sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

カラス対策

2023-06-07 17:40:06 | 農業
 カラス対策、今日は骨組みと屋根の糸張りで終わった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 キュウリやミニトマトが実をつけだした。

 後4~5日すればキュウリの第一号の収穫となりそう、そう
なると気になるのがカラス。

 何故か食べごろに収穫しょうとすると、カラスが一足先に
食い荒らす。

 このところ冊のおかげかイノシシは畑までは来ないが、カ
ラスには冊は効果なしだ。

 今年は屋根側はネットを張らず、釣り糸を張ることにしたし
、下側はネットを1.5mまで張って釣り糸までの間も釣り糸を
張る予定だ。

 そんな構想で始めたが、思いのほか手間が掛かり今日の3時間
では、骨組みと屋根の釣り糸張りで終わってしまった。

 釣り糸見えますか・・・右側少しみえますね。

 その作業やっていると、すぐ上の電柱からカラスがこっちを見
ながらカァカァ・・・まるでいらんことをするな と言っている
ようだ。

 明日、雨が降るまでにネットと残りの釣り糸張りたいが、雨が
持ってくれればいいが・・・

疲れた一日

2023-06-06 17:29:25 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 眼の手術後1か月の検診に朝から行って来た。

 東尾道まで車で出てJRで福山、駅から歩いて10分
くらいでM眼科だ。

 入ると一杯、受付カウンターの前にも数人待ってい
た、こりゃー今日は時間かかるぞー

 案の定、最初に目の検査に呼ばれるまでに1時間以上
掛かった、後も一緒で帰宅したらお昼は過ぎていた。

 そしてなによりも疲れる、人ごみの中でじっーと待つ
のは、まぁそれでも辛抱しかないのですが。

 ちなみに次回は1カ月後の7月4日、地元の眼医者さん
には返してもらえない・・・

 家で一休みして、今度は軽トラ車検費用を支払いに出
かけることに、ただその帰りは女房殿の北海道ツァーに
来ていく服を買うのでアッシー君だ。

 そんな雑用を雨の中、夕方まで掛かってやった。

 なんかぐったり疲れた感じ、これは早くお風呂に入って
一杯飲むしかないでしょう・・・・

ジャガイモの試し掘り

2023-06-05 17:40:13 | 農業
 ひと鍬こんな感じ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 梅雨の晴れ間を利用して、気になっていたジャガイモ
試しに掘ってみた。

 黒マルチで覆っているので、雨の影響はさほどないが
それでも周辺は湿っているので今日まで待った。

 で、隅の1株を茎を切り、マルチの隅をめくって掘って
見ると、これが思わぬいい出来。

 1株で小さいのも入れて15個もなっているではないか、そ
れもまずまず大きさがほとんど。

 1株15コ・・・実質10個の成果。

 うん、これは期待できると確信して、再びマルチを戻して
置いた。

 今年初めて試した春ブロッコリーは、まずまずの大きさに
なりかけたと思ったら。

 いきなり花芽が出だし慌てて先般食べたが、味もイマイチ
でやはりこの地区ではブロッコリーは冬のようだ。

 まだまだ知らないことばかり・・・・

北海道応援クーポン

2023-06-04 18:05:33 | 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 あと1週間ほどしたら北海道ツァーだ。

 そのツァー、ネットで予約し最終日程の確定も全て自分が
確認しプリントするやり方だ。

 昨日最終日程が確定したので、今日プリントを続々出した
ら、ナント要点だけは送ってきたではないか・・・・

 嬉しいような、早く言え・・・と言いたいような、まぁ年
配者がおられるでしょうから、担当は心配なのでしょう。

 そしてプリントにもありましたが、クーポンがいるなら3日前
までに自分でstaynaviに申請してください、方法はこれこれとA4
5枚を送ってきた。

 そしてこの手続きしないとクーポンだけでなく、旅行の割引も
適用外となります・・・まるで脅しにもとれる文書だ。

 まぁ、これまでの手続きも似たようなことしたので、割引適用
の義務だろうと先ほどまで掛かって手続きしました。

 3泊分二人で12000円支援して頂けば、昼ごはんと晩酌の支援を
頂いた勘定だ、有難いことだ。

 ボツボツ本格的に旅の準備始めなくては・・・

手土産

2023-06-03 17:41:56 | その他
 オカベのソーメン。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 先般の退職祝いの飲み会。

