やっと週末だ~!

春がきた!

プロの力で。

2014年12月07日 22時55分00秒 | ごちそうさま
さぶさぶ~‥‥。先週の冷え込みはキツかったですね。我が実家の山肌も



雪化粧となりました。ここのところの寒さと週末の色んな行事で
殆ど畑作業をしていないのですが、少し前にベランダ用の簡単な
棚を作りました。←私以外の人が。結構簡易的な棚なのですが‥‥



それでも自分でやるとノウハウを持っていないので、どこかズッこけた
物が出来上がるんですよね。そんな時は実家のプロに頼みますよ!



あ、間違えたわ。



義弟におまかせ。いつもありがとう。

さて、先週は焼き芋祭りの様子をお届けしましたが、まだちょっと
安納芋が残ってるんですよね~。それを大胆にもほんの時たま
お邪魔する、北浜のビストロ ア ヴァン オールージュさんの
シェフに預け、近くで1時間歌の練習、その後お店にお邪魔すると



↑うお~~~!私の安納芋がニョッキになってますよ!
安納芋の濃い黄色がしっかり残っていますね。美しいです。
程よい弾力で、甘味と風味がどんどん口の中に広がってきます。

続いては



↑付け合わせに、じっくり焼いてしっかり蜜化したお芋さん。
ストレートな味でウマイ。もちろん全ての食材がおいしいですよ!

そして‥‥



↑最後にクッキーまで!他にもお客さんがいたのにこんなに
出来るなんて‥‥う~ん、さすがプロの手際良さ。しかも
「他のお客さんの注文が無ければ安納芋であと2~3品作れた」って。
すみません、そんなに沢山お芋さんをお渡ししてなかったわ~。
他にも何皿か美しいお料理を頂きまして、満腹となりました。
ごちそうさまでした。

色んな分野のプロの仕事を間近で見ると、自分に生かせそうな発見、
とても真似出来ない技術、色々見えて勉強になります。

ではみなさん、インフルエンザにはお気をつけて。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^)v (ノリダ~)
2014-12-08 06:56:23
エリ~ゼ様の解説もプロ並みですよ(^^)
ほほえましい (まき)
2014-12-08 10:06:47
ちっちゃいプロも将来有望だね。

持込でお料理をしてもらったら、お会計って?
他のお客さんが「私も同じものを」なんて言ったら?
いろいろ疑問に思ってしまいました。
しかし、私たちの焼き芋とは随分違う味だったでしょうね。
ノリダ~さま (えり~ぜ)
2014-12-08 23:41:18
朝コメントをもらったのに、夜にしか返せなくてごめん
いつも早くから御苦労さんです 朝、さぶいよね。

いや~、文章を書くのは得意じゃないんよ~。
もっと「すうば」の国語の授業をちゃんと聞いておいたら良かったね
Unknown (まーたん)
2014-12-08 23:48:19
焼き芋パーティやシェフによるお料理
安納芋は色々な姿に変わりますね~
庶民からハイクオリティまで使える野菜ということですよね
とってもいい広がりを見せてもらいましたよ~
一度連れて行ってくださいね~

そういえば宇宙芋収穫しました?
今年はちょっと小さかったんですよね~
Unknown (彩利)
2014-12-08 23:56:20
日当たりのよさげな棚を作ってもらえて、植物たちも嬉しそうですね^^
持つべきものは、手際の良い男手ですよね♪

安納芋のニョッキ、色が濃いですね~。
私がつくった、鳴門金時のにょっきと濃さが全然違います!
それに、さすがプロの腕!!
とってもおいしそう。
こういうのを見ると、本当見た目も料理の大切な要素。と、感じられます。
まきさまへ (えり~ぜ)
2014-12-09 00:13:39
姪、こっち関係に進んでもいいのにね 将来が楽しみやわ。

お会計はちゃんと払ってるんじゃないかな~。迷惑な事を
頼んでるから、考えようによっては割り増しで払っても
いい位かもね。キャビアとかトリュフを大量に持ち込んだら
安くしてくれるかもしれないけどね。

同じ物を‥‥。う~ん、カウンターで食べてたから他の人には
見られてないけど、もしも言われたら‥‥そんなにたくさん
持ち込んでなかったから訳を話してお断りかも。

うん、さすがに違う味やけど、どっちもそれぞれ美味しいよ
外での焼き芋は、あの焦げた味がたまらんのよね
まーたんさまへ (えり~ぜ)
2014-12-09 00:25:17
私も持ち込んだ時はニョッキなんて想像出来なかったです
自分で作ると「面倒だな~」なんて思うので、余計に嬉しかったです。
私はヤカンで焼くか、お味噌汁の具くらいですが、こんなに素敵に
調理されて、おしゃれに盛りつけてもらえるなんて感激でした

シェフは愛知出身なんですよ。愛知のどこだったか忘れたけど
お野菜にもこだわってるし、一度御一緒するのもいいかも

宇宙芋、数個収穫しました。大きさはいつもどおりだったかな。
柚子1個分くらいかしら‥‥。
彩利さまへ (えり~ぜ)
2014-12-09 00:47:25
そうなんです、陽当たりは死活問題なので、少しでも長く
日に当たる棚が必要なのです。彩利さんとこみたいな
屋上のベランダに憧れるわ~ そして彩利さんの
マメなダンナさんにも憧れるわ~。うちのダンナはダメだ~

彩利さんもお芋さんでニョッキを作った事があるんですね。
鳴門金時も鮮やかな黄色で美しいと思いますよ
本当にね、盛りつけって重要ですよね。器との調和もね。
外食は色々勉強になりますね 私は滅多に行きませんが

コメントを投稿