楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


薔薇百花繚乱

2008年05月16日 | 草花・樹木
 第10回国際バラとガーデニングショウの会場に溢れる薔薇・ばら・バラ。ものの見事に色や形状を違えて咲き誇る容姿の美。心が捉われてしまうような花びらの妖艶さ。しばらく贅沢な空間に浸っていたい、そんな気持ち。
例えば、青の洞窟の海の色を思わせる《薔薇の海》

《ルイーズ・オディエ》


《マチルダ》


《シンプリー・ヘブン》


《リトル・アーティスト》


《マダム・アルフレッド・キャリエール》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとガーデニングショウ

2008年05月15日 | 旅行
第10回国際バラとガーデニングショウに昨日行って来た。この大イベントは5月14日から19日まで東京西部ドームで開催されている。
 30数人の日帰りツアーの一員として参加。バラの鉢植えやら花束を抱えて出て来る人たちとすれ違いながら入場。初日ということもあって広すぎるドームの中は人、人の波。

 NHKでもこのイベントの内容が放映される。
16日(金)総合TV 09:30から「趣味の園芸プラス」 テレビBS-hi 17:00から「国際バラとガーデニングショウ」
18日(日)教育TV 08:30「趣味の園芸」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康チェック

2008年05月14日 | 我が家
 人間ドックを今月下旬に予約してあったので、病院から問診票やら検査容器やらが届いた。
 昨年のドックでは「心臓の右脚ブロック異常」という診断。再検査~栄養士による食事指導を受けて、1日1,500キロカロリーを基本にダイエット継続中。

 なのだが、春以来野良仕事で汗をかくためか、お腹が空いて困る。
そんな時に手が伸びて困るのが、「久星のかりんとう」。

 今年の問診票にへそ周りの腹囲を記入する項目が増えた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこわすれ

2008年05月13日 | 草花・樹木
 都忘れ、寂しさの漂う名を付ける花。
承久の乱で敗れ佐渡ケ島に流されていた順徳天皇が、「この花を見れば都のことが忘れられる」と言ったことに由来する。
 キク科別の名は野春菊。

ここ3日間は冷える日が続いている。最高気温13日が10.2℃、14日11.2℃、15日16.5℃。
 このような気候であっても、季節がくれば花を付けるのを忘れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラのクロス

2008年05月12日 | 草花・樹木
ハーブのルッコラ(英名はロケット)の白い花。十字架を思わせる容姿である。
地中海沿岸原産のアブラナ科の1年草で、葉や花を付け合せやサラダのアクセントに利用する。
 ゴマのような風味とクレソンに似た辛みが特徴。
古代ローマ時代から食べられていて、ビタミンCやEが豊富で胃の調子を整える作用があるとされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり トマト苗

2008年05月11日 | 農業
 昨日からの雨が今朝も降り続いている。寒い朝だ。電気ごたつを少し強めに切り替えて、インスタントコーヒーを飲む。
 5月2日にJAで買ってきた野菜の苗。
簡易ハウスの中で出番を待つトマトの苗は、桃太郎6本、サターン4本、ミニトマト2本の計12本だ。ミニは花が付いているが、その他は花の咲くのを待ってから植える。今週末くらいか。

 そこに、山形村の「とまと」で、イエローミミとアイコ2種類のミニトマトをまたまた買ってきた。野菜用プランターに植えてみよう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシャガの花

2008年05月10日 | 草花・樹木
 昨年木曽日義の道の駅で買ってきたヒメシャガ今年も花開いた。
日本固有種のアヤメ科の多年草で、北海道南部から九州北部に分布。
 福島県郡山市では、「はなかつみ(学名ヒメシャガ)」が市の花。観光協会でこの花にちなんだ香水とオーデコロンを販売している。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーの花

2008年05月09日 | 草花・樹木
 昨年のクリスマスイブに、モミの木の代用品として室内を飾ってくれたローズマリー。鉢植えだったが、この3月庭のハーブコーナーに移植した。

 カインズホームで、昨日買ってきたフェンネルを植えようとすると、ローズマリーの細長い葉の間に花が咲いている。
青紫色の小さな花。芳香が花をくすぐる。しそ科のハーブで、薬用、香料、料理などに使われる。

 花言葉は「静かな力強さ」で、今日5月9日の誕生花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソトマのブルー

2008年05月08日 | 草花・樹木
 JA苗まつりで購入してきたイソトマの花。
オーストラリア原産キキョウ科の多年草。ただ、2年目以降は花付きが悪くなる。

 これから暑くなっても平気。乾燥した暖かな状態を好む。だが、高温多湿は禁物。涼しげな星形のような花だが、毒性を持つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴蘭の香り

2008年05月07日 | 草花・樹木
 初夏を感じさせてくれる花。庭の隅に鈴蘭が咲き、かぐわしい香りを漂わせている。
 ユリ科の多年草。花言葉は「幸福が訪れる」「純潔・純粋」。

フランスでは5月1日がスズランの日。親しい人に花束を贈りあう。ただ、忘れてはならないことは毒性があること。

まもなく開かせるであろう花の丸みも可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十日大根

2008年05月06日 | 農業
 待ちに待ってた二十日大根が食べられる時期となった。
3月18日に種蒔きしてから50日弱を要した。野菜づくりの本には、「発芽気温は15℃以上だが、10℃ほどの時でも種を蒔いておけば暖かくなると自然に芽が出る」とあり、そのとおりにした。

 私はスジ蒔きをするが、2~3cmの間隔で深さ1cmの穴に3粒ずつの種を蒔くのがいいとのこと。

 種を蒔いたら水をいっぱいくれる。芽が出るまでは土の表面を乾かさないことが秘訣。液肥を定量より2~3倍くらい薄めてやればなお良いと書いてある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声ひびく

2008年05月05日 | 音楽・映画
 塩尻市の合唱クラブ「コールそうが」の30周年記念コンサート。昨日4日午後レザンホールで開催された。
 知人のCさんが出演されたので、Sさんとともに会場に足を運び、爽やかな美声のハーモニーに浸った。16人といささか少ないメンバーが熱唱の数々。間に休憩をはさんで、4部構成26曲のステージ。衣装替えも2回。
 練習も並大抵ではなかっただろう、公演の終わり際、軽く目頭を押さえるシーンも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどの香り

2008年05月04日 | 料理・食べ物
 うどが大きくなり、食べごろに。籠に4本収穫してきた。
うどの株にモミガラを被せてあるから、白い部分が多くあってなかなかの良品。
さて、今夜はどう料理しようか。定番の酢味噌和えか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早苗田と逆さ常念

2008年05月03日 | 農業
 田植えが済んだ。昨年と同じく今年も5月2日に植えてもらった。
六条植え田植機があれよあれよという間に苗を植えていく。育苗箱18枚分の苗を積んで植え始める。10アール強の田は30分弱のパフォーマンスで終了。

 それにしても、最近の田植機の機能はものすごい。稲を植えながら、肥料や除草剤、イネミズゾウムシなどの殺虫剤を撒いて進む。
もはや田植マシーン。


 一夜明けて、今朝の稲田。本日田植えが行われるお隣りの水面に移る常念岳。残雪も少なくなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花韮

2008年05月02日 | 草花・樹木
 数年前、妻が戴いてきて、玄関の近くに咲く花。
長い間、この花の名がわからなかったがやっと分かった。
花韮(ハナニラ)。
 ユリ科の球根性の草花で星型の白い花を付ける。ちぎると名前のとおりニラの香りがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする