エチュードの頃

思いつきを書きとめておくために。

新年によせて

2015-01-08 | TV・音楽
あけましておめでとうございます。
と言っても松の内が明けてしまっておりますが。



前の投稿が2014年8月29日だったので相当なブランク。
twitterもたまのリツイートくらいで、滅多なことではつぶやきませんし。


どうも近ごろ脳の劣化を感じるというか、考えがまとまりにくい気が。
なんか腰を据えて文章を推敲する気力が出てこない。
それより前に書きたいことが浮かんでこない。




そんな時、たまたま点いていたEテレから流れだした音楽が。
とっさに

「カリキュラマシーン」?!

と思ったら、その正体は
ことばドリル
という小学校低学年向け教育番組でした。


ググると昨年春ごろにツイートされてる方々がいましたが、思ったほど話題になったわけでもなさそうな。

そりゃ1974年~1978年の放映(Wikipediaによる)といいますから、もう40年も前の番組なわけで。

カリキュラマシーン01


これを観ていた人は今は40代でしょうし、その子供も大きくなってしまっていたら「ことばドリル」に気づくチャンスもなさそう。
我が家でも子供たちはもう小学校を卒業しておりますので、今回は本当の偶然。




それにしても、よくあるような「それらしく匂わせるパロディーっぽい楽曲」というのではなくて、ほとんどそのものな感じにしたのはどういう狙いなんでしょうか。
(ちなみに「ことばドリル」の動画は探してみましたが、見つかりませんでした…もう一度ちゃんと聴き比べてみたい)

----------↑ここの部分修正します----------
「ことばドリル」の動画は上のNHK番組サイトで観られることに気づきました。
冷静に聴くとほとんどそのものというほどでもなく、それらしい雰囲気という感じでした。
しかしパッと聴きには、いきなり記憶を呼び戻されるような衝撃を受けたんですよね…
----------修正ここまでです----------


カリキュラマシーン生誕40年を記念したオマージュとか…?
子供の親の世代にもカブリにくいのに
「気づく奴だけ気づいてくれ」
というのなら、ずいぶんとシブいスタンスですが。




上の動画や関連動画を見ると「5のかたまり」とか「あいうえお」とか、結構覚えてますね。
当時の自分には歌やアニメーションのインパクトが強かったらしく、劇は残念ながらあまり記憶にありません。

セサミストリートやポンキッキでも、数字とかアルファベットなどを音楽に合わせて繰り返し表示するアニメーションがよくあり、やはり印象が強かったですね。

後から思い出すとポンキッキでは、ビートルズの曲の一部とかよく使われていたのでした。
自分の子供が小さかったころ、10年ほど前の幼児番組でも「伝統的な童謡がほとんど流れないんだなぁ」と感じたものですが、実はもっと前からその萌芽はあったんですな。


あと幼児番組ではないですが、確か自分が幼稚園の頃、登園前に「奥さまは魔女」を見ていました。
アニメもたくさん放映されていたし、考えてみれば昔はテレビ漬けになる要因は結構ありましたね。




…と、相変わらずズルズルとまとまらないのも新年らしくと言い訳をしつつ。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする