木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

確か 秘密のケンミンSHOWでやってました。

2016年08月01日 06時00分46秒 | 日記
散歩道で唯一の
田んぼがあります。
いつもは横目にしながら
歩くのですが少し遠回りして
のぞき込みながら歩きました。

スベリヒユが地面に広がるように
咲いています。




以前「秘密のケンミンSHOW」で
スベリヒユが取り上げられていました。

山形県民はスベリヒユを
「ひょう」と呼び食べる。
スーパーの食材売り場に
堂々と売られていると
面白おかしくやっていました。

ノビル
セリ
アカザやシロザ
など
食べますので
何の不思議もないのですが
変人みたいな乗りでやっていたのを
思い出しました。


花は黄色で花弁は5枚
雄しべは多数あり
雌しべの柱頭は5裂しています。




ポーチュラカやマツバボタンと
同じ仲間ですので
雄しべに触れると
雄しべが動きます。

果実は厚い2枚の蕚に
包まれて熟すと
帽子を脱ぐように
上の蓋が取れて種子が出てきます。



小さい黒い種子が
詰まっています。

どの花を見ても
雄しべ雌しべが
同時に開いています。
そして雄しべと雌しべの
距離も近いので
虫による受粉がない場合
花を閉じるとき
自家受粉もしているかも・・・
と思っています。

最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimoza)
2016-08-01 07:40:07
おはようございます
私もつい先日、スベリヒユが畑一面にはびこっている画像をUPしたばかりでした。
まだ花は咲いておらず、草状態でしたが、
これが食用になるのだな~と思いながら見て来ました。
その番組は知りませんでした。
返信する
Unknown (なでしこ)
2016-08-01 07:42:28
おはようございます

これ良く見かけます
スベリヒユっていうんですか?
よく知ってますね~

ポーチュラカや松葉ボタンと茎が似てますね同じ仲間なんですね
返信する
スベリヒユ (お針)
2016-08-01 08:34:00
お早うございます
今日も朝から蝉の声とハト
日中の気温は34度に上がるらしいです
今までに見た事のない注意報がでてます
ね「高温注意報」
高温多湿のお針地方、どうすりゃいいの

そういえば
ケンミンshowでやってましたね
これを観てるとみんな食べれちゃう
食べられない植物の方が、少なくない?
残念ながら、これはここにはないと思います
ざんねんだ~食べて観たかった(^'^)
返信する
スベリヒユ (屋根裏人のワイコマです)
2016-08-01 09:27:21
確かに、食用として食べられることは
聞いた事がありますが・・食べたことは
ありません、花はコチラでも見かけます
でも種までは・・観察したこともなく
ここで学ばせて頂きます。
松葉牡丹も・・咲き終わりました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-08-01 09:32:31
スベリヒユは蓚酸を多く含む?と聞いていますが、戦時中は食料の足しに食べたと母から聞いています。今は退治して出てこなくなりました。スベリヒユもアカザも。
ポーチュラカは花スベリヒユですものね。
返信する
食文化 (越後美人)
2016-08-01 10:02:24
昔、山形県民は雑草を食べる、とからかうような言いぶりで
話していたのを聞いたことがあります。
もともとその地方にある食文化を、面白おかしく取り上げるのは感心しませんね。
七草がゆはほとんど雑草ですのにねえ(^^;
返信する
覚えています! (はなこころ)
2016-08-01 11:42:22
覚えています!ケンミンショー。

ところ変われば
ですよね~。

最初に食べた県民
頭が下がります。

8月!ですね。今月もどうぞ
よろしくお願いします。

・・はなこころ
返信する
Unknown (イケリン)
2016-08-01 11:49:24
こんにちは
確かに東北を旅すると、食べたことのないような植物が店頭に
並んでいたりしますよね。
まあ、ところ変われば食べ物も変わるということではないのでしようか。
返信する
Unknown (ひまわり)
2016-08-01 15:23:40
スベリヒユ 確かに食べられると聞いた事があります
でも 食べた事はありません
この草  退治が難しい
葉っぱ一枚からでも根を下ろす  そして種は沢山出来る
私泣かせの畑の雑草です
返信する
スベリヒユーはよく見ますが (maria)
2016-08-01 17:05:32
このスベリヒユーは良く見かけるお花ですね。
でも種までこんなに観察したことがありませんでした。
食用にもなると聞いては居りますが、食べるという人に出会ったこともありませんでした。

fukurou0731さんの興味深い観察力に、
↓の蝉の産卵に続いて感嘆の日々です。
返信する

コメントを投稿