月水食堂のお弁当

地産地消と昭和の香りをコンセプトにした安くておいしいお弁当を届けます。

エルディム冬支度

2011-10-29 19:47:55 | 日記
写真は今日のホリデーエルディムで作ったアイス。今日はさつま芋をきんとんにしてトッピングしました。

ある居酒屋では芋娘と命名しているメニュー。

たまらなくうまい!です。後引くね。

今日は煮込みうどんを電熱鍋を使い食べました。

うどん、白菜、ねぎ、たら、しらたき、豚肉、豆腐。

スープはちゃんこ鍋の素。
あっさり、しかし深みのあるおいしいスープでした。みんながっつり、湯気の中寄せ合う額にうっすら汗が。

今日はとても暖かい一日だったもんね。

解散後、ティファニーと冬支度。たたみの上にホットカーペットを敷きました。

これで、いつ誰が利用しても安心です。

もう10月が終わろうとしています。早い…

オノマトペ

2011-10-28 19:44:59 | 日記
オノマトペとは擬音語のこと。ブーブー、バリバリ、ジャージャー、ガツガツなど。

日常会話にもオノマトペは必須。先日、「さんまのホンマでっか?」を観ていたら、
言いづらい事や交渉にオノマトペを取り入れると 相手の気持ちを緩ませると言うが…?

私は事業所の所長として、スタッフをうまく指導しなければならない立場にあるが、コーチングなどの本を読破してもいざ実践となると難しい。

本意が上手く伝わらず、互いに感情論になったり、深読みしたり。

信頼すること。時に相手に委ねること。出来ない時、困った時にはSOSを出せること。

まだまだ修業不足です。

洗濯会議

2011-10-27 21:01:04 | 日記
☆木曜薬膳
ぶりの照り焼き
たまご焼
もやしのナムル
豚肉のしそマヨ和え
里芋の味噌煮
ほうれん草お浸し
みかん、漬物
古代米

秋が深まり、明るいうちの帰宅は無理となりました。

これからの季節、辛いのが 洗濯ものを取り込む時。

冷え切った洗濯もの。

物言わぬ衣服だけど、取り込む時には洗濯ものの淋しさが伝わります。

以前住んでいた団地の窓を遠くから眺めた時、ベランダに吊された洗濯ものが揺れる姿が会話をしている様に見えました。

その時、物語が浮かびつけたタイトルが、

「雨の日の洗濯会議」

そぼ降る雨の夜、ワイシャツやジーパンが早く部屋に入りたいとぼやき、部屋は狭く物干しを吊すスペースがないからとなだめるパジャマ。靴下や体操ズボンがじゃれあううちにマジギレし喧嘩。諌めるブラウス。空気の読めない親父パンツが寒いギャグを連発し、シラけてそっぽを向くTシャツやタオル。

衣服ながら微妙な人間?模様。

今夜も私は、そんな洗濯ものたちを早くしまうためベランダへと駆け足です。

福君 かわいいっ!

2011-10-25 19:40:55 | 日記
☆月曜弁当
あんかけハンバーグ
ほうれん草お浸し
大根おろし
マカロニカレーサラダ
胡瓜とワカメの酢の物

「妖怪人間ベム」の実写ドラマが始まった。

放映当時はB級アニメだったマイナーで暗い作品だが、根底にある差別への問題提起、頑張っても報われないやるせなさなど深いテーマに揺すぶられる。

そんな名作アニメを40年後にドラマ化とはね。

しかし、キャストに微妙。

ベムにKAT-TUNの亀梨和也、ベラに杏、そしてベロに鈴木福君。

アニメのイメージではベムって50くらいの気難しいおっさんだったから、若くてイケメンの亀梨君では役不足ではと心配。

ベラの杏は結構はまり役か!? ちょっと若すぎるけどお口大きめベラとメイクもキマッてます。ちょっと斜に構える姿もカッコイイ。

で、問題はベロの福君。
子役の福君は今ブレイク中でその名前通り福顔に和みます。

だから妖怪のベロにはかわいすぎ?でもいいかあ。

怖い妖怪変化もかわいい 福顔に癒されるもんね。

一杯のにゅうめん

2011-10-23 16:31:22 | 日記
先日、メンバー&スタッフの昼食にカボチャと冬瓜を入れたにゅうめんを作った。

にゅうめんとはそうめんのあったか版。
優しい口当たりで素朴ながら心もぬくまる。これを食べると優しい眼差しのスニッカーさんを思い出す。

スニッカーさんは早朝と夜間の調理員だった。

私が若い頃勤めていた弁当屋は社員寮の中に厨房があった。昼の弁当は社内及び外注で多い時には2000食近くあった と記憶する。

私はそこで栄養士と同じ仕事をしていた。入って半年後、寿退社や突然の妊娠による相次ぐ先輩栄養士の退職により、本来三人~四人で担当していた仕事が新米の私一人にかかってきた。

新卒栄養士が入社するまで、それは想像を絶する数ヶ月だった。

今のようにパソコンで何でもこなせる時代でなく、献立表も手書き、毎週半ばの献立会議、栄養計算も成分表を片手に電卓で計算、発注はメニューに蛍光ペンで仕分けしながら業者に電話注文。

プッシュホンの電話と電卓を交互に使い、時に受話器を持ちながら計算器と電話を間違えて使い我に帰ることもあった。

事務所は一階にあり、2階の厨房に駆け上がりまた降りてという一日だった。

当時の責任は重かった。
課長は口ばかりの人で、私の激務を労いながらも6時前にはとっとと帰った。

私は毎晩8時過ぎまで仕事が終わらず、時に調子が悪くなるコピー機を蹴飛ばしたい衝動に駆られながら一人黙々と仕事をした。

すると、上からスニッカーさんがよく顔を出した。スニッカーさんは片手に丼を持ち、ニコニコ笑いながら
「頑張ってるね。腹が減ったろう」と照れ臭そうに丼を差し出した。

それは、私用に作ってくれたにゅうめんだった。

「いつも頑張ってるね。無理しちゃいかんよ」

スニッカーさんは社内で決してウケのいい人ではなく、 思ったことをはっきり言うため敬遠されてもいた。

どちらかと言えば異端児で偏屈者と陰口を叩かれていたが、残業をこなす私をどこからか見守り励ましてくれるおじさんだった。

金曜午後、メンバーたちと「涙そうそう」を歌いながら、ふとまたスニッカーさんを思い出し、瞼が熱くなった。

自転車免許

2011-10-22 17:10:34 | 日記
最近自転車による交通違反、事故が増えているという。

3・11の大震災で帰宅難民が問題視されてから、自転車通勤をする人が増えたそうな。

しかし、にわかチャリンカーだけに危険を察知する力もなく、自分勝手で無謀な運転をして周りを暗澹とさせている。

危ないなあ。

今日久しぶりにお茶した友人のアネッサの長男も 以前暴走自転車にはねられ入院した。

自転車といえど、人とぶつかればすごい衝撃なのだ。

そういえば、私の通った小学校には自転車教習コースがあって、実地訓練を経たあと試験があった。

つまり、自転車運転免許証がもらえるまで、自転車には乗れなかったのだ。

今から思えばありがたい教習だったね。

気がついて行動

2011-10-20 19:27:32 | 日記
☆木曜薬膳
鮭塩焼き
ゆで玉子
南瓜揚げ煮
酢の物
牛すねトマト煮込み
フルーツ
山菜
古代米

スティーブさんという外国人が震災地の 復興に力を注いでいるらしい。 自力本願の彼は、まずは自分が気づいて即行動。

待ったなしのその率直さは、失敗を嫌う一部の日本人には ウケなかったが、住民は次第に彼の情熱に動かされ、仮設住宅の中にみんなが寄り集まれる集会場を完成させた。

彼のモットーは、「気づいて行動」 すごい!

指示を待つでも相手の腹を探るでもなく、自ら気づいて行動!

動いて転ぶのは仕方ない。

何もやらないうちから、言い訳ばかり愚痴愚痴言うほどくだらない事はないからね。

どんだけため息

2011-10-19 15:11:08 | 日記
☆水曜弁当
串かつ
スパソテー
冬瓜のそぼろ煮
切り干し大根の酢の物
りんご

ため息が増えました。

意識できるのは自宅にいる時。

気づかないのは、仕事場で。

たぶん一時間に6回、いや12回くらいついているかも。(つうことは5分おき?!こわっ!)

ヤバいですね。

ため息のつきすぎで突然死なんてないでしょうな?

あまり体によくなさそう。うつの初期症状とも言われてるし。

ため息って止められないものなのかな。

しゃっくりだと、コップの水を逆方向から飲んだり…

ため息は厄介です。

大空を眺めて深呼吸しなければ。

マイナーランド

2011-10-18 12:50:11 | 日記
☆月曜弁当
豆腐ステーキ
ベンネのクリーム煮
大根とトマトのサラダ


今日はサイドメニューのコーンチャーハン、いか焼きそば、玉子サンドなどもよく売れました。

食欲の秋です!

「スイートプリキュア」という女の子向けアニメが日曜朝に放映されている。なにげに観てると結構面白いからあなどれない。

その中で出てきた「マイナーランド」

マイナーランドって!笑える。

ネバーランドならピーター・パンか?

私は以前「へんてこ広場」という創作を書いた事がある。

あくの強い変な人ばかりが集う場所。そこには不思議な棲息がありみんなが自由にくつろげる憩いの空間。

言葉は悪いが、吹き溜まりという言葉もある。
類は友を呼ぶってね。

へんてこでも仲間がいれば怖くないよ…ね!

9割がしあわせ

2011-10-16 16:42:42 | 日記
ヒマラヤ山脈の中にある70万人の人口を持つブータン王国。その市民の97%が幸せを感じているという。

日本とは25年の外交があるまだ新しい関係の国。
このほど、イケメン国王が一般市民の超美人女性と結婚した。

新婚旅行を兼ねて外交訪問に訪れると聞き楽しみである。

でも、幸せ度97%ってすごい!

ブータンってどんなところだろう。あやかってみたいな。

情報が少ないことで、煽られる不安がないのかな

日本人は健康やお金に対する不安が強い。しかし、ブータンの国民には今を楽しむ心の余裕がある。
今の私は、水の入ったコップに幸せを例えるなら、水の量は三割。

水がこれ以上減らないよう給水してこよう。