ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

ちょっと点火のおさらい

2022-07-14 17:23:20 | CS90 メンテナンス
点火方式には色々あるけれど CS90はバッテリーポイント点火方式

CS90の回路図 マーカーで塗った部分が点火系の配線


わかりやすく端折って書いたもの


キーがオンでマーカーのピンクの部分に+6Vの電圧
ポイントが閉じて(スイッチオン)いればこの1次コイルに電流が流れる

次にポイントが離れた(スイッチオフ)状態になると1次コイルの電流が止まる
その時「相互誘導」という現象によって2次コイルに電圧が発生し
その電圧がプラグにかかりスパークする

2次コイルに発生する電圧は主に1次コイルと2次コイルの線の巻数の比率による

相互誘導
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/yuudou/sougo.html

ということで
比較的単純な回路なんで火花が飛ばない原因は

1ポイントの接点が荒れて電気抵抗が増している
2コイル自体が劣化
3プラグコードが劣化
4プラグが劣化
5イグニッションキーからの配線の不具合

さてさて今回の原因はおそらく
コイルの不良
イグニッションキーからの配線 いずれかと思われるが
たぶんコイルの不良・・・

ヤフオクで買ったデッドストックコイル 土曜日到着予定
これでだめだったら お手上げ・・ワシのバイク人生終了 笑
神様・・お願い(いつも苦しいときの・・・でごめんなさい)