KAWAGANI DQX 紙芝居magNET【TOP】

旧える天まるのブログ
株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

マイ花見

2019-04-10 20:20:34 | 雑記の宿

<マイ花見>

 今日は、久しぶりに外出をして「お花見でもできないか?」と、宮城県登米市へ。

 城址公園なら桜も咲いてるだろうと訪ねて見ました。

「桜」と思いきや、『桜もどき』という品種らしく 

お花見シーズンに見る桜は、2019年4月10日現在で、まだつぼみでした。

 城址公園に向かうと椿がお出迎え。以前、伺ったときに廃藩置県の頃にはお城の敷地のほとんどが寄贈というかたちになり、封建時代が終わり、明治時代に移り変わった歴史の跡でもございます。

 すぐ側には明治建築で建てられた小学校がありました。

 私の通った小学校も明治時代に建てられたような古い木造校舎でしたが、重要文化財として現在保存されているのは、ここにある校舎のみとなりました。ちなみに登米市(とめ)登米(とよま)小学校。漢字は同じですが、この辺りは『とよま』という地名で呼んでいます。

 ツツジもまだつぼみでした。今日はラジオ『ジェーンスーは生活は踊る』は聴かずに「いざ!昼食へ」...あ、TBCラジオ『en∞Voyage』(9時~12時)水曜パーソナリティー佐々木眞奈美(歌手&薬剤師)さんの出身地がこの辺りです。

 宮城県登米市(とめし)と合併しましたが、旧津山町が側にあり、そこには『仙台油麩』の工場があります。その『油麩丼』が名物で、今日は郷土料理の『はっと汁』とセットで頼みました。

 左側に見えるのが『仙台油麩』で右側に見えるのが『はっと』と言います。一般的には『すいとん』と言われる食材ですが、宮藤官九郎さんが住む辺りでも、これを『はっと』と呼び食べていました。

 稲作地帯ではあるのですが、お米はお殿様への年貢に使われ、お米が食べれないときは、小麦から『はっと』を作り、身分が低い民たちは『はっと汁』を主食にしてました。

 更に身分が低かった私の住む地域では、カボチャ汁にはっとを入れ、『カボチャはっと』で子供の頃は、母親の手料理の食卓によく『カボチャはっと』が出てきました。『カボチャはっと』は醬油も買えなかった頃の時代のなごりだと、個人的にですがそう思っています。

「油麩丼セットはおいしかったー」

 食事をすませて「つぼみのままではいられない」と、いざ!次のお花見へ...

 案内板によると北上川を辿って行って33分...

 岩手県一関市花泉に到着。

 ベコニアを見に『ベコニアガーデン』へ

 まずはゼラニウムが歓迎してくれました。

 

 参考までに入館料は一人500円でした。

「はい」

 TBSラジオ『ACTION』(15時30分~17時30分)の月曜日のコーナーでは、一日アルバイトできる喫茶店を探してるようなので、ここを紹介しようかなーと思いました。

 

<マイ花見>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログトップ

える天まるのブログ