楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


開田高原ウォーキング

2010年09月28日 | 登山・トレッキング

 フィットネスジム「ほほえみ」の9月ウォーキングの舞台は開田高原。27日朝出発し、木曽路をしばらく行くと雨はあがり、青空が覗いてくれた。17人の顔は安堵の表情に変わる。

 新地蔵トンネルを抜けた白樺林でバスを降りる。いくつものハイキングコースの中から選ばれた「末川散策コース」を行く。
熊野神社、丸山馬頭観音堂、瑞松寺、末川稗田の碑、炭焼き小屋を経て木曽馬の里に至るコースだ。

 小高い所に建てられた観音堂からは、雲の間から御嶽山の峰が垣間見える。
 瑞松寺の山門を入るといくつもの碑や苔むしたお地蔵様が佇む。


 ススキが揺れる道を炭焼き小屋脇から進む。道を登りつめれば木曽駒の里へ。広々とした牧場の一角に置かれた白樺の林。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの女房

2010年09月25日 | 文化芸術
 3月29日からほぼ毎日見続けたNHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」。今日9月25日で放送が終了した。「してしまった」という言い方がいいかも。

 「ありがとうって伝えたくて~」と歌ういきものがたりの爽やかな声から始まるドラマ。
極貧生活からスタートした漫画家とその夫人の共白髪の人生模様。
主役を演じた松下奈緒さんの頑張りに拍手を送る。

 昨年11月食した鳥取駅弁「ゲゲゲの鬼太郎風呂茶づけ」の有田焼の茶碗。我が家にも鬼太郎グッズ有ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2010年09月19日 | スポーツ
 赤勝て! 白勝て! 
秋晴れの昨日18日、広丘小学校の運動会が開催された。児童らが着る白いスポーツシャツが眩しく光る校庭。トラックを囲む保護者席は超満員。思い思いにシャッターを押している。

 6年生の疾走は迫力満点。小学校生活最後の運動会の見せ場。逞しい走り。

 1年生による玉入れ。青空めがけて飛ぶ赤と白のボール。
果たして勝敗の行方は。1対1で引き分けかと思ったが、片付けが早く済んだ赤チームに勝ち点1がついた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラともやしオムレツとみょうがピクルス

2010年09月15日 | 料理・食べ物
 まずはニラともやしのたっぷりオムレツ。テレビ番組「レディース4」のレシピ。
【材 料】ニラ1束 もやし1袋 から揚げ粉大2.5 卵5個 サラダ油大2
【作り方】
ニラは半分位に、ニラもその大きさにそろえて切り、袋に入れる → から揚げ粉をしっかりまぶす →溶き卵を混ぜる → フライパンを熱し強火で焼く。大きく混ぜて半熟程度に →裏返しして1分中火で焼けば出来上がり

 次は、みょうがのピクルス。ある雑誌のレシピ。
【材 料】みょうが300g 漬け汁=酢1/2カップ 砂糖大3 塩小1/2 水1/4カップ
【作り方】ボールに漬け汁を作る →みょうがは熱湯に10秒間くぐらす →ざるにあけて熱いうちにボールに。冷めたら保存容器に入れる
 3日程度で食べることができる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ&ネギの芽

2010年09月13日 | 農業
 5日に蒔いたタマネギ(泉州中高黄・赤)と6日に蒔いたネギ(松本一本・下仁田)。
蒔いてから土を薄くかけ、もみ殻くん炭と牛フン堆肥をふりかけ、その上にわらを載せてほぼ毎日水遣りを行ってきた。
 ほぼ1週間後の今朝、覆っていたわらを除いた。順調な芽生えにこみ上げる嬉しさ。


 今日は孫の1歳の誕生日。昨日誕生祝いを行った。ヒロインのパフォーマンスに酔いしれた1日。




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広丘音楽祭

2010年09月12日 | 音楽・映画
 11日広陵中体育館開催された広丘公民館主催の音楽祭にスタッフとして参加した。
朝8時半集合。仮設舞台の設置、観客席等の区割り、控え室表示などの準備を行う。本番では受付業務。スタッフは我々受付係の外、ステージ係、駐車場係総勢31名。

 午後0時30分広丘小学校合唱部からスタート。地区内の児童・生徒が通う小・中学校をはじめ一般のコーラスや楽器の演奏など、15団体が日頃の練習の成果を遺憾なく発揮。曲が終わるたびに大きな拍手が送られていた。出演者は400人、観客350人。

