日記

日々の日記

東芝 洗濯機 TW-180VE  乾燥中 エラー表示EH8について 自分で清掃可能 第二弾 マスク必須

2019-12-10 13:28:48 | 日記2


最近、乾燥機を使うと、EH8 エラーが頻発しています。前回の掃除が2019年4月。無事にエラーが出なくなりましたが、再度エラーが出だしたのが、2019年11月頃。
半年に1度くらいは掃除が必要のようです。
因みに写真の通り、我が家の洗濯機の前面のカバーは割れてしまい、全て外しました。

前回の記事のコメントに、わかりやすく解説してほしい旨ありましたので、写真を多く貼って解説します。
前回の記事はこちら https://blog.goo.ne.jp/gotou-masayuki-desu/e/2c74371846fe54898f243f63613823d4



作業しやすいように、ずらします。この際、排水ホースを洗濯機自身で踏まないようにしてください。ホースの破損になります。


給水の蛇口を締め、コンセントを抜きます。



背面を外します。



天井の給水ホースを、ネジ式ですので、回して抜きます。


数か所のネジを外して、天井を取ります。



これのパネルを外します。この際、注意があります。



ここのバネを外してください。意外と盲点です。
パネル側のバネを外します。

このパネルは外しにくいので、プラスチックの部分の破損に気を付けて、力ずくで外さず、要所要所、ひっかかるところを外します。



パネルが外れたら、上に乗せるような感じで置きます。緑と黄色の配線があるので、完全に分離できません。


その後は、











白いカバーに隙間をつくるために、ネジを外すところを指しています。
この他にもあるかもしれません。以前作業した際に、ネジを戻さなかったところもありましたので。



このブラシを使いました。前回のブラシが捨てたのか行方不明。

※ 白いカバーの右のほうにしっかりと黒い影が見えます。これがのちに取ることになる埃の影です。




白いカバーを手前に引き、隙間にブラシを入れて、回しながら埃を吸着させます。
カバーを完全に外せれば楽でしょうが、外すにはいろいろ難しそうなので。

この空間の真上のファンにもブラシを当てて、からめとります。ファンに割り箸を当てて回すと、回るのが確認できます。
埃の目視はほぼできないので、埃が取れなくなるまでゴシゴシ・・・・

写真では右側からブラシをさしていますが、左側からもさせます。

※ ここの空間の中をキレイにして、忘れずにファンの埃を取ります。 ファンが重要です。



埃が凄い。マスク必須。
これは一回掃除機で吸った後に、まだ出てきた埃。



スペースとファンの掃除が終わり、前回の掃除に比べれば埃が少なかった。
もしやと思い、白いカバーの中を見ると、ここに埃が隠れていました。



ブラシを横にして、からめとります。狭いところのため、ブラシの握る部分が壊れました。







埃が奥にあります。写真ではわかりにくいです。




植木に使う支柱の先端にゴムを巻き付け、外れないようにして、これに埃を引っ掛けて、かき出す作戦です。








こんなのが白いカバーの中の入口付近にありました。
これは、乾燥機の熱が通る道を狭め、エラーに繋がるのだと思います。

もっと奥に埃がありますが、適した器具が手元にありません。しかしこれで十分に空間は確保できたと思います。
前回は、ここを掃除しませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これで作業は終了です。
あとは復旧します。逆の手順で。ネジは全部私は元通りにしません。要所要所のみ。
作業時間は1時間10分くらいかかりました。

以後エラーが出なくなったかは、追って書きます。

感想

二回目ですが分解に時間がかかりました。忘れていることが多く。次回は今回の記事を読み返し、それを補えたらと思います。

今回のエラーの原因が、前回掃除したファンとファンの空間だったのか、または今回初めて掃除した、白いカバーの中の埃の塊だったのかは不明です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果

掃除後、乾燥機をかけてもエラーが出なくなりました。成功です。
半年に一度、掃除をすればいいのだと思います。






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました (Mana)
2023-06-24 10:29:41
2023.6月に同型機が同じエラーで止まってしまったのでこちらを参考にさせていただきました。大変助かりました、ありがとうございます。なお、白いカバー(逆L字の樹脂製のもの)は固定されているネジ(7~8か所)を全て外すと多少上下にずらすことが出来るようになり、下部の吸入口(?)が見えるようになるので埃の除去が容易になりますよ。

コメントを投稿