 皆さん来られる時、手土産持ってこられた。

 気を使ってはいけないと、あらかじめ3人でビール1ケース
でいいって連絡していたのに・・・

 結局、ビール1ケースにワイン1本、それにソーメン1ケース
だ、散財をさせてしまった。

 夫々こだわりがあって、ワインは田舎の同級生がブドウから
育てて醸造したもので、ブラン2021といい白の辛口だ飲んでみ
ると癖はなくすーっといけた。

 ワインはほとんど飲んでしまった・・・

 ソーメンは徳島の美馬郡つるぎ町のオカベの手延べ干しそー
めんだそうだ、こっちはまだ食べてないので言えないが、きっと
美味しいでしょう。

 有難く頂いて10時間も懐かしい話やったが、体が許せば来年も
タイトル変えてやりたいものだ。

 皆さん有難う、お疲れさまでした。

 

キュウリのネット張り

2023-06-02 17:42:15 | 農業
 キュウリ(5本)にネットを張ってやった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、予報に反していい天気だったので。

 飲み会の皆さんが帰られて、ひと眠りした後の夕方
キュウリにネットを張ってやった。

 定植した後、ビニール袋で囲ったままだったが、袋
から飛び出してきたのでネットを張って支えたのだ。

 支柱を櫓に汲んで桁を渡しネットを被せ、そのネット
にキュウリの蔓を誘導する。

 まぁ皆さんやられている作業だ、やっているとキュウ
リにはすでに夫々2つくらいの花が咲いていた。

 さて所の花は間歩くと言うが、昨日時点ではやってい
ない、今日は雨 まぁ雨が上がったらやります。

 いずれにしても、早ければ2週間後に初キュウリ出来る
かも・・・

 後は先般支柱立てしてやった、ミニトマトのアイコの芽
欠きと支柱への誘導をやっておいた。

 このところの雨で、畑は草だらけいずれやっつけないと。

 手前がミニトマト、真ん中がキュウリ、奥のビニール袋がナスとピーマンだ。

飲み会は終わった。

2023-06-01 16:27:07 | その他
 前半調子が悪く写真撮るどころでなく1枚も無し、これは彼らが帰って残った蕎麦をお昼に食べた時の写真。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 完全卒業の祝いと称する飲み会が終わった。

 昨日午後3時から今朝1時までの10時間、飲んでは話
・話しては飲むこの繰り返し。

 今年完全卒業のSさん、去年卒業でやはりやったHさん
そして15年ぶりに合うNさんの3人が訪れ飲んだ、飲んだ。

 肝心のsekiが午前中蕎麦を打っていたら、気分が悪くな
り彼らが来る直前まで寝ていたので、自分で心配だったが。

 事情を話、スタートの3時時点では、口をつける程度、し
かし夜の9時頃には体がほぼ戻り飲みに参戦。

 まぁ皆さんの2次会からスタートしたイメージですが、楽
しく・懐かしい時間が過ぎました。

 会社のこと、運動のこと、政治のこと。年金のこと、子供
や孫のこと、元の同僚たちのその後の消息・・・等々きりが
無いほどの話でした。

 知らない間にた多くの人がなくなっていたようです、。

 ようやく真夜中になって、蕎麦を茹でてザルそばで仕上げと
しお開き。

 今朝10時頃また会えればいいが・・・と帰って行きました。

 それにしても65才の彼、働く気満々でした・・・・