ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

あなたを待っています チータ

2019-03-31 | Weblog

井上 真利

1988 兵庫県出身
2011 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース 卒業
2013 大阪芸術大学大学院 美術研究科工芸領域陶芸 卒業

現在 大阪府狭山市にて作陶中

(9.9×H3.9)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭化粉引ぐい呑

2019-03-29 | Weblog

野村 豪人(ごうじん)

1972 兵庫県芦屋市に生まれる
1993 佐賀県「北山窯」小川哲男氏に師事
1996 佐賀県立有田窯業大学校卒業
1997 丹波立杭焼「末晴窯」西端正氏に師事
2002 独立、 篠山市今田町に「豪人窯」を築窯
2003 豪人窯にて窯開き個展

3/27~4/2 阪急梅田本店にて「野村 豪人 作陶展」開催中

文様は墨流しで付けてあります
(7.4×H4.4)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華冠胡蝶(addition)

2019-03-28 | Weblog

丹波 シゲユキ

1978 北海道札幌市に生まれる
2001 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸専攻卒業
2003 京都精華大学大学院芸術研究科造形専攻陶芸コース修了

現在 北海道札幌にて制作

3/27~4/2 大阪高島屋にて「美の予感 2019-∞ directions(エイト ディレクションズ)-」
開催中

前回の近鉄本店にての作陶展前にも地震で大きな被害を受けられたのですが、今回も東京の
美の予感展前にも窯焚き中に地震に会われ窯の作品が被害を受けられたそうです

大阪の美の予感展に新作は間に合わないと思っていましたらなんと!!新作が!!\(^o^)/
花びらにスリットが入っています
(8.4×H6.5)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋之鼡志野ぐい呑

2019-03-27 | Weblog

佐藤 竜馬

1993 陶芸に出会う 
2003 加藤孝造(人間国宝)に師事
2016 竜陶房を開設し独立 

3/27~4/2 大阪高島屋にて「佐藤 竜馬 作陶展」開催中です
緋之鼡志野(あかのねずみしの)と読むそうです
(7×H4.6)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2019-03-25 | Weblog

中村 和樹

1980  中村真の長男として生まれる
2003  岡山大学文学部を卒業後、祖父・父に師事
2006  初窯 独立
(7.8×H4.8)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑 古九谷絵変図

2019-03-23 | Weblog

三ツ井 達也

昭和47年 石川県小松市生まれ
平成10年 京都学園大学方角部卒 
平成11年 京都府立陶工高等専門学校卒
     その後石川に戻り 父三代為吉に師事
平成22年伝統工芸士に認定

例年の阪急梅田本店での九谷展で、お話はするもぐい呑に縁が無く、今年やっと
縁が出来ました・・・・^^
(6.4×H6.7)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽カップ(内漆)

2019-03-21 | Weblog

馬川 祐輔

1984   兵庫県伊丹市生まれ
2006  大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
2008  多治見市陶磁器意匠研究所技術コース修了

現在 兵庫県篠山市で制作

3/20~31京都伏見「酒の器Toyoda」で「馬川祐輔 陶展」開催中です
(11.1×H8.8)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rererebirth

2019-03-20 | Weblog

大森 準平

1979 愛知県名古屋生まれ
2003 京都精華大学 芸術学部造形学科陶芸専攻を卒業

3/18~30「アートサロン山木」にて「陶 ISM 2018 選抜 酒器十人展」開催中の
十人のメンバーの一人です

お酒を飲まないのでぐい呑を作ったことが無いそうで、上部の周りに穴が開いているために
お酒は飲めませんがこの造形がお気に入り・・・・^^
(6.9×H6.6)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃「泉の民」

2019-03-19 | Weblog

渡邊 亜沙子

1979  神奈川県横浜市出身
2002  武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科プラスチックコース 卒業
2006  愛知県立瀬戸窯業高校陶芸専攻科 修了
2009  瀬戸市新世紀工芸館陶芸コース修了

3/18~30「アートサロン山木」にて「陶 ISM 2018 選抜 酒器十人展」開催中の
十人のメンバーの一人です
(6.2×H10)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犀の花道

2019-03-18 | Weblog

井上 真利

1988 兵庫県出身
2011 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース 卒業
2013 大阪芸術大学大学院 美術研究科工芸領域陶芸 卒業

現在 大阪府狭山市にて作陶中

3/18~30「アートサロン山木」にて「陶 ISM 2018 選抜 酒器十人展」開催中

若手作家十人の活気あふれる楽しい陶展になっています
(15×H14.5)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 緋襷ぐい呑

2019-03-16 | Weblog

高力 芳照

1970  兵庫県赤穂市に生まれる
1989  金重素山氏、金重有邦氏に師事 
1998  備前市閑谷に築窯独立
1999  初窯

このおちょぼ口に一目ぼれ・・・!!
(6.6×H6.1)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃・太古の赤富士

2019-03-14 | Weblog

四代 徳田 八十吉


1961  小松市大文字町にて人間国宝・三代徳田八十吉の長女として生まれる
1980  小松高校卒業、米国ニューヨーク州ジェームスタウン高校へ留学
1983  青山学院女子短期大学卒業
1984~1986  NHK金沢放送局(ニュースキャスター)
1986~1989  父・三代徳田八十吉の秘書、着物ミッションとして世界各国を訪問
1990  石川県立九谷焼技術研修所卒業
1991  金平工房完成 工房にて製作活動開始

3/14~19 守口京阪百貨店にて春の京阪会特別企画として「四代徳田八十吉展」開催中
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青釉ぐい呑

2019-03-12 | Weblog

黒岩 達大

1995 岡山県 備前陶芸センター修了
1995 備前須恵作家 好本宗峰先生に師事
1998 (株)備前陶苑にて作陶
2001 佐賀県 有田焼細工師北川美則氏に師事
2003~26 山口県 周南市八代盆地にて築窯 独立
2010 岐阜県 美濃地方に拠点を移動
2012 岐阜県可児市久々利大平にて作陶活動を再開
(7.1×H5.2)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波赤土部ぐい呑

2019-03-10 | Weblog

西端 正 

昭和23年 2月24日生まれ
昭和44年 作陶をはじめる
(6.5×H6.7)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿ノ蔕盃

2019-03-08 | Weblog

大前 悟

1972 大阪に生まれる
1990 神戸にて陶芸を始める
1994 土を採取し始め、南蛮焼締を焼く
1999 大阪にて初個展
2001 信楽に移住
    伊賀・信楽の窯変焼締をはじめる
    全国的に個展活動を開始
2003 全地下式穴窯を築窯
2005 施釉陶器に興味を持ち、白磁や唐津等を焼き始める
2007 李朝時代の焼物に魅かれ、井戸茶碗や柿の蔕茶碗
    を穴窯焼成にて挑戦し始める
2010 兵庫県淡路市に移転
    半地下式穴窯、楽窯を築窯
    黒楽を焼き始める
2013 赤茶碗を焼き始める
2015 光悦 乙御前写を焼き始める
2016 淡路島の土を使い白楽を焼き始める
2017 光悦 不二山写を焼き始める

(8.5H×4.4)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする