(10:16) 双子池(雄池)です。
(10:46) 双子池(雌池)です。
2013年8月3日(土)

時々
以前から行きたかった北八ヶ岳の双子池~亀甲池に行って来ました。
双子池には2003年6月に一度行っています。
この時は蓼科山に登り、いったん下山してから、双子池に行きました。
双子池がとてもきれいな池だったので、もう一度行きたいと思っていました。
近くにある亀甲池もまだ一度も行ったことがないので、行きたかった池でした。
亀甲池は、北横岳に登るとすぐ下にある池です。←(地図で見るとですが)
最近は天気が悪くて、本当は一週間前に行く予定でしたが、延ばしていました。
夏休みの土曜日は道路が混むだろうと思いましたが、なんとか天気がよさそうなので出かけることにしました。
↑昭文社の八ヶ岳の地図をスキャナーで撮りました。
大河原峠ー双子山ー双子池
双子池ー亀甲池ー天祥寺平ー大河原峠
に戻る予定です。
双子池ヒュッテの近くまで林道が通っていますが、一般車は通行止めです。
歩いて行かなければ双子池にも亀甲池にも行くことは出来ません。
今回使用したカメラはNikonD300sです。
私には重いのですが、双子池をきれいに撮影したかったので、頑張って持って行くことにしました。
ずっと首にかけていたので、だいぶ疲れました。
大河原峠から登ります。
フウロが咲いていました。
このような登山道を歩いていきました。
霧が出てきました。
小鳥がとまっていました。
青空が見えてきました。
双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)(2013年)②に続きます。
ブログ移転先はFC2ブログ
↓
「気まぐれダイアリー」になります。よろしくお願いします。