楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


ツナの炊き込みご飯

2019年11月30日 | 料理・食べ物



11月の晦日30日。

朝食に炊き込みご飯を炊いた。
 ツナの炊き込みご飯。食材は、以下の通り。
ツナ缶一つ。
油揚げは湯で油抜きし、縦半分に切る。それをうすく刻む。
人参は50㌘のせん切り。
ゴボウはささがきにし、酢水に入れてあくを抜く。
竹輪は薄切り。



米を洗い、水気を切り釜に入れる。
だし汁400ccを注ぎ、しょうゆ大1,5とみりん小0,5と塩小0,3を加える。



その上に人参、ゴボウ、竹輪、油揚げ最後にツナを入れてスイッチオン。



炊き上がり。

YouTubeで「ツナの炊き込みご飯」で真っ先登場する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本山雅シーズンパス

2019年11月29日 | スポーツ

 松本山雅からシーズンパス継続の案内が送られてきた。

 
 
今年購入した席はB席で45,000円。
 
 
来年度もB席をと思っている。ところがシーズンパスの購入条件が加わった。
 
 
クラブガンズ会員になることだ。その費用は通常3,500円。
 
 
継続申込み期間は来月15日までとなっており、
 
 
その日までなら2,500円に減額される。
 
 
45,000 円+2,500円=47,500円
 
 



 
 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひすい蕎麦打つ

2019年11月28日 | 料理・食べ物
 新そばシーズン到来。
長野県花き研究所(塩尻市)が10年かけて開発した品種のひすい蕎麦。
長野県オリジナルブランド。
 2㌔の蕎麦粉が手に入ったので今シーズン初打ちである。
そば粉800㌘に中力粉160㌘。
ともに細かな目の篩にかける。
こね鉢に入れてよくかき混ぜる。
水はそば粉の45%ほど。
4~5回に分けて注ぎ水加減をみる。
両手の指を立てながらかき混ぜていくと細かな固まりが徐々に大きな固まりに。
こうなったら大きなお餅状態にまとめ、こね始める。
てのひらで丸め新蕎麦珠となる 山口誓子
そばうちて眉髭白きとしのくれ 服部嵐雪





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマン大学市民講座

2019年11月27日 | 出来事

 塩尻ロマン大学の市民公開講座を聴いた。

講演の講師はJAXA宇宙科学研究所の太陽観測衛星ひのでのプロジェクトマネージャーとして

活躍されている塩尻市出身の清水敏文さん。


塩尻ロマン大学は、60歳以上の方々が2年間学習する大学。

今回の講演会は学生らが務めた。

学長のあいさつ。





ロマンコーラスの歌声爽やか。





講演の内容は清水さんの専門分野である太陽の不思議探求。

それを観測する衛星「ひので」のすご技。

太陽の温度は?


我が国の太陽観測の現況



ひのでに配備された望遠鏡は三つ。可視光、X線そして極紫外線撮像分光装置。



太陽といえば黒点。日本の形にそっくり。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅大根干し&さやえんどう

2019年11月26日 | 農業
 
ぬか漬け用の堅大根は20日に収穫し、洗ってから干している。
 
今年の出来栄えは少し小ぶり。
 
でも高齢者二人世帯の食卓には合っている。
 
今月末にはポリ桶に漬け込みたい。
 
 
 
次はさやえんどうのプランター栽培の試みだ。
 
一昨日朝NHKEテレで放映された山口もえちゃんのチャレンジぶりを拝見したから。
 
(もえのプランター菜園 先生役は深町貴子さん。再放送は28日正午から)
 
というのも、畑に移植した苗が余っていた。
 
番組では防虫ネットで囲い、冬越しさせ春収穫とのスケジュールだが。
 
私の結果はいかに?
 



 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広丘小学校コミスクフェスタ

2019年11月25日 | 出来事


2019/11/23
広丘小学校コミスクフェスタが開催された。

この日はレザンホールで全国短歌フォーラム学生の部が開催されることから

祭日の振替授業で生徒も登校。校内短歌フォーラムが行われた。

ただ、今年は3年生のクラスでインフルエンザのため閉鎖となっているクラスがあったため

校内放送での発表だった。




 コミスクフェスタは2時限に視聴覚室で開催に。

様々な分野で支援活動をしている地域の方が登場。

読み聞かせ、登下校見守り、授業支援などなど。









 3時限には6年生による短歌の里めぐり。

保護者や地域の人々一人に対し、3~4人の生徒が歌人の碑の前で説明してくれた。

校長先生を務めた島木赤彦、太田水穗、牧水・喜志子、窪田空穂などについて調べた内容を

一生懸命に解説してくれたことには大感激。

心が満ち足りた時間。生徒と記念撮影して別れた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けた。負けた。

2019年11月24日 | スポーツ

 11月23日勤労感謝の日に行われた勝負の世界。

相変わらずJ1陥落圏内に低迷する松本山雅がホームに横浜を迎えた。

午後2時4分に始まったゲームは1分25秒後で決まってしまった。

その後は見せ場も作れず。

いつものパターン。

🙅相手に取られてしまうキーパーのロングキック。

隣に座ったOさん宣う、「横浜のキーパーはキックしないねぇ」

🙅同じく相手にわたるスローイン。

0:1 

山雅の「境界突破」の目標は風前の灯火か?




 こちらは一年締めくくりの九州場所。

先場所華々しく二度目の優勝を遂げ、今場所の成績如何では大関昇進と

いう力士人生を賭けた御嶽海だったが。

14日目横綱白鵬と対戦。無惨な8敗目。

今日千秋楽に敗れると三役の座から落ちる。

 右瞼を6針縫うけがも癒えない御嶽海に張り手をかました横綱だ。

43回目の優勝。遠藤戦にはカチアゲを見舞う。

許されない技のオンパレード、誉められない優勝。










外掛け負け。こんな決まり手は見たことなかった。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ缶炊き込みご飯

2019年11月23日 | 料理・食べ物
 NHKテレビの放映を見てチャレンジ。

カニ缶一つとミツバがあれば良い。

いつもの水加減で炊く。

カニ缶の身をほぐして洗った米の上に載せる。

塩一つまみ。汁はあまり入れない。

梅干し一つオマケ。

炊き上がったら細かく切ったミツバを入れ混ぜる。

今回は3合で炊いた。



 カニ缶の量にもよるが、2合がベストマッチか。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広丘・吉田今昔物語

2019年11月22日 | 出来事

 市制60周年記念事業の一環で中央公民館に資料として寄せられた写真が

まとめられた。

 結いによる田植え作業風景や商店の誕生、学校、道路などの古き時代にタイムスリップしようという企画が行われた。

11月21日午前えんてらすにて。

主催は中央公民館、広丘・吉田地区公民館。

 市文化財保護審議委員の太田秀保さんが講師を務めた。





1時間ほどの講義が終わると外に出る。

実地検証のウォーキングだ。





石段を上がって振り向く。南校舎ではエアコンを設置する作業が行われていた。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広陵中学校エゴマ脱穀作業

2019年11月21日 | 出来事


 農家のビニールハウス内で乾燥させていたエゴマを脱穀した。


作業は広丘公民館「学びのカフェ」のグループがあたった。


 今年は茎が黒く枯れてしまい、昨年の半分もいかない。


叩いて実を落とす。


目の大きな篩から小さめな篩を使って徐々に塵を除く。


そして登場するのが、唐箕である。


この作業も2回繰り返し終えた。


 採れた実を樽に入れて3回ほど水を代えて洗う。


そして干す。


やっぱり。収量の少なさを実感した瞬間だった。







3kg以上無いとエゴマオイルは絞って貰えないため、


収穫祭(?)はエゴマ味噌を塗った五平餅を中学生らと味わう予定である。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹

2019年11月20日 | 草花・樹木

 友人が持って来てくれた葉牡丹。

この花は年の瀬間近を感じさせてくれる。


  葉牡丹の真ん中白きやさしさは 加藤かな文(槐)


 昨日のMGプレスのトップ記事に載っていた。

松本市寿北の畑で1000株を育てている塩原夫妻である。

一株300円で売られているとのこと。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅心大根収穫

2019年11月19日 | 農業

 今年初めて蒔いてみた大根。

種の袋に大根の芯が紅色となっていたから買ってみた。

総太り大根の隣の畝に蒔いた。

 それが収穫の時期を迎えていた。

丈が短かくしかも丸っこい。

縦に割れ目のあるのもあり、採り遅れか。

なかなか揃っていないのは私の未熟のためだろう。



よく洗い、スライサーでうすく切る。





そしてジッパー付きの袋に入れ、らっきょう酢を注ぐ。

という段取りのはずが、空になっていた。


仕方ないのでらっきょう酢を作る。

鍋に酢100cc 砂糖30㌘ 蜂蜜10㌘ 塩少し 水20cc

を入れて沸騰しないように温める。アクも取りながら。

冷めてから使う。

袋の中に静かに熟成を待つ。



この朱色の美。着色料無し。

皮を剥いたらご覧の通り。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村区人権学習会開催の案内

2019年11月18日 | 出来事


 12月4日(水)19時から20時野村公民館で開催される

人権学習会の案内が常会内を回覧中である。

 講師は市文化財保護審議委員の太田秀保さん。

お話しの内容は、大陸の花嫁と満蒙開拓青少年義勇軍である。

昭和16年日本語初の女子拓務訓練所が広丘村野村桔梗ヶ原に設立された。

入所式は昭和16年9月21日。










 大戦のさなかにあった悲惨な出来事の多くは何もしないでいると忘れ去られる。

多くの区民に耳を傾けて欲しいと願っている。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県縦断駅伝2日目 第14区 広丘駅前速報

2019年11月17日 | スポーツ

 11月17日午前8時過ぎからこの大会を応援した。

1位通過 飯田下伊那 松崎 午前8時33分35秒

2位全諏訪 矢島 08:33:58

3位長野 水野 08:34:04

4位上伊那 大蔵 08:34:28

5位上田東御小県 小林 08:34:53

6位中野下高井 丸山 08:35:12

7位大町北安曇 西澤 0835:22

8位安曇野 上條 08:35:34

9位全佐久 清水 08:35:50

10位須坂上高井 野崎 08:35:56

11位塩尻東筑木曽 上田 08:36:16

12位飯山栄 佐藤 08:36:44

13位千曲坂城 高橋 08:37:03

14位松本 小林 08:37:05

15位上水内 田中 08:40:03

アスリートの名前が分かり次第アップする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の錦秋

2019年11月17日 | 草花・樹木

いつものように深まりゆく秋。

畑にはネギと大根・かぶと野沢菜。

夏を賑わせた野菜類の所は綺麗にトラクターがかけられた。

街路樹も可愛そうなくらいに整枝されている。

 我が家の庭では菊の花が主張している。

樹木も負けていない。紅葉狩りの風情。

垂れ紅葉は見ごろを迎えた。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする