日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)





 中国も物騒になったものです。

 私が上海に留学していた天安門事件(1989年)の前後のころにも強盗殺人やら何やら血なまぐさい事件はそれなりに起きていました。

 一番ひどかったのが銃器を以て北京の学生や市民を殺りくして回った人民解放軍。……というのはさておき、当時の事件で使われる凶器はせいぜい刃物か鈍器。

 これは政府庁舎脇の掲示板に事件の紹介が貼り出されるのを定期的にチェックしたり撮影していた上での感想です。鮮血が飛散している事件現場や刃物で死傷した被害者の姿といったグロ写真つきでした。

 白黒で解像度の低い写真だったのがせめてもの救いで、これが香港紙だとカラーで紙面の4分の1から3分の1くらいを惜し気もなく使った「どうだっ」と言わんばかりの死体写真が掲載されます。

 グロ写真を目立つ扱いにする方が売れるからです。で、そうした禍々しい事件記事を丹念に読みながら悠然と飲茶を楽しむのが香港クオリティ……というか香港流です。

 真面目な話、銃器を使ったのはやはり天安門事件における人民解放軍くらいだったのではないかと思います。

 ――――

 ところが変われば変わるもので、いまや中国は銃器を使った犯罪が毎日のように発生しています。例えばヤフー香港に飛んで「新聞」(ニュース)ページに入り、そこにある新聞記事限定の検索で「廣州 槍」とか「廣州 警察」と入力して調べると銃を使った強盗、殺人といった犯罪もあれば警察と犯人による銃撃戦もあります。

 広州を深センに変えても同じです。闇市場の大量の銃器を押収したとか、ひったくりか何かをしてバイクかスクーターで逃走を図った犯人を警官が射殺したとか。

 香港の警察も状況次第で躊躇なく発砲しますけど、中国国内の警官の方が玩具を渡された子供のように喜々として射撃に興じているような印象があります。でもまあ、そうせざるを得ないほど物騒になったということでしょう。

 銃だけならまだしも、手製爆弾が使われるケースもあります。最近「爆弾を仕掛けた」とスーパーかどこかを脅迫した男がお縄になっていましたが、痴情のもつれでもドカーンとやったりする奴まで出現する有様。

 ――――

 ●求愛拒まれ爆弾で報復、5人にケガ(明報 2006/11/07)
 http://hk.news.yahoo.com/061106/12/1vv1i.html

 これまた治安の悪さで有名な広東省・東莞市で起きた事件です。ある男がかねてから想いを寄せていたカットハウスのお姉さんに意を決してデートを申し込んだら断られて逆ギレ(他人のいる前で面子を潰された?)、その女性に対し殴る蹴るの暴行に及び、居合わせた客たちが助けに入って逆に男を袋叩き。

 顔面や腕などあちこちに傷を負った男は形勢不利とみて逃走。と思ったら手製爆弾4発を携行して再び現場に現れ、そのうち1発を店内でドカーン。残る3発は逃走途上で爆発させたとのこと。負傷者5名の中には犯人も含まれているそうです。

 ――――

 爆弾を自家製造していたこと自体が驚きのようでもありますが、相次ぐ闇炭鉱強制閉鎖で爆薬がいよいよ入手しやすくなったという背景もあるでしょう。密造爆弾を誤って爆発させてしまったり、隠しておいた火薬が変質してドカーン、というのは当節珍しくもありません。

 例の「激闘武装農民」では村同士の喧嘩(械闘)に手製爆弾やライフル銃が使われていますし、広東省汕尾市で武装警察が土地強制収用に反対する農民たちを突撃銃で掃射した「一二・六事件」でも、農民たちは手製爆弾などの武器を用意していたという報道がありました。

 ……ようやく主題に入ってきたようです(笑)。上述したように銃撃戦だ何だで都市部の治安悪化が取り沙汰されていますが、実は農村部の方が深刻な状況にあるというのです。11月6日に公安部(公安=警察)が開いた全国会議でこの点の改善が重要課題として浮上しました。

 ●公安部副部長「農村部の治安問題には4つの特徴」(新華網 2006/11/06/22:12)
 http://news.xinhuanet.com/legal/2006-11/06/content_5297659.htm

 ●公安機関、今後は農村部のゴロツキ勢力撲滅に重点(新華網 2006/11/06/22:16)
 http://news.xinhuanet.com/legal/2006-11/06/content_5297664.htm

 「ゴロツキ勢力」という訳語に苦しんだのですが、原文は「流氓勢力」で、この「流氓」にゴロツキ、チンピラ、下っ端のヤクザといった意味があり、そうした連中が徒党を組んでいるから「勢力」なのでしょう。

 ――――

 要するに「黒社会」というまでには組織化されていないものの、暴民が徒党を組んで横行し、「闇のボス」があれやこれやを仕切っているために農村部の治安を乱しているということです。今年1月から9月末、つまり第三四半期までの統計によると、全国の農村部で発生した殺人事件は合計8031件、傷害事件は5万9000件で、いずれも都市より高いレベルにあるとのことです。

 中国は農村戸籍人口の方が都市戸籍人口よりずっと多いですから単純な比較はできないのですが、警察部門の全国会議でこういう数字が持ち出されて「深刻だ」とされ、その対策が重要課題として打ち出されるくらいですから、農村部もまた急速に変化しているということなのでしょう。

 やはり今年1~9月の統計ですが、食糧や生産財、家畜などの盗難事件は88万件に達しているとのこと。このほか宝くじ「六合彩」(香港のマークシックスや日本のロトシックスのようなもの)の闇行為や美容室での売春が蔓延しているほか、一部の農村と鉱山地区では密造爆薬の問題が際立っており、社会に不安をきたすものとして厳戒を要するとされています。

 別の具体例としてこうした勢力が「村覇」「市覇」「菜覇」「水覇」になっているとも報告されています。「村覇」「市覇」は村や市場を仕切る勢力ということでヤクザのようなものなのでしょうが、「菜覇」「水覇」は私にはわかりませんでした。商品作物の流通や灌漑を仕切っている、ということなのでしょうか。

 ――――

 いずれにせよ、そういう行為が横行しているということは、地元の治安力では対応できないということでしょう。今回の会議では、農村部の鉱山や風光明美な観光地、または市場や養殖場の治安回復に全力を挙げろ、という通達が公安部から全国の警察部門に対して出されたようですから、上級行政部門(県とか市とか)の警察力を借りても一掃しろ、ということかと思います。

 ただ、本当に地元の警察だけでは手が出せないからそうなるのか?……と勘ぐってみたくなるのです。

 例えば闇社会のボスが行政の長たる村長(村党委員会主任)を兼ねていたとすれば、地元の警察は手を出せないのではなく、村長と癒着して荒れるに任せているのではないか、いやむしろ積極的に不埒な悪行三昧に協力しているかも知れない、と想像をたくましくさせてみたい気分があります。

 というのも、各地で発生している官民衝突、特に土地収用問題に関する案件は、往々にして村長などの勝手な土地転売と売却益の横領が発端になっています。昨年広州市・太石村で起きた「農民の民主化運動」も土地転売がきっかけになっています。

 「民主化運動」たるゆえんは、土地転売に反対する農民たちが合法的な手続きで村長罷免動議を上級行政部門である区政府に提出し承認されたからで、一時は『人民日報』にそれを評価する評論まで出ました。

 が、結局はその区政府が警察力を動員して力づくでその動きを潰しました。罷免動議に従って村長選挙が行われることになりますが、それを主管するにも委員を選出する選挙がまず行われたところ、村民が押し立てた独自候補が官製候補を全て押しのけて当選。ところが委員会に選出された民主派の農民には当局から硬軟取り混ぜた圧力がかかって「辞退」を余儀なくされました。村民を支援すべく同村を訪れた人権派弁護士が迷彩服着用の「ゴロツキ勢力」に暴行されるという事件も起きています。

 ――――

 あるいはより深刻かも知れないのは、村長のもとに村民がまとまり、1カ村まるごと「流氓勢力」になってしまうケースです。こうなると地元の警官は主力部隊として華々しく活躍しているかも知れません(笑)

 (1)調和社会に祝砲一発、激闘武装農民。(2006/02/05)
 (2)湖南省で住民同士の衝突が暴動に、武警発砲で死者100名?(2006/08/07)
 (3)またまた広東省で官民衝突、謎の4死6傷事件。(2006/02/14)

 (1)と(2)は集落間の喧嘩、つまり械闘のようなもので、事態に慌てた上級行政部門である県当局やそのまた上の市当局が武装警察などを動員するなどして収拾を図りました。

 (3)は「官民衝突」と題してありますが、実は村長自ら総大将となって村民を駆り集め、上級行政部門である鎮政府に殴り込みをかけた、という一種の「官官衝突」。あり得べからざることですが、現実にそれが発生して中国国内紙に報じられ、それによると死者も出ています。

 この3件を以て標題にあるように「土匪化への第一歩?」と断ずるのは先走りが過ぎるようでもありますけど、こういうケースは私たちの可視範囲外でも起きている可能性がある、と考えることはできるでしょう。かつまた闇市場による銃器や爆薬販売、つまり村落がそれ相応の武力を持てるだけの環境がすでに整えられています。

 ――――

 今回公安部によって開かれた「全国統治委員会全体会議」が農村の治安回復に重点を置くとしたのはそれを懸念してのものであるとともに、全国各地で似たような状況が現出していることを示すものといえるでしょう。

 「武装農民」「村落の土匪化」とまではいかなくとも、中共政権による統治機構が、その末端であり本来中共にとっての最大の支持基盤でもある村落レベルで破綻しつつあることをうかがわせるものでもあります。

 中央はもちろん、省・自治区・直轄市レベルの当局のあずかり知らぬところで、私のいう中共政権の「立ち腐れ」がすでに始まっているとみていいのではないか、ということです。

 ――――

 ●放談:中共は立ち腐れてバラけていくのではないかと。・上(2006/10/19)
 ●放談:中共は立ち腐れてバラけていくのではないかと。・下(2006/10/19)
 ●【補遺】「立ち腐れ」に対して人民解放軍はどう動く? (2006/10/20)




コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )



« 「死者9007名... 上海に居座る... »
 
コメント
 
 
 
さういへば (香港居民)
2006-11-09 01:32:45
広東省東莞市。中国にある外資企業で輸出額NO1のメーカー主力工場の門前町?でシャッターをパチリ、パチリとやっていた時、おもむろに登場したそれ風の男3人。迷彩服や「人民解放軍」と書いたTシャツをお召しになった彼らはトランシーバーで仲間に連絡を取りながら、職務質問?を始めました。ま、彼らのシマだったのでしょう。
ホントの解放軍とは思えず、それらしき武器もありませんでしたが、10人や20人、呼べば武装部隊がかけつけそうな雰囲気。さっさとその場を取りなして退散いたしました。
 
 
 
すごい状態みたいですね (katze)
2006-11-09 10:13:28
ここ大陸からはアクセスできませんが、便衣警察官がなんだか分からないけど、銃で撃ち合いなんてこともあるようです。怖いですね。

http://www.rfa.org/cantonese/xinwen/2006/10/20/china_police/
 
 
 
ひでえ (katze)
2006-11-09 10:38:46
11月3日の報道では、湖南省慈利県で、県書記を乗せた車(県の武装部所属車両)を検問で停車させ、この車が必要な車検証類を携帯していたなかったため、各所に照会を行っていた警察官が、駆けつけた県の武装部部長ら6名からたこ殴りされ、大けがしたという事件もありましたが、そっちも今後どうなるか気がかりです。
http://news.sina.com.cn/o/2006-11-08/003010437720s.shtml
 
 
 
治安は良くなった? (五香粉)
2006-11-10 07:09:21
二年ぶりに中国東莞市に出て来ました。僕のいる鎮では、今年9月に治安改善を目的としてバイク使用禁止令(地元戸籍者以外に適用)が敷かれ、街中のバイクがめっきり減っています。以前と比べて恐ろしく静かで落ち着いています。公安も、流氓一様な方々が見受けられなくなりました。でも、これも表面上だけなんでしょうね。水面下では、くわばらくわばら・・・
 
 
 
Unknown (信州逸民)
2006-11-11 02:20:40
「水覇」というのは字面から察するに、嘗ての青幣に似た集団(の萌芽)というべき集団かもしれません。

大陸の人間関係は、地縁血縁を除くと概ね「幣」や「党」に行き着きます。いわゆる遊侠的な繋がりです。支配体制が末期に差しかかると社会の表面に現れてきます。法輪功もその一種でしょう(それ故に時の権力者から手ひどい弾圧を受けるのですが)。こうした結社の存在は、中共の倒れんとする時を計る目安といってよいかもしれません。
 
 
 
Unknown (御家人)
2006-11-11 16:45:04
>>信州逸民さん
>「水覇」というのは字面から察するに、嘗ての青幣に似た集団(の萌芽)
>というべき集団かもしれません。

 これは違うと思います。原文に当たればわかることですが、「村覇」「市覇」「菜覇」「水覇」と同列に扱われているので、水に関係する何かを仕切るゴロツキ精力、という意味だと私は思います。
 
 
 
Unknown (信州逸民)
2006-11-12 01:37:26
御家人さんへ

これは失礼しました。私が少々舌足らずでしたね。青幣のルーツが水運業者の互助組織とも言われているので、それを念頭に置いて書きました。
確かに「何某覇」の諸々はまだ細分化されていて横断的な組織にはなっていないようですから幣とまでは言えないですね。しかしそこは歴史ある大陸のこと、個人的には密かに期待(?)しております。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。