Manaboo 電子政府・電子申請コラム 

電子政府コンサルタントの牟田学が、電子政府・電子申請、その他もろもろ、気まぐれにコメントしてます。

実現するべきは「霞ヶ関クラウド」ではなく、政府のシェアードサービスか

2009年06月29日 | 電子政府
「オープンなAPIで電子政府クラウドの標準化を目指す」、コンソーシアムが発足しその方向性を表明:ITpro という記事がありました。 電子政府や電子自治体の業務やデータ形式の標準化が進み、オープンなAPIをみんなで利用できる環境が整えば、電子政府のIT投資効率は、大きく改善すると思いますので、こうした民間からの働きかけは歓迎するところですね。 新たな雇用創出を見据えた「電子政府のプラットフォ . . . 本文を読む

完全理解版 家庭で行う正しいエコ生活、行政組織は社会ニーズの変化に弱い?

2009年06月27日 | 書籍
完全理解版 家庭で行う正しいエコ生活武田 邦彦講談社このアイテムの詳細を見る 最近では、環境問題やエコロジー(生態学)についての書籍も充実し、一方的な報道や主張は少なくなったように思います。 エコポイントが、政府と企業の「エゴ」ポイントであり、エコポイントの商品購入が地球に優しいわけがないことは、すでに多くの消費者がわかっているはず。 ただ、欲しかった電化製品が安く買えるようになるから、喜ん . . . 本文を読む

フェイク シティ ある男のルール

2009年06月26日 | 映画
フェイク シティ ある男のルール<特別編> [DVD]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る あまり期待しないで観たら、けっこう面白かった。 キアヌは、刑事役が似合うなあ。 役作りで、体つきも変えていたし。 フォレスト・ウィッテカーも、すっかり大物俳優になっちゃった。 ウィッテカーと言えば、『バトルフィールド・アース』とか『ゴースト・ドッグ』と . . . 本文を読む

近代日本政治思想史入門―原典で学ぶ19の思想

2009年06月23日 | 書籍
近代日本政治思想史入門―原典で学ぶ19の思想大塚 健洋ミネルヴァ書房このアイテムの詳細を見る 中国の歴史を紐解けば、およそ人間が考えるであろうこと、行うであろうことが、良いも悪いも、喜怒哀楽も、全て見て取れる。なんてことが言われます。 日本の近代政治思想史を概観するだけでも、現在の政治も似たり寄ったり、そんなに変わらないなあと。 本書で取り上げられているのは、 吉田松陰、福沢諭吉、徳富蘇峰 . . . 本文を読む

トロピック・サンダー 史上最低の作戦

2009年06月22日 | 映画
トロピック・サンダー 史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション【2枚組】 [DVD]角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る いやー、笑った笑った 超豪華スターたちが、ここまでおバカに徹するアメリカの底力は、やっぱりスゴイ 出すぎた杭は打たれるけど、ものすごく出過ぎれば、打たれないどころか、賞賛され、崇め奉られるということか。 し . . . 本文を読む

国連の電子政府ランキングデータベース

2009年06月22日 | 海外の事例・資料
United Nations E-Government Readiness Knowledge Base http://www2.unpan.org/egovkb/ 国連の「電子政府調査」に関するデータベースが、ウェブ上で閲覧できるようになっています。 これまでのランキングだけでなく、ウェブの活用、人的資源、基盤整備、電子市民参加といったテーマごとに評価指数がわかります。 データの一覧だけで . . . 本文を読む

リスクの心理学―できるトレーダーは、なぜ不確実性に勝てるのか

2009年06月19日 | 書籍
リスクの心理学―できるトレーダーは、なぜ不確実性に勝てるのかアリ キエフダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る 「日本人はリスクが嫌い」といったことが言われたりしますが、リスクに関する書籍を読むと、そう単純なことではないようです。 本書で書かれているように、米国人、しかも「トレーダー」という自らリスクテイクな職業を選んだ人たちでさえ、リスクを過度に恐れるあまり判断を誤ったり、逆にリスクを軽視し . . . 本文を読む

ターミネーター4

2009年06月19日 | 映画
ターミネーター4 普通の近未来戦争アクション映画として観れば、85点ぐらいの出来栄えと思うけど、ターミネーター・シリーズ&シュワちゃんファンだと、70点ぐらいなんだろうな、きっと。 過度な期待さえ持たなければ、アクションは大迫力だし、ストーリー展開も悪くないので、十分に楽しめる。 最近の大作で撮影されるアクションシーンは、ほんまにスゴイわ。 バットマン・シリーズをドル箱映画に蘇らせたクリ . . . 本文を読む

EUとイスラームの宗教伝統は共存できるか―「ムハンマドの風刺画」事件の本質

2009年06月17日 | 書籍
EUとイスラームの宗教伝統は共存できるか―「ムハンマドの風刺画」事件の本質 (明石ライブラリー)森 孝一,同志社大学一神教学際研究センター明石書店このアイテムの詳細を見る ムハンマド風刺漫画掲載問題(Wikipedia)について、様々な国や地域の立場から、その影響や反応を紹介しています。 イスラム信者が少ない日本では、イスラムに対して無知や無関心でいることは、それほど問題にはなりません。 問 . . . 本文を読む

人口の動向日本と世界 2008―人口統計資料集

2009年06月14日 | 書籍
人口の動向日本と世界 2008―人口統計資料集厚生統計協会このアイテムの詳細を見る 眺めているだけで、なんだか楽しい。それが、人口統計。 もちろん、ビジネスチャンスを考える上でも、貴重な資料です。 例えば、不動産投資の場合。 アメリカの人口は増えているから、住宅の需要は増えます。 現在、住宅価格が下がっているのだから、投資金額に見合うリターンが望める価格になったら、投資すると。 他方、 . . . 本文を読む