やっと週末だ~!

春がきた!

残暑が厳しすぎる中、ベランダは‥‥。

2010年08月29日 00時57分16秒 | ベラン田
猛暑日が13日続いて、最長連続記録を更新中の大阪府。
もう暑いのなんのって。暑さに強い私がシンドイので、
暑がりの皆さんはもう大変な事だと思います。

そんな猛暑の中、うちのベラン田は




どんどん稲穂が出てきましたよ~。

前回の日記に書いた肥料の疑問点も、去年の「こめさく君」の
育て方をちゃんと読んだら書いてたわ。

穂肥 (ほひ・ほごえ) 
穂の発育を良くする目的で、穂が出る直前に施される
追肥の事。この時期の追肥が収穫量に大きく影響する。

ベラン田はすでに穂が出始めていたので、急いで
追肥しました。どういうやり方が良いのかは分からないので、
とりあえずハイポネックスを薄めてやってます。いいのかなー?

その結果が上の写真。どんどん穂が出て来たので、
まあ良かったんじゃないかと。

このあとは「籾の中のお米が次第に硬くなってくる」と書いてあるので、
最初はスカスカでも大丈夫な気がしてきました。

どうやら正しく育っているようです。
しかしまあ、この暑さには閉口しますね。

ベラン田、中間報告。

2010年08月24日 03時54分04秒 | ベラン田
結局、不織布の風除けも復活させました。



稲がペットボトルの高さをはるかに越えてきたから。

さて、お盆の事。稲を提供してくれた友達の家を訪問すると




みっしりと穂が出てる~!



ほんと、みっしり付いてますよね。
うちのベラン田はまだまだだ、と思っていたら今週




キター!!! 穂が付いてますよ!

でもね、穂を軽く押さえてみるとスカスカなんですけど。
このあと米が中に出来てくるんですかね?前回の時は
最初スカスカだと最後までスカスカだった気もする‥‥。

養分が足りないのかなぁ。よく分からん‥‥。
調べてみると、穂が出る2週間位前に肥料をやると
書いてあるけど、我が家はやってないなぁ‥‥。

薄い液肥をあげてみようかな。

黒トマト、黒くならない‥‥。

2010年08月21日 02時15分01秒 | プチトマト
こうなるはずだった、黒トマトなんですけど、
        ↓



アカンかった~。



黒くなる前にブシュブシュになるのはナゼカシラ~?
大きさはリンゴとまではいかないけど、かなり大きいんですけどね。
あと一歩だなぁ。

トマトつながりで、ベランダに植えたカナリーベルの挿し芽は




株はヒョロヒョロで、小さい実が付いた。



畑のものと比べて4分の3位の大きさかな。

ミニトマトのオレンジ色は多いけど、先日実家に帰ると




大玉のオレンジ色があった!頂き物ですけどね。

失敗も成功もあるけど、これからも変わった品種に挑戦していきますよー!
しかしブシュブシュの原因が分からんとなぁ‥‥。なんだろね。

畑に初雪。

2010年08月17日 23時57分24秒 | 
残暑厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。

私の畝には初雪が降りました。
ではなく、
初雪草が咲きました。



         ↑
向こう側は全てサツマイモ。手前が初雪草。
熱気の中、涼しげに咲いてます。

この初雪草、去年私の畝に突然生えてきたもので、
今年も1本だけ生えました。去年の鳥の落とし物の中に
種が混ざっていたのかも。

いっぱい咲いてるなぁと思いきや、実はこれ、葉っぱなのです。




実際の花はとっても小さい。



初雪草は灯台草科(トウダイグサ科)で、ポインセチアも
同じ科らしい。確かにどちらも葉っぱが花のように見えるね。

まあそれにしても、初雪草とはうまいネーミング。
熱中症で倒れそうな畑が、この一角だけ涼しげ。

話は変わるけど、この暑さの中、ユニ●ロはもうヒートテックを
売り出したらしいですよ。季節感めちゃめちゃ。

毎日暑いですね。

2010年08月15日 10時21分50秒 | Weblog
残暑お見舞い申し上げます。
みなさんは帰省されましたか?私は1泊だけ帰ってきました。



                   ↑
この暑い中、ウコッケイは羽毛を着込んだまま元気一杯。

ヒヨコも生まれてます。




畑ではタイ料理好きの妹が種を蒔いたコレ、



空芯菜がそろそろ収穫時期かな。炒めるとおいしいらしい。
後ろのネットはもちろんウコッケイ対策。

鰻がなかなか良い大きさに。




でも飼ってる鰻は食べられないなぁ。

そして母の「前に植えた時は1年で枯れた」という言葉に
ショックを受けつつ、私が託した金柑は




ちっこ~い実がものすごくいっぱい付いてた!
この冬はシロップ漬けに出来るかな。

以上、私のお盆でした。
みなさん、お元気で。クーラーを適度に掛けて
残暑を乗り切って下さい。

落花生、グサッと刺さる。

2010年08月11日 02時20分13秒 | お豆さん
結構しっかりしてきました、落花生。


            ↑
葉っぱの影からチラチラ見えるオレンジ色のものは、もちろん




花なんですよね~。
そしてこの花から子房柄という細長いものが出てきまして、グサッと



              ↑
いっぱい刺さってます。不思議なシステムですね~。
「豆を鳥から守るために地中で実るようになった」と
どこかで読んだ気がしますが、植物ってそんな風に
意識をして進化出来るもんなんですかね。不思議。

干上がった那智の滝。

2010年08月08日 09時08分52秒 | お豆さん
先週、サヤごと食べるのにはヒネた感じのささげを取り残しておいたら、
今回はパリンパリンに乾燥してたので、収穫する事に。



かなりの量が穫れたので、



中の豆はどれ位になるか期待の高まるところ。

結果発表~!




ほぼお茶碗1杯でした。畑にはまだサヤがあるし、なかなか良いよね。

しかしですね~、私の得意な行動パターン「物事を終わらせてから
その事に付いて調べる」を実行したところ、

「収穫したサヤは2日くらい太陽で干す」なんて書いてある。
なので、急いでサヤに戻しました!
な訳ない。

そう言えば祖母も胡麻の枝を刈り取ったあと、
庭にゴザを敷いて枝ごと干してたなぁ。あんな感じ?

覆水盆に返らず。豆もサヤに返らず。

カビがはっても悲しいし、ベランダに干すと飛んで行くので
部屋の中に干しておこう。




さあ赤飯だ!みなさんにおめでたい事があれば
赤飯を炊いてお持ちしますよ!

丸オクラ、その後。

2010年08月05日 03時55分44秒 | オクラ
ポットに種を20個蒔いても1つしか定植出来なかった丸オクラ。
その後畑に直接蒔きましたが、生長過程を報告してなかったですね。

葉っぱが少ないながらも花が咲き、(↓これで2株)




「おっ、これは!」と思わせる部分が出来、



ちびっこ出現。



そして立派に育ちました~!



味はまだ見てない。冷や奴に乗せてシンプルに食べようかな。

それにしてもオクラの花はいつ見てもきれい。



          ↑
もうちょっと開いたらハイビスカスっぽかったんだけどね。
花も実も両方楽しめる野菜って良いよね。

ささげ、滝になる。

2010年08月01日 01時37分04秒 | お豆さん
先日ささげ・那智の滝に花が咲いた事をお伝えしました。



その時はささげの実は確認出来なかったのに、その1週間後、



地面でとぐろを巻いてるんですよ、これがー!
1日でどんだけ伸びるんでしょうか。

とぐろを巻いているサヤはもう食べるのには遅い気がしたので、
若いサヤのみ収穫。



         ↑
長いでしょ~~~!どうですかね、那智の滝ですかね?
ちなみに本物の那智の滝はこれで、




私の那智の滝は、どーん!



ちなみに時期が過ぎたサヤはそのまま放置して、中の豆のみ
収穫する事にしました。お赤飯を炊こうかな。