現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

演出

2021-07-24 | ニューストピック

感動した開会式のセレモニー。よかったなど思うと、不思議にも、無観客でよかったなどと演出家の苦労を思いやる。規模縮小とか直前までの中止騒ぎとか、当事者の苦労をよそに、開会式中継がはじまるとしっかりテレビを見ている。上がったり下がったりの仕掛けがあったわけではないし空中を飛ぶこともなかったのは、見せどころの歌舞伎役者までの一連の動きが流れるようで素晴らしかった。何が感動したと言ってパフォーマンスを繰り広げる演者たちの気持ちが一つだったことだろう。入場行進した各国地域の選手たちは幸せであった。
聖火台だろうと見続けるのは富士山と太陽のシンボルだった、それがなんと割れて開くのは機械仕掛けと思いきや、その富士型コーンの中で16人力で開いて閉じて、裏方の働きは舞台の黒子そのものであったのだから、それは知る由もなく、そこをかけあがるでなく足取り確かな最終ランナーは美しか った。その階段の出し入れも陰で力づくで押しているなどと誰が想像しよう。
空に描いたシンボルマークは上空彼方に集って地球儀となる。どうやっているのかと、CGだろうとか、その乱れぬ動きはただものではない。大屋根の上に静かに浮いているさまは、コントロールされた自動飛行のドローンが2000台(1824機)だった。


市川海老蔵 やっぱり五輪開会式登場 豪快に見得を切り…上原ひろみと“セッション”
2021/07/24 00:28東スポWeb
> 歌舞伎俳優の市川海老蔵(43)が23日、東京五輪の開会式に登場した。
 お笑い芸人の劇団ひとり(44)とトリノ五輪フィギュアスケート女子金メダリストの荒川静香さん(39)が映像で登場し、渋谷のスクランブル交差点など東京の名所を紹介した。
 歌舞伎座のところで映像のところで国立競技場に戻り、海老蔵が登場。と、ジャズピアニストの上原ひろみ(42)とセッションを繰り広げ、開会式を盛り上げた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。