ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

市川 透 共箱のみ

2016-08-31 | Weblog


市川 透

東京都出身
2011 隠崎隆一氏に師事
2015 岡山県玉野市で独立

先日、ロバート・イエリンさんのギャラリーに伺いましたら、机の上に市川さんの作品が・・・
聞けば、アメリカの方に連絡をしている所との事・・・・

戴いても良いですか・・?・・・・・・ ^^;

で、我が家へ・・・・ロバートさん有難うございました

珍しく五個セットの箱を制作されたとの事で、今回は箱のみの紹介です

ぐい呑は後ほど少しずつ紹介を致します m(_ _)m

どんなセットかな~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金彩鉄釉盃

2016-08-30 | Weblog

宮里 絵美

1998 京都精華大学芸術学部テキスタイルデザインコース 中退
2001 京都市工業試験場 修了
2002 京都府立陶工高等技術専門校 成形科 修了
2003 京都府立陶工高等技術専門校 研究科 修了
2003 陶楽陶苑にて轆轤業に従事
2012 京都花園にて独立開窯
2014 京都西山に移窯
2015 京焼・清水焼「京もの認定工芸士」認定

〈6.5×H4.4)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染付酒盃 山桜

2016-08-28 | Weblog

本多 亜弥

1977 奈良県天理市に生まれ
1996 奈良県立奈良高等学校卒業
2001 愛知県立芸術大学陶磁科卒業
2003 同大学大学院修了
2003 奈良県天理市に築窯

(6.6×H6.2)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐草文筒ぐい呑

2016-08-26 | Weblog

中村 豊

1948 福井県敦賀市に生まれる
1971 大阪芸術大学陶芸科卒業
1972 越前陶芸村に「陶杉窯」を開窯

(5.5×H4.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツギハギぐい呑

2016-08-25 | Weblog

馬川 祐輔

1984 兵庫県伊丹市生まれ
2006   大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
2008   多治見市陶磁器意匠研究所技術コース修了

現在 兵庫県篠山市で制作

8/22~9/3 大阪西天満の「アートサロン山木」で「馬川祐輔展」開催中
(7.8×H5.8)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉青磁ぐい呑

2016-08-24 | Weblog

若尾 誠

1959  多治見市に生まれる
1980  家業の傍ら作陶を志す
      若尾 利貞 先生に師事


8/24~30 大阪なんば高島屋で「若尾 誠 作陶展」開催中です
(7.3×H5.4) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波 鬼面盃

2016-08-23 | Weblog

大上 伊代

1987 丹波立杭に生まれる
2010 京都市立芸術大学陶磁器専攻卒業
   栃木にて佐伯守美氏に師事

現在 丹波 大熊窯にて制作

(8.7-7.6×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

White and red 酒盃(赤円)

2016-08-21 | Weblog

関野 亮 

1978 大阪に生まれる
1997 大阪デザイナー専門学校 プロダクトデザイン科 ガラスコース卒業(大阪)
1997~1998 佐竹ガラス株式会社 流工房 アシスタント(大阪)
1998~2001 fresco(辻野剛氏の吹きガラス工房)の建設に携わる(大阪)
2001~2003 fresco 工房スタッフ
2004 Keith Rowe Glass Studio 制作スタッフ(オーストラリア)
2005~2006 大阪芸術大学芸術学部工芸学科 ガラス工芸コース 非常勤副手(大阪)
2007~2009 大阪芸術大学芸術学部工芸学科 ガラス工芸コース 技術指導員(大阪)
2010~2012 フリーランスで活動
2012~ 関野ゆうこと共に吹きガラス工房「SORTE GLASS」設立
2014 Pilchuck Glass School Session 1 講師(WA, USA)

8/17~23 阪急梅田本店で「現代ガラスの表現者VoL,3」開催中で
大阪にゆかりのあるガラス作家14名の作品が並んでいます
(7.1×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殖(透明)

2016-08-20 | Weblog

森崎 かおる

1989  多摩美術大学立体デザイン科ガラスコース卒業
    豊科町開発公社あずみ野ガラス工房参加(~1993)
1994  バーナーワークによる制作を始める

8/17~23 阪急うめだ本店9階アートステージにて
『十人十色project ~現代ガラスの美~13人のガラス作家展』開催中です

今日、仕事が終わり訪問しましたら、この娘達が待って居てくれました
(9.2×H8.8)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部琳派ぐい呑

2016-08-16 | Weblog

山口 真人

昭和53年 西山窯6代目として生まれる
平成12年 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事
瀬戸市西窯町 西山窯にて作陶

(6.3×H5.5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の雲

2016-08-14 | Weblog

竹村 智之

1961 京都に生まれる
1985 京都市立芸術大学陶磁器科卒業
1987 京都山科で作陶を始める
1999 滋賀県大津に窯を移す

京都府立陶工高等専門校講師(1992~1997)
京都造形芸術大学講師(2000~)

白くキラキラしているのは銀彩を上掛けしてあるそうです
(6.5×H4.3)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊羅保盃

2016-08-13 | Weblog

西林 学

1975 奈良県吉野町に生まれる
1997 滋賀県立窯業試験場釉薬科修了
1998 同上 小物轆轤科修了
2004 信楽にて初個展
2007 吉野に薪窯築窯
2008 「吉野 学陶房」を開く

前回紹介しました伊羅保杯と同じタイプです
井戸と柿蔕が片身替りになっているとギャラリーで聞きましたが・・・・・
(7.1×H5.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒唐津窯変沓ぐい呑

2016-08-12 | Weblog

梅田 健太郎

1972 生まれる 幼少を愛知県瀬戸で過ごす
1996 唐津焼の中川自然坊氏に師事
1999 修行を終えアジア周遊
2000 帰国 熊本県宇土市網田にて焼物を始める
2001 熊本市にて初個展
2003 愛知県瀬戸にて修行

熊本県宇土市にて独立

8/10~16 阪急梅田本店で「伝統を繋ぐ 三陶展」メンバーの一人です

今回の陶展に向けて7月に焼成された新作だそうで、偶然に見込みなどに紺色が出たそうです
複雑な発色をして趣のあるぐい呑になっています
(9-5.5×H3.9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸注器

2016-08-11 | Weblog

山口 真人

昭和53年 西山窯6代目として生まれる
平成12年 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事
瀬戸市西窯町 西山窯にて作陶

8/10~16 阪急梅田本店で「伝統を繋ぐ 三陶展」メンバーの一人です

片口ですがお茶碗としても使えるな~
(お茶を点てた事のない男の独り言です・・・^^;)
(14.8-10×H6.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀ぐい呑

2016-08-10 | Weblog

福島 一紘

1981  三重県伊賀市丸柱に生まれる
2004  京都府立陶工高等技術専門学校卒業
2005  岐阜県恵那市上矢作にて鯉江良二氏に師事
2006  渡米 カリフォルニア・エルクバレーにて穴窯の研修
2010  自宅工房に新たに穴窯を築窯
     現在 伊賀市丸柱にて制作

8/10~16 阪急梅田本店で「伝統を繋ぐ 三陶展」を開催中です

唐津 梅田健太郎・伊賀 福島一紘・瀬戸 山口 真人の三人が参加されて
三者三様の作品が第一と第二のギャラリーを全て使用してまるで個展のような作品数が
展示されて楽しませてくれます
(8×H6.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする