良太展」が開催されています

今回はブラックシリーズが基調の作陶展だそうです
(6.7×H4)

[お詫び]
2月25日の上田敦子さん作の象鼻盃の絵付けをタンバンと書いたのですが
鬼板の間違いでした。改めて訂正いたします。申し訳ありません!
お聞きした時の頭の中では鬼板だったのにな~(ボケかな~?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉引自由杯 山帰来

2012-03-23 | Weblog

池田 省吾

1976 鹿児島県に生まれる
1996 日本デザイナー学院卒業
1998 鹿児島県工業技術センター陶芸部卒業
1999 有田窯業大学卒業
1999 川添貞秀氏に師事

現在 種子島にて作陶

変わらぬ人気の池田省吾さんで、今年も欲しい作品を手にするのは
難しそうです
(10.4×H8.2)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島ぐい呑

2012-03-21 | Weblog

木村 宣正(のりただ)

1968 京都府岩倉に生まれる
1989 京都府立陶工高等技術専門校、修了
    父・盛伸に師事

通常、三島は印判を押して絵付けをするのですが
この作品は手彫で制作されています
(8×H3.7)

「木村展之・宜正 陶展」 が3月24日~5月6日まで 京都清水焼団地の
「ギャラリー洛中洛外」で開催されます

楽しみにして初日に行く予定でしたが残念ながら行けなくなりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸ぐい呑

2012-03-21 | Weblog

村山 健太郎

1978 唐津市に生まれる
2003 有田窯業大学卒業
     川上清美氏に師事
2008 唐津市に築窯、独立

(8.6×H5.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波盃

2012-03-19 | Weblog

市野 雅彦

1961 兵庫県篠山市に生まれる
1981 嵯峨美術短大陶芸科卒業(現 京都嵯峨芸術大学)
1981~1986 日本芸術院会員・今井政之氏に師事
1986~1988 父・信水に師事
1988 独立し、大雅窯を築く

市野雅彦さんと言えば、彩泥や線紋、最近では赤ドべで
この器のようなぐい呑は珍しい?ような気が・・・
(4.3×H6.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染付龍面唐子文盃

2012-03-18 | Weblog

鈴木 涼子

1979 愛知県名古屋市出身
2002 立命館大学文学部卒業
2007 愛知県立瀬戸窯業高等学校陶芸専攻科卒業
2009 瀬戸市新世紀工芸館研修修了
現在 愛知県瀬戸市の工房で作陶

独特な染付の唐子絵付けの小さな盃です
(4.2×H3.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無地唐津汐景盃

2012-03-17 | Weblog

伊藤 明美

1964 生まれ。福岡県田川市在住
1993 福岡県立田川高等技術専門校入校
1994 北九州門司の大洞陶房 有光武元氏に師事
    瀬戸様式、上絵、型作りなどの食器作りの基礎技術を習得
1998 生家にて作陶を始める

見た目呑み難いと最初は思った汐景ですが、これが結構呑み易いのに驚きました
此の盃も手にしっくりと納まります
(6.2×H5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象嵌ぐい呑

2012-03-15 | Weblog

竹内 真吾

1955  愛知県瀬戸市に生まれる
1979  愛知県窯業職業訓練校修了(現 愛知県窯業高等技術専門校)
       二代加藤春鼎氏に師事
1982  瀬戸にて独立築窯
1987  日本工芸会正会員認定

今日より「ロバート・イエリンやきものギャラリー」にて作陶展が
始まっています

今日偶然に「ロバート・イエリンやきものギャラリー」で3月30日より始まる個展の為にいらっしゃていました加古勝己さんに会いました

仕事の都合上、今月はこれから休みがとれそうに無く、伺う予定をしていた作陶展も全てキャンセルです(涙)

で、残念ながら加古さんの作陶展にも行けそうにありませんがご都合の合う方はぜひ覗いてみて下さい

(6.4×H4.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵唐津ぐい呑

2012-03-14 | Weblog

中里 太亀

1965 唐津に中里隆の長男として生まれる
1988 父のもとでやきものを始める
2006 新しく登り窯を設計、築窯
 
佐賀県唐津市 隆太窯にて作陶

今日よりJR大阪三越伊勢丹にて作陶展が開かれています
(7.3×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ちょい呑

2012-03-13 | Weblog

山下 譲治


昭和22年 東京都下北沢で生れる
昭和42年 カナダに居住しバンクーバーアートスクールにおいて
      現代美術を学ぶ  その後陶芸を学ぶため帰国
昭和46年 伊勢崎淳に師事する
昭和53年 伊部西大窯跡前に築窯する

山下さんにはちょっと珍しい? ぐい呑ではなくて、ちょい呑・・・

土を単味で手捻りにて成形しているそうで、自然練り込みのように見えます
(5.5×H4.4)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする