銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

マチェーテ・キルズ

2014年09月04日 23時22分13秒 | 洋画アクション
MACHETE KILLS
2013年
アメリカ
108分
アクション
R15+
劇場公開(2014/03/01)




監督:
ロバート・ロドリゲス
『スパイキッズ4:ワールドタイム・ミッション』
製作:
ロバート・ロドリゲス
原案:
ロバート・ロドリゲス
撮影:
ロバート・ロドリゲス
編集:
ロバート・ロドリゲス
音楽:
ロバート・ロドリゲス
出演:
ダニー・トレホマチェーテ
ミシェル・ロドリゲスルース
ソフィア・ベルガラアダム・デズデモーナ
アンバー・ハードミス・サンアントニオ
カルロス・エステベスアメリカ大統領
レディー・ガガカメレオン
アントニオ・バンデラスカメレオン
ジェシカ・アルバサルタナ捜査官
デミアン・ビチルメンデス“マッドマン”
アレクサ・ヴェガキル・ジョイ
ヴァネッサ・ハジェンズセレーサ
キューバ・グッディング・Jrカメレオン
ウィリアム・サドラードークス保安官
マルコ・サロールサロール
ウォルトン・ゴギンズカメレオン
メル・ギブソンルター・ヴォズ



<ストーリー>
大統領から多重人格者の狂人・マッドマンを倒すよう依頼されたマチェーテ。だが、マッドマンの心臓が止まるとミサイルが発射される仕組みになっており…。

-感想-

チャーリー・シーンやん。
カルロス・エステベスって誰やねん、どう見てもチャーリー・シーンやん。
そっくりさんか?
やっぱりチャーリー・シーンやんけ。
え!?
カルロス・エステベスってのがチャーリー・シーンの本名なんけ?
し・・・知らんかった^^;
でも何故に今回は本名で?
これからもこの本名で色んな作品に・・・出る訳ないわな。
彼自身の気持ち的にも(私生活で色々あった事やし)心機一転を図って本名で出演したかったんでしょう。
そういう事にしときましょ。
それはまぁ良いとしてだな

ジェシカ・アルバの扱い酷過ぎ泣いた。。。

即行で退場とは(T-T)

パートナーを失ったマチェーテ、怒る怖い。

乗り物を使った敵さん八つ裂きシーンが好き。
ヘリのプロペラとかボートのスクリューとかさ。
これがまぁ物の綺麗に人体が粉砕されて愉快ったらありゃしない。

奇抜な武器が多数出てくるのも面白い。
チンポ銃は懐かしかったなぁ。
あっズドン!あっズドン!
女が股間に装着してぶっ放すものだから尚更可笑しかった。
他にもおっぱい銃とか、体を内部から破裂される光線銃とか、アーミーナイフならぬアーミー巨大マチェテとか。
ロドリゲス監督の悪趣味さが至る所で多彩な演出によって滑稽に炸裂ですわ。
こいつ重要人物なはずなのにココで死んじゃう!?とか意表を突かれたりしてプッて笑っちゃった。

本編始まる前に「グラインドハウス」ノリでフェイク予告が流れるんだけどさ、まぁたくっだらねぇものをwwて思ってたら、まさかの本編終わりと繋がってやんの(笑)

3作目は宇宙編だそうですよ。
もしかしたらジャスティン・ビーバーとレオナルド・ディカプリオが出るかもよ!(それは無いなw)
にしても、ダニー・トレホ兄貴、宇宙服似合わ無さ過ぎワロタww

糞B級映画過ぎて自分的にはめっちゃ観てて楽しかったんだけど、データサイトとかのレヴューとか読むとえらく不評なようで。
本国でもコケたとか。
私の感性って世間一般的な感性とはかなりズレているんやろか、不安になってきたゾ。
まぁいいや、人は人。
己が面白いと感じたんだからエエやんね。

あ、話題になったガガ様、映画の中でも普段のガガ様そのものでしたよん。
それにプラス、ちょっとアクションやってみました、的な感じでありました。
メル・ギブソンが装甲車をかっ飛ばすシーンの時に彼の凛々しい顔をUPで映し出した瞬間は『マッドマックス』の面影を見てえらくカッコ良かった。
『マッドマックス』新作にも出て欲しかったなぁ。

今作の美女図鑑

ミス・サンアントニオ役のアンバー・ハード。
本作、えらく娼婦とかも含め美女の登場率が高いんだけれど、アンバー・ハードの美しさは別格だわ。
ロドリゲス姐さんは戦う女というより、もう男寄りのキャラクターですな(笑)。

評価:★★★☆
14/09/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-09-02
メーカー:ハピネット

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『マチェーテ(2010)』(第1作)
『マチェーテ・キルズ(2013)』(第2作)

切り株こちら

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り株画像(映画『マチェー... | トップ | ウォーキング・デッド シーズ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (morkohsonimap )
2014-09-04 22:53:27
私はもう冒頭のフェイクトレーラーから楽しみました
ってかラストのこういう繋がりって騙されたなぁ
次回作のロドリゲス姐さんとスペースオペラに異常に期待感が膨らみますが
ジェシカ・アルバの退場は実に残念
アンバー・ハードとの濡れ場で「put on your 3D glass 」と言うお遊びはもう身震いしました。
アンバー・ハードさんも年貢を納めてしまわれたようですけど

こんな映画のどこが面白いのか
なんて言う人たちはほっといて
こういう映画が本と映画だよなーって

ことでそうですよね人様々に映画を楽しめばいいわけでして
半年くらい前に米盤のBlu-ray購入してもう何回見たことか


返信する
>morkohsonimapさんへ (ヒロ之)
2014-09-05 02:20:33
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
最初のフェイクトレーラーには騙されました。
まさか本編最後と繋がってたとは(笑)
ロドリゲス姐さんもう片方の眼潰されましたけど、どうなるんですかね。
フェイク予告では普通に戻ってましたけど。
アルバさん、前作ではヒロインだったのに、今回はこの酷い扱い様。
えぇ!?てなりましたよ(笑)
3Dメガネで観てください!てやつ、あれ本当に3Dで観たらどう映るんでしょうか。
それがやけに気になって仕方がないです。
アンバーさん、ジョニデと・・・悲しいでっす!!

映画は楽しんでなんぼですよ。
他の人がなんて言おうが、自分が楽しめればそれで良いんです。
米盤何回も見られましたか!
実は私も2回続けて観てしまいました(笑)
返信する
Unknown (ふじき78)
2014-09-05 07:50:50
いやあ、忘れた。忘れた。
予告編見た時の印象が強いからガンブラとガガは覚えてる。
返信する
こむばんは~☆ (Puff)
2014-09-05 23:04:02
え!
カルロス・エステベスjってチャーリー・シーンの本名でしたか、、
てっきり芸名を二つ持っているのかと思ってました。
ちょいと調べてみたら、
「『マチェーテ』にはチャーリー・シーンよりラテン系の名前の方が合っていると判断したため」
だそーです。ナルホド!

なんだかんだといいながら、私も楽しみました。えへへ
ロドリゲス監督、ウハウハ悪ノリして作ってますよねぇぇ
そそ、オッパイ銃とかガンガン打ちまくってるし!
メル・ギブソン、しつこく変で可笑しかったなあ

宇宙編、禿しく観たいですよね!
本作はヒットしなかったらしいけど、製作されるよね?大丈夫だよね?
ちと心配になったり…
返信する
>ふじき78さんへ (ヒロ之)
2014-09-06 00:02:19
こんばんは!
ガガ様の出演は本作の目玉でしたからね!
私もどういう演技するのか注目していましたが、何時も通りのガガ様で安心しましたです(笑)
返信する
>Puffちんへ (ヒロ之)
2014-09-06 00:07:50
こんばんは~
本名だそうです。
弟の名前が確かエミリオ・エステベスだったような。
親父はマーティン・シーンですよね。
そっくりになってきましたよね、顔が。
確かに本名の方がこの作品には合っているかもしれませんよね~

もう、ロドリゲス監督節炸裂でしたね!
自分がやりたい事をやれるだけやった!て感じの作品でした。
股間銃は「フロム・ダスク・ティル・ドーン」でも出てきましたよね。
相当にお気に入りなんでしょう(笑)

このままだと本気で宇宙偏作りそうな勢いです。
ロドリゲス監督のことですから期待に応えてくれるでしょう
返信する
イン・スペース (りお)
2014-09-06 06:55:57
わたしも最初は、なんじゃイン・スペースって~なんて思って観ていたので、最後につながった時はびっくりしましたよ。
マジだったのかこの予告、って。

楽しんだもの勝ち、その通りです。
でもわたしは、イン・スペースはもういいかな~
返信する
こんにちは (maki)
2014-09-06 07:59:00
インスペースのトレホさんの宇宙服姿の似合わなさに笑っていたら、マジモンの次回予告だったんですね
思い切り続く!という終わり方でしたもんね^;

私は楽しかったけど、見たかったのはこれじゃない感が凄いあって。でも楽しかったのは本当
でもおっぱい銃とちんこ銃は小学生かよ!と思いましたが。
返信する
ジェシカちゃん...。 (ミス・マープル)
2014-09-06 17:08:39
ジェシカちゃん、あれで退場ってひどい。
でもアンバー・ハードとミシェル・ロドリゲスのタイマンが見られたからよかったかな。
ストーリーはもうないに等しく、お楽しみ映画になっていますね。次は宇宙って、どうなることやら。
返信する
>りおさんへ (ヒロ之)
2014-09-07 20:55:28
こんばんは!
コメントありがとうございます!

あの最初のフェイト予告がまさか本編繋がりになるとは思いもしませんでしたよね~
こういう意外性のある作りは大好きです。

こういうのはいかに頭を空っぽにして気楽に観れるかですよね。
頭が硬い人は面白くないと感じるんじゃないでしょうか。
続編は・・・どうでしょう(笑)
返信する

洋画アクション」カテゴリの最新記事