9月1日
みなさん、おはよういございます。
昨日の疲れからか只今起床いたしました私です。
先日、仕事中に腰を痛めてしまい
昨日は、病院に寄ってから羽田に行って来ました。
何も、腰痛いなら行かなければ良いとお思いでしょうが
週に1回はカメラを持たないと、それこそ変な病気になっちゃいます。
あと、昨日はある目的があったので強行した次第です。
その目的とは・・・
ANA B747-400D(JA8966)です。
とうとう正式にジャンボの終焉が発表されましたね。
この機体は、来年(2014年)3月末をもって引退です。
フィルム時代を含め、たくさん撮りはしましたが
いざ、引退の声が聞こえて来ると撮りたくなっちゃいます。
かつては、羽田、成田に行くとジャンボだらけでしたが
いつの間にかJALからは完全引退、ANAのフリートも
徐々に数を減らし、今や4機だけとなってしまいました。
その中でも、この機体が一番最初に引退だそうです。
ANA B747-400D(JA8957)です。
そうです、ピカチュウジャンボです。
黄色の機体が一際目立つハデハデジャンボですