やっと週末だ~!

春がきた!

なんと5ヶ月振りの投稿です。

2018年08月14日 01時46分52秒 | Weblog
マジ暑すぎるけど、電車待ちでセミが腕にたかるけど、私は生きてます。



皆様もお元気にされているのでしょうか。正々堂々とクーラーを使って
快適にお過ごしください。暑さ寒さもお盆まで。是非そうなってほしいところ。

さてワタクシ相変わらずの社畜生活で、公私ともにヤル気が出なくなるという、
ちょっと精神的にやばい状態が続いていますが、それでも音楽で声を掛けてくださる
方がおりまして、何とか活動しておりました。

4月にヘンゼルとグレーテルのヘンゼル役を。 1曲だけですけどね。
(↓楽屋ショット)



↓アフロかつらで踊りまくった本番ショット



相変わらず歌の練習より服作りに時間が掛かったような気がする。しかしセミプロの
相方様に引っ張ってもらって、何とか楽しい舞台になったんじゃないかな。

あとは「故人を偲ぶメモリアルコンサート」という名目の親戚の法事で
義姉、夫と演奏したのもなかなか勉強になりました。



義姉が持っているのはニッケルハルパというスウェーデンの楽器です。
私のは小学生にお馴染みのピアニカ(←ヤマハの商標名)、正式には
鍵盤ハーモニカという楽器です。



夫とも1曲。私は右手がミニ鍵盤、左手がiPadの鍵盤アプリを弾くという
無理矢理な演奏でしたけど、まぁ何とか大きな失敗も無く終わりました。

音楽以外の話は‥‥もう随分前の話になりますが、河内長野市の金剛寺というお寺の
落慶法要+新国宝というイベントに行ってきました。3月末に。古い話だなぁ。



↑なかなかカッコいいパンフレットですよ。仏像マニアのみうらじゅんさんも褒めてました。
え?なんでみうらじゅん? なぜなら



このイベントで来られていたのです。夜のイベントだったけど、明るい間に
新国宝が見られるという事で、仕事は半休に。下の画像は金剛寺さんのHPから
お借りしたものですが



中央が大日如来様。両脇が不動明王と降三世明王だそうです。
両脇のお二方の背中の火焔が大日如来のオーラで(?)脇にたなびいてるのが
かっこ良くないですか?

この日は不便な場所でのイベントという事もあり、なんと「まかない付き」ですよ。



助六とお茶でお腹も満足。いとうせいこうさんとみうらじゅんさんのお話も
いつ国宝の話になるのかな‥‥という最初から脱線具合で、期待を裏切りませんでした。
ちなみに場所はこんなところ。



あと、この日はモクレンと桜もきれいだったので、少し金剛寺の写真を見てもらえますか。







さてまたボチボチと書いていきたいです。では皆さまお元気で。

第二回藍染め体験

2018年03月04日 21時11分37秒 | Weblog
なんと2月は更新してませんね、私。
見に来てくれた皆さんごめんなさい。
2月は藍染めの体験をしてきましたよ〜。

前回もだったけど、今回も全員バラバラな物を作ります。
私は大きな水玉ワンピース。まず家で裁断し、縁を始末して持参しました。

まずは色を付けたい所に「ぐし縫い」。



そして絞ります。



順番が逆になりますが、ここで生地を一度湯通しして、
藍が入りやすいようにします。



そして染める部分だけを↓このようにしっかりギューッと挟んで



染めたくない部分はビニール袋でカバー。



↓この藍の中に先だけ浸けてモミモミします。



3分したら上げて湯で洗い、干します。



濃淡2色の水玉のうち、薄い方が染め上がりました。



ここでお昼になったので、注文していたお弁当タイム。



お肉も魚もあって美味しかった〜。さて、濃い方の水玉も染めていきましょう。
水で消えるチャコで円形に印を付け、また縫い縮めます。



今回は濃色なので、淡色の3倍の時間を浸けます。3分を3回。出来ました!



私のは右の2枚です。左端はブログ友達の「まきさん」の作品で、
これがなかなか素敵な日傘なのです。正統派の藍染め作品となりました。



うん、素敵。そのお隣に干しているのは色が焼けたシャツブラウスを
染めたものですが、藍に浸ける前の状態がすごい!まるで拷問。



丸くて白い筒はカメラのフィルムケース。懐かしいですね〜。
その他の箇所はクランプで板を挟んでいます。お役御免に
なりかけていたシャツが拷問の果てに生き返りました。

あともう一人は染めるまでたどり着けなかったのですが、これ。



世界的に有名なネコですね。日傘になるようです。
日を改めて染めに行くとのことで、仕上がりが楽しみ。

私のワンピースも縫いあがったらアップしますね〜。ではでは。

やっとこさ、今年初めての投稿

2018年01月29日 01時08分20秒 | Weblog

なんとまあ月日の経つのは早い事。もう1月も終わりですね。
私も人並みにお正月を迎えましたが、その後はブラック企業の社畜らしく
泊まり勤務もあったりして、精魂尽き果てました。

でもその合間にはに友達と会ったり、歌の練習をしたり、犬と遊んだり、
結構リフレッシュ出来てるかな。新年恒例となりつつある、
元同級生の家の花屋さんに葉牡丹の干支を見に行ったり。



今年は戌ですね〜。これ、お尻がかわいらしいのです。
 


こちらで買ったお花で寄せ植えを作って、お義母さんの誕生日プレゼントにしたり。



花と言えば、我がベランダの乱れ放題の葉牡丹も‥‥



先だけカットして、プランターに挿し芽をしたり、 




カップに生けたり。




こうやっておけば根が出て、株が再生出来てお得。これで3年目突入です。

しかしそれにしても寒いですよね。先週は和歌山県の実家も



↑ここまで積もったらしいのですが、高野山は



↑こんなになってたそうです。すごいつらら。
そしてそのつららを折って、歩道に置いたのがこちら↓



ぶっとい!これは先週に妹家族が高野山の元スキー場へ
ソリ遊びに行った時の写真。いいな〜、私もソリ遊びしたい!

しかし私はその頃、歌って踊ってました。



この春の出し物は「ヘンゼルとグレーテル」で、
私はグレーテルよ!
年甲斐もなく少年のように踊るで〜!!! 恐ろしや‥‥。


ではまたね。インフルエンザに御注意を。


この夏の出来事

2017年10月14日 18時56分44秒 | Weblog
あっという間に10月も半分過ぎてるや〜ん。
週末はあちこち行き過ぎて、なかなか更新出来ずにすみません。

畑の方はボチボチやってます。

うちの畑ではここ数年猛暑のため、プチトマトが枝になったまま
腐るという現象が続いています。しかし今年は今までそう
ならなかった畑でも腐ったという話を聞くので、人間だけでなく
野菜も大変過酷な状況だったみたい。

トマトといえば、叔父からもらったオレンジ色のトマトを追熟するため
2週間ほど(←長過ぎ)置いておいたんだけど、ある日切ってみると



も‥‥もしや‥‥モヤシ?



発芽してモヤシになってるどころか、緑の葉っぱまで出てきてるや〜ん!!!
ごめん、申し訳ないけど食べなかったです。ってか、今思えば植えれば良かったわ。

あと、今年の夏の出来事といえば、6月頃に夫の実家のレモンの木に付いていた
青虫をもらって帰ったら



3日位で行方不明になってしもた〜!やばい、踏み潰す事だけは
避けたいとあちこちソォ〜っと探したけどいない。夫も困り顔。

しかし2週間ほど経ったある日。



何かがフワッと横切ったと思ったらアゲハチョウじゃありませんか!
無事羽化したくれたんやね〜〜〜!!!

デリケートに捕獲しまして夜のベランダに出すと一瞬で見失い、
あまりに短時間の再会に。でも最後に姿を見せてくれたし
良かった良かったと納得できました。

そして翌日ベランダに出たところ、目の前でフワ〜ッと飛び上がるアゲハが!
さすがに夜の暗黒の中を飛び立つ事は無理だったのかも。この時もまた一瞬で
どこかに飛んでいったけど、自然の中に飛び立つ姿を見せてくれて、私としては
大満足です。

一番恐れていた「踏み潰す」、二番目に恐れていた「狭い所で羽化して羽が伸びず、
飛べない体になる事」が起こらず、本当に良かった良かった。というお話でした。

ではまた更新しますよ〜、いつの日か。年内に二度‥‥できるかな〜。

寒くなるので体調を崩さないようにね。

上野公園のひまわり

2017年08月19日 15時06分55秒 | Weblog
お盆休みが終わってしまって、ちょっと悲しい気持ち。
それにしてもこの暑さって何?!アイスクリームがあっという間に溶ける
関西地方ですが、関東は日照時間が短くてアイスが売れてない、って
そんなに東と西で違うものなのね‥‥。野菜に影響が出ないといいですけど。

さて私達同級生、先日のハス見学は猛暑でぐったりでしたが、
お盆休み中にこの暑さの中をお花の見学に出かけました。



場所は奈良県五條市の上野公園と書いて「こうづけこうえん」。

尚、「ひまわりプロジェクト」とは
「遊休農地等を活用してひまわりを栽培し、農地の保全、ひまわりからの搾油、
 燃料利用などの活用を図る。また、廃食油の燃料利用について、廃食油回収の向上や
 車両などへの利活用を進め、地域内での循環の仕組みを構築する」との事。(HPからの抜粋)

さてそのひまわりは台風の直撃を受けて約7割が倒れていると
いう事でしたが、それでも結構見応えがありました。



上の写真でも右側が結構倒れているのが見えるでしょうか。



↑倒れてから起き上がったのか、枝がグネグネで、どの花が太陽を向いているのか
わからない‥‥。でも頑張って咲いてますね。

もちろん綺麗に咲いているところもあります。



そしてすぐ近くをJRが通るので、電車と一緒に撮るのも良いですよ〜。



ただし上下とも1時間に1本位。↑これは上手く撮れなかったな‥‥。
車体は美しいブルーだけど、写せてなくて残念。

お天気は暗雲が垂れ込める時もありましたが、



なかなか良いお天気で、関西らしい湿気の多い暑さでした。
帰りに昔ながらのかき氷を食べてクールダウン。



夏を堪能した昼下がりでした。まだまだ関西は暑いよ‥‥。
ひまわりのように頑張ろう。

藤原京跡のハス

2017年08月07日 19時30分26秒 | Weblog
今回はいつもの5人組でハス見学ですよ〜。



場所は奈良県橿原市の藤原京跡。ナントカ京跡、というとこんなイメージですよね。



これとハスが組み合わさって



何とも雰囲気のある景色を味わえました。
ハスの時期としては盛りを過ぎていたのか、花托も多かったですが、



まあそれもハスらしくて良いのではないかしら。



もちろん綺麗な盛りの花もいくつも咲いておりました。



この日はハスだけでなく、



薄紫の涼しげなホテイアオイも見ることができました。





このあとは今井町という江戸時代の雰囲気を残した街並みの中で
お昼御飯をいただきまして‥‥



さて、このあとはどうしようか、という事になったのですが、
「金魚の泳ぐアレが見たい!」という事になり、ここから少し北にある
大和郡山市に移動して、暑い中歩く事しばし‥‥ありました!



わかりますか?



金魚の電話ボックスです。



大和郡山市は長年金魚の生産量が日本一だった町なのです。



今は愛知県に一位を奪われたそうですが、それでも町のあちこちに
金魚の楽しいディスプレイがあり、観光客もそれを目当てに寄ってきます。



↑商店街に突然置かれた自動改札にも



金魚がいるんですね〜。マンホールの蓋も



金魚でしたよ。あと、お花屋さんも



金魚のマスコットが夏空の下を泳いでいました。この日は暑さで
バテそうだったけど、ハスと金魚という夏の1ページを楽しめました。

しかし猛暑はまだまだ続くのね‥‥。皆様お気をつけてくださいね。

2ヶ月ぶりの更新は虫のお話。苦手な人はまた次回お会いしましょう!

2017年07月24日 00時13分04秒 | Weblog
今年はスーパー猛暑という事ですが、皆さまお元気でしょうか。
私は例年通り、最寄り駅に着いた時点で化粧がほぼ崩れている
という情けない状態ですが、今のところ元気です。

今年も勝手に生えてきた朝顔が綺麗に咲いてます。



そして今年も大量発生したアブラムシをテントウムシの幼虫が
完食してくれて、最終的にはテントウムシも大量発生してしまいました。



虫つながりの話ですが、皆さんは最近ミノムシを見られましたか?
子供の頃はしょっちゅう見ましたが、最近はそうでもないですよね。
なんと外来種のハエに食べられてしまって、最近は絶滅危惧種だそうです。
どうりで見ないはずですね。

しかし!我が家には今1匹住まれています。
お友達のMakiさんからもらった黒法師という観葉植物の枯葉を使って‥‥



右側にぶら下がっているのが見えますでしょうか。↑
真ん中のは首根っこを折られちゃったんですよ‥‥。
そしてどんどん食べ進んで、今は



根元まで食べられてしまいました。まあええか〜。あかんけど。
↑この写真では真ん中の株に移動しています。結構動くのね。
紫の衣装で、なかなかのオシャレさん。

気になるミノムシの生態はなかなか悲しいものでして、オスは羽化して
蛾になっても、口が無いために食べ物を摂れず、ただ子孫の残すためだけに
成虫になる‥‥ってちょっと悲しいよね。

メスは蛾にならず、蓑の中で芋虫のような形態で過ごし、産卵が終わると
干からびて、蓑から落ちて終わりなんだそうです。これまた泣ける‥‥。

そんな人生だったら一生を終えるまでここでお腹いっぱい
食べていいからね。黒法師はまた生えてくるさ〜。

最後に1枚、おまけ画像をどうぞ。
マンションの壁を這い上がっていた緑の葉っぱのミノムシ。



昔見たミノムシは茶色い小枝をいっぱい付けた地味な姿だったけど、
最近はみんなオシャレさんなのかな。

しかしここ地上20mくらいなんだけど、下から上がってきたのかなぁ。
頑張ってるなぁ。人間も頑張らないと。

ではまた!

初挑戦、レモンの新たな使い道

2017年05月15日 06時43分58秒 | Weblog
初夏の陽気も感じられる今日このごろ‥‥。

ベランダのチューリップも早いものは枯れてしまいましたが、
先週位まではきれいに咲いておりました。



ピンク色のものは枝分かれして咲く品種で、1つの球根から5輪位
花を付けるお得な品種。咲き始めは白で、時間と共にピンクに変化するのも
お楽しみのポイントです。そしてもう1種、一番手前に倒れこんでいるのはこちら。



花弁が寝起きの髪のように絡んでいますが、そこが美しいですね。
これらは去年の秋に横浜に行った時、サカタのタネ・ガーデンセンターで
買ったものです。しかし色々あって植えるのが1月末になり、「こんな時期に
植えて芽が出るのかな‥‥」と心配していたのですが、全く大丈夫でした。

あと、今もきれいに咲いているのはちょっと変わった模様のビオラ達。



↑ネギが写り込んでいるのは気にしないでね。



ネギの他に三つ葉とニラも同居していますが、野菜と花のコラボって
結構面白いし楽しいですよ。

さて今日の本題は伯父の畑にたわわに実るレモンです。



普段は生果汁入りチューハイにしてせっせといただいているのですが、
何か他に美味しくいただけないだろうか‥‥と思案の結果、これにしました。
初挑戦です。



皮を剥いて輪切りにし、氷砂糖を間に入れて



果実酒用の焼酎をドバドバ投入!



上から皮で蓋をして



残暑の頃には爽やかなレモン酒が楽しめそう。

ちなみに伯父のレモンは妙にデカいのです。



体積は通常の2倍くらいありそう。こんな品種なんですかね。お得感ありです。

ではまた!

畑、リニューアルスタート。

2017年03月20日 18時45分58秒 | Weblog
春ですね〜。目が痒くて鼻水がどんどん流れてきます。
でもやっぱり春は気持ちが良いですね。



冬のあいだ何も植えていなかった畑もそろそろ始動です。
まずは硬い土を耕します‥‥母が。



しかしですよ、ここ数年で畝の土がどんどん低くなってきて、今では



周りより低い‥‥‥‥って、それ田んぼじゃない?
水はけが悪くなる分、水やりが少なくて済むかもしれないけど。
ここらでちょっと模様替えしようかな。木の枠も朽ちてきたので取り払って、



畝の間の土が固まっていて耕運機が入らないので、
まずはトンガで割っておきます、義弟が。



はい、割れました。



そして何度も何度も全体に耕運機を掛けて、もちろん義弟がですけど‥‥。
そしたら大きな石があちこちから出てきたり



場所によってはバラスみたいなのがゴロゴロしてたり



↑こんなのを一生懸命拾って畑の外に出したのだけど、いくらやっても
キリが無い感じ。でも根気良く取り除いていくしかないよね。

さて、畝を上げます、母が。



元々3本だった畝を4本にしてみました。



そしていきなりですが、ジャガイモを植えました。だってもう遅いんだも〜ん。



↑しかも母が。義弟は水を汲んでくれてます。

ぜ〜んぶ義弟と母がやってくれたように見えるけど、私ももちろんやってますよ!
でも本当に色々手伝ってもらったわ〜、ありがとう、ありがとう!
ジャガイモが出来たらお渡しするね。

ここのところ音楽の趣味の方が忙しくて、なかなか畑に時間を取れないのだけど、
またボチボチ頑張ります。

では皆さま、花粉に負けずに春を楽しんでください。

コタツで梅鑑賞

2017年03月05日 01時33分58秒 | Weblog
梅が咲けば心にも春が訪れますね〜。もう冬は飽きてしまったわ。

ってな訳で、いつものお友達、まきさんと梅を見に大阪府立
花の文化園に行ってきました。



ここはなんと、コタツに入りながら梅が鑑賞できるのです。



コタツという日常が恐ろしく非日常な風景になってますね。

梅は満開とは言えなかったけど、結構楽しめました。



↑姫千鳥



↑黄金梅



↑梅はバラ科ですが、蝋梅はロウバイ科で別物なんですね〜。

そして私達の行った第3日曜日は「コスプレの日」で、コスプレイヤーさんも
撮影を楽しまれていました。更衣室が無料で貸してもらえるそうです。

梅の枝には万葉集の句が下げられていて、なかなか風流でございます。



↑世の中は恋の悩みが多くて、こんなに悩むんだったら梅の花にでもなったら
楽チン〜!という意味だそうです。へ〜。

梅以外にも展示室にはクリスマスローズが飾られていたり







温室には夜のライトアップ用の照明器具がたくさん取り付けられていたり、







なかなか楽しめます。

では最後に、私が一番気になった植物の写真を。



アサラム スペシオサ だそうです。蕾がキノコっぽい所がかわいくないですか?
花っぽく見えているのはガクらしく、内部でひっそり咲いているのが花との事。

では最後の最後に、トケイソウっぽい花がきれいに撮れたので、貼っておきます。



う〜ん、これはどこまでがガクで、どこが花なんでしょうね。

濃い半日を付き合ってもらった まきさん、どうもありがとう!
来年はライトアップも見よう! 皆さんも良かったらコタツでのんびり
梅を見に来てください。3月末までですよ〜。では!