Manaboo 電子政府・電子申請コラム 

電子政府コンサルタントの牟田学が、電子政府・電子申請、その他もろもろ、気まぐれにコメントしてます。

慰安婦問題に関する日本政府の公式な発表資料、韓国と日本との更なる関係の悪化を避けるために

2013年06月02日 | 日本語ボランティア
国連拷問禁止委員会 日本に勧告 (NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130601/k10014998951000.html 国連の拷問禁止委員会(CAT)が、日本に対する勧告の中で、いわゆる従軍慰安婦の問題を指摘して、解決へ向けた対策を直ちに取るよう求めていると。外務省関係者からの「勧告には、委員会に伝えた日本側の主張が全く反映されていない」とい . . . 本文を読む

外国人の看護・介護受入れ問題、ガラパゴス化で介護難民国にならないために

2013年04月05日 | 日本語ボランティア
厚生労働省から平成25年度外国人看護師候補者学習支援事業実施団体の公募結果が公表されています。選定されたのは、社団法人国際厚生事業団です。 外国人の看護・介護受入事業に関する厚労省の利権や天下りについては、以前から問題とされてきましたが、今回はちょっと別の視点から取り上げたいと思います。 外国人の看護・介護受入は、日本とフィリピンやインドネシアとの間で締結された経済連携協定(EPA)に基づくも . . . 本文を読む

多文化カフェから学ぶ、外国人との付き合い方

2012年09月23日 | 日本語ボランティア
多文化カフェ お茶を飲みながら外国の文化を学ぶでお知らせしたように、2012年9月15日に「多文化フェスタ さいわい」というイベントがあり、その中で「多文化カフェ」という「簡易な喫茶スペース&展示コーナー」を実施しました。 詳細については、多文化カフェ実施報告書(2012年)にまとめておきましたので、こちらをご覧ください。同報告書は、同じようなイベントや事業を実施する際の参考にできるよう、自由 . . . 本文を読む

多文化カフェ お茶を飲みながら外国の文化を学ぶ 2012年9月15日(土)川崎市幸市民館

2012年09月05日 | 日本語ボランティア
2012年9月15日に「多文化フェスタ さいわい」というイベントがあります。 多文化共生の視点から生活、文化、食物などを紹介するもので、民族衣装によるファッションショーやパーフォーマンス、多文化体験コーナーでは外国の遊びをしたりします。外国人向けに浴衣の着付け体験などもあります。 作者が担当している「多文化カフェ」は、この「多文化フェスタ さいわい」の一部として設置される「簡易な喫茶スペース& . . . 本文を読む

国際理解基礎講座:多文化トレイン in さいわい ~地域の外国文化を訪ねる(川崎) 2012年9月~2013年3月

2012年09月05日 | 日本語ボランティア
2012年9月から2013年3月にかけて、「多文化トレイン in さいわい ~地域の外国文化を訪ねる」というイベント講座を開催します。川崎市幸区周辺の様々な場所に行って、地域で活動する外国人市民からお話を聞いたり、一緒に料理を作ったり食事をしたりします。 講座への参加は無料ですが、講座によって別途飲食費や材料費がかかる場合があります。全7回のシリーズですが、1回ごとの参加も可能なので、興味のある . . . 本文を読む

日本語教室の年末イベント、多国籍な音楽イベントにしたい

2011年11月06日 | 日本語ボランティア
日本語教室の年末イベントは、外国人学習者から好きな曲のリクエストを募って、多国籍な音楽・DJイベントにしたいと思ってる。 曲を流すだけでなく、曲を選んだ理由や思い出などを、日本語で話してもらうつもり。 歌や楽器を得意とする学習者がいれば、自分で歌ったり演奏してもかまわない。 日本語ボランティアにも、歌いたい人がいるようなので、歌ってもらおうかな。 概して、学習者には20-30代の若い人が . . . 本文を読む

漢字そのまま DS楽引辞典、いまどきの外国人は日本語勉強にDSを使う

2009年01月29日 | 日本語ボランティア
漢字そのまま DS楽引辞典任天堂このアイテムの詳細を見る 日本語教室の学習者が持っていた任天堂DSの学習ソフト。 DSを持っている外国人は、けっこう多い。 しかし、漢字や日本語の勉強に使っていることは、最近知った。 日本語は初心者レベルのドイツ女性が、きれいな漢字を書くので、「下手な日本人より上手です」と言ったところ、嬉しそうに取り出したのがDSであった。 これなら、知らない漢字でも見た . . . 本文を読む

宗教を学ぶ

2008年08月30日 | 日本語ボランティア
日本語ボランティアを続ける上で欠かせないのが、宗教の知識。かく言う作者も、日本語ボランティアを始めた頃は、宗教の知識はゼロに近かったのだけど。。。 歴史や教育の関係もあり、海外から見ると、日本人の宗教観はちょっと特殊。 お盆は仏教、正月は神道、クリスマスでキリスト教と、「ごった煮状態」となっている。 これはこれで、まあ楽しいと言うか日本人らしい。 節操がないとも言えるけど、各宗教の良いとこ . . . 本文を読む

釣りか魚か

2008年02月17日 | 日本語ボランティア
ボランティアでよく言われるのが、「食料が足りなくて困っている人には、魚を与えるだけでなく、釣り(魚の取り方)を教えなければいけない」といったこと。 これは、「可哀想だからと施しばかりしていたら、困っている人の暮らしは、いつまで経っても楽にならない。与える方も疲れてしまう。自ら考え行動できるようになってもらうことが大切である。さらには、逆にボランティアとなって力を貸してもらえるぐらいになってもらお . . . 本文を読む

美味しい台湾のお菓子

2007年02月13日 | 日本語ボランティア
日本語教室の学習者から、お菓子をいただきました。国(台湾)から家族が来日した際に、私のお土産を買ってきてくれたのですが、これが、素朴ながらも、とっても美味しい 「芋」という文字や絵柄から推測するに、どうやら芋粉を使用したお菓子らしい。 見た目は、クラッカーのような煎餅のような。。 紅(紫)色の芋が原料らしい。 そう言えば、沖縄にも紅芋のお菓子があるなあ。 さ . . . 本文を読む