 午後4時全員で歌う「ふるさと」で幕に。1時間ほどの片付けを済ませそれぞれ帰路に着く。
 写真は丘中学校吹奏楽部の演奏、ピンクレディーメドレー。元気一杯の若さが羨ましい。夏バテ状態のタイガースにこの元気が乗り移って欲しい。


 音楽祭で家を留守にしている間に、今年の稲刈りが済んだ。今朝乾燥が済んだ籾を受け取りに行ってきて収穫は終了。昨年は23日だったから12日も早い稲刈り。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甦る青春

2010年09月10日 | 音楽・映画
 9月9日夕岡谷市文化会館。小椋佳のコンサートに酔いしれた。40年歌い、創り、語り続けてきた66歳の小椋佳に最前列席で遭遇。真面目で真摯で礼儀正しい歌い方に心が揺れた。

 ≪邂逅-歌創り40年、旅途上≫ をタイトルテーマに、今年1年間コンサートツアーが組まれており、25日府中市会場がラストコンサートである。

 昨夜のコンサートは、午後6時30分から始まった。
1部は「しおさいの詩」から「山河」までの馴染みのある11曲の熱唱。20分の休憩を挟み、2部は演奏スタッフを交えてのドラマ仕立ての「黒い瞳」のほか美空ひばりの大ヒット曲「愛燦々」などなど。

 会場は昔の若者たちが多かったが、曲が終わると会場が割れるほどの拍手が送られた。
アンコールを含んで終演時刻は9時30分。



☆アップする機会が増えた。感激の瞬間は忘れがたいから。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな芽

2010年09月09日 | 農業
 芽生えたばかりの小さな芽。雨の明けた9日朝畑を見回る。
6日に種蒔きした大根と聖護院かぶの芽ぶきである。
 台風9号による昨日の降雨量は広丘支所付近で35mm。たくさんの恵みの雨を浴び、土をのけて出た芽の数々。
 晴れた日が続けば毎日の水遣りが欠かせない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂色づき

2010年09月07日 | 農業
 今朝の爽やかさはまさに信州の秋。朝と夕は秋色の雰囲気だ。北空には清々しい雲が広がっていた。
稲穂も色づきが増し頭を垂れてきた。お隣りのライスセンターも9日からフル稼働するという。

秋野菜の種蒔きは、5日に黄タマネギと紫タマネギ、6日に総太り大根と聖護院カブ、木曽カブ、松本一本ネギと下仁田ネギを済ませた。

 これらの畝に水遣りをしていたところ、水利組合の役員が通りかかり田用水の水を止めてきたという。水路からポンプアップできるのは残念ながら今朝までか。明日からの雨が救いである。

 田に入り2回目のヒエ取りを行う。排水口の止め板は3日前に外してあり、土が締っていて歩きやすかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原ウォーキング

2010年09月01日 | 登山・トレッキング

 フィットネスジム「ほほえみ」8月のウォーキングは乗鞍高原。
天気は幸か不幸か厳しい残暑。高原の林間コースだから爽やかな涼風が頬をなでてくれる! なんというわけにはいかなかった。
 でも嬉しいことに今回は滝巡りが入っている。
午前中は、牛留池から善五郎滝そして一ノ瀬園地に至るコース。
残念ながら乗鞍岳の峰は雲が覆い、牛留池も寂しそう。
総勢21人の足取りは軽いが、遠慮なく日差しが降りかかる。


スケールが大きい善五郎滝にしばし見とれる。滝見台にもしぶきが舞いかかる。マイナスイオンを全身に浴びて歓声をあげる。


 一ノ瀬園地では木陰にシートを広げて弁当を頬張る。どんなランチにも負けない美味しさだ。園地のお花畑。オミナエシやマツムシソウが今花盛り。

 午後1時バスで三本滝レストハウスへ。そこから約30分のウォーキングで景勝地の三本滝に到着。三本滝を眺めるポイントは20人くらいで一杯だ。
 右側の黒い沢川の滝

真ん中の小大野川の滝

左側の名無沢川の滝

 思い思いの岩肌に水を落とす3本の滝。初めての風景に感激。広い長野県、知らない自然の宝がまだたくさんありそうだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする