Manaboo 電子政府・電子申請コラム 

電子政府コンサルタントの牟田学が、電子政府・電子申請、その他もろもろ、気まぐれにコメントしてます。

平成21年度オンライン申請等手続システム評価WG中間報告書、新たに8つの電子申請システムが運用停止へ

2009年12月26日 | 電子政府の評価
平成21年12月21日付けで、平成21年度オンライン申請等手続システム評価ワーキンググループ中間報告書(PDF)が公開されています。 本報告書は、電子政府評価委員会に設置されたオンライン申請等手続システム評価ワーキンググループによるもので、今年度(平成21年度末)に停止すべき電子申請を指摘しています。 これまでの経緯を含めて整理すると ・国の電子申請システムは、H20年度末で64システムあっ . . . 本文を読む

電子申請の現在と未来(4)、国民不在のまま電子申請を作ることが目的化した

2009年12月24日 | 電子政府の評価
電子申請の現在と未来(3)、電子申請の更新ラッシュがもたらす機会の続きです。今回は、「なぜ、使われない電子申請が作られたのか」を考えてみたいと思います。 何十億円ものお金をかけたのだから、せめて国民に喜んで使ってもらえれば、電子申請の費用対効果が悪くても、それなりの存在意義はあったことでしょう。 「なぜ、使われない電子申請が作られたのか」は、様々な原因があったと思いますが、作者は「利用者を置き . . . 本文を読む

BEST FICTION(DVD付) ~ 安室奈美恵

2009年12月23日 | 音楽
BEST FICTION(DVD付)エイベックス・エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る 先日、友人(妻帯者)と女性談義に花を咲かせている中で、私が「安室奈美恵は、かわいいと思うよ。」と言うと、ちょっとビックリされた。 どうやら、私とアムロとでは、あまりにもギャップが(音楽的にも、ファッション的にも)あったらしい。 たぶん、「中谷美紀は、いいなあ」とか言えば、納得されたのかも。。 もち . . . 本文を読む

コンフリクト・マネジメント入門-人と協調し創造的に解決する交渉術

2009年12月20日 | 書籍
コンフリクト・マネジメント入門-人と協調し創造的に解決する交渉術鈴木 有香自由国民社このアイテムの詳細を見る 本書では、コンフリクト・マネジメントを、「建設的コミュニケーションに基づいた協調的な問題解決」と捉えています。 一般的となった感がある「Win・Win(の関係)」を作り上げるための方法、と考えても良いですね。 著者による講習を受けたことがありますが、その内容よりも、受講者の反応や行動 . . . 本文を読む

今どきの若者

2009年12月19日 | きまぐれ
BS日テレの財部ビジネス研究所で、「現役力 ~46歳 工藤公康投手に学ぶ生き方~」という特集があった。 番組を観て、工藤選手はすごいなあと思う一方で、より強く感じたのが「今どきの若者のすごさ」である。 工藤選手が、本格的に身体のことを考えて、運動生理学等を積極的に学ぶようになったのは、20代後半を過ぎての頃とのこと。 これに対して、プロゴルファーの石川遼選手や、工藤選手と同じ西武ライオンズに . . . 本文を読む

電子申請の現在と未来(3)、電子申請の更新ラッシュがもたらす機会

2009年12月18日 | 電子政府の評価
電子申請の現在と未来(2)、停止の背景にある低価格化の流れの続きです。 「電子申請の停止」の背景として、厳しい利用状況と低価格化を挙げましたが、もう一つ大切なのが「更新時期」です。 ●情報システムの更新時期 情報システムを使うためにはメンテナンスが必要ですが、一定の期間が経つと、そのまま使い続けることが難しくなります。この一定の期間が経つ頃を「更新時期」とします。 携帯電話でも、3年ぐら . . . 本文を読む

電子申請の現在と未来(2)、停止の背景にある低価格化の流れ

2009年12月15日 | 電子政府の評価
電子申請の現在と未来(1)、「電子申請の適正化」が加速しオープン化するの続きです。今回は、国や自治体の電子申請が停止となる背景について考えてみましょう。 ●期待を裏切る利用状況 停止の背景としては、まずは「利用」が少なかった(利用率、利用件数、利用者数など)ことがあります。 費用対効果で言えば、「効果」の面で、多くの電子申請が期待を裏切るものだったのです。 政府は、「オンライン利用」とい . . . 本文を読む

電子申請の現在と未来(1)、「電子申請の適正化」が加速しオープン化する

2009年12月13日 | 電子政府の評価
最近になって、「電子申請システム」が新聞やテレビなどのメディアで再び注目されているようです。と言っても、「利用が進まない」とか「割高なシステム」とか「廃止や縮小へ」といった否定的な見方が多いのですが。。。 国の電子申請、利用率10%未満が3割 運用コスト割高(朝日新聞) 国への行政手続きを市民がインターネットで行う電子申請について、朝日新聞が64システムすべての利用状況と運用経費について調べたと . . . 本文を読む

自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか? 電子政府にも利用者視点の標準化を

2009年12月10日 | 書籍
自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか?―“ユニバーサルメニュー”による電子自治体・電子政府の新しい情報発信安井 秀行時事通信出版局このアイテムの詳細を見る NPO団体「アスコエ - 私の声で明日を変える」代表の安井氏による本書は、「情報コンテンツの標準化」という試みである「ユニバーサル・メニュー」を提案しています。 標準化と言うと、業務やデータといった行政の視点によるものが多いのですが、住民 . . . 本文を読む

K-1 WORLD GP 2009 FINAL結果、格闘技も「わかりやすさ」が大切

2009年12月06日 | 格闘技
テレビで、K-1 WORLD GP 2009の決勝トーナメントを見ました。今年は、KO決着が多くて、ファンとしてもすっきりしました。 関連>>シュルト、決勝でバダ・ハリをKOし4度目のWGP制覇(BoutReview) セーム・シュルト選手の優勝は納得だし、やっぱり強いわ。 北斗旗時代からの活躍を知るファンとしては、こうしたベテラン選手の活躍は、すごく嬉しい。 大人になったバダ・ハリ選手は . . . 本文を読む