現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

やっぱり機械的だろう 0318

2024-03-18 | ほんとうのところは




 
生成AIは深層学習のプロセスを経てChatをすれば質問に答えてくれる道具となる。活用するには有料の契約をしてその応用範囲が広くなる。
さてそのサービスで試すにしてもGPTはその回答を間違ってくるようなこともあるし、これではと、さらに解とはならないことを勝手に言っているという場合もあることも知るべきである。さらにその特徴については聞いていることに、わからないとは言わないので、なにかしら適当に解を出すと言うふうにもなる。さらには情報を学習し続けていないという状況となれば時代にそぐわないこと、偏ったことを生成してくる結果もある。

つまり、間違っているぞ、とか、わからないとは言わない、とか、状況にあっているかを気を付けよう、とかとか、こういう注意が必要で見ないといけないのである。そこで、両義性などというのは日本語の言い回しでよく起こることなので、学習をさせるとどういう答え方をしてくるだろう。条件に合わないと繰り返し同じことだけを言い続けるようなことが起こると予想される。曖昧な日本語を聞いてみると、次のように答えた。文法の係り受けによる意味内容を聞いてみたつもりが、もっと意味範囲を広げて回答してきた。すぐれものだ、なぁ!?。

オープンAI 無料サービスによる

User
日本語表現の「勉強しない学生」はあいまいだと言われています。あいまいさについて、その解説をお願いします。

ChatGPT
「勉強しない学生」という表現は、一見すると明確な意味を持っているように思えますが、実際にはさまざまな解釈やニュアンスが含まれているため、あいまいさが指摘されています。そのあいまいさについて解説します。

勉強の対象や範囲の不明確さ: 「勉強しない」という表現が何を指しているのかが不明確です。勉強とは、単に学校での授業や教科書の内容を学ぶことを指すのか、それとも自己学習や趣味の学習も含むのか、明確にされていない場合があります。

学生の背景や状況の考慮不足: 勉強しない理由や背景、学生の状況についての情報がないため、その学生がなぜ勉強しないのかを正確に把握するのは難しいです。家庭環境や学習環境、個々の能力や興味関心によっても、勉強の状況は異なるため、一概に「勉強しない学生」と言っても具体的な状況が分からないことがあります。

評価基準の不明確さ: 「勉強しない」という言葉には、誰が定めた基準で学生を評価しているのかという問題も含まれます。勉強における成功や失敗は、文化や社会的な背景によって異なるため、その基準が一般的に明確ではない場合があります。

学習の方法やスタイルの違い: ある学生が教科書を読んで勉強しているとは限りません。学習スタイルや方法は個人差があり、たとえば実地での経験や実践的な活動を通じて学ぶ人もいます。そのため、「勉強しない」という表現だけでは、その学生の学習活動全体を正確に捉えることは難しいです。

以上の理由から、「勉強しない学生」という表現は、単純明快なように見えても、実際にはさまざまな解釈やニュアンスが含まれるため、あいまいさが指摘されています。その学生の背景や状況、学習の方法や目標、評価基準などを考慮して、より具体的な表現や議論が必要とされる場合があります。

引用、終わり
 










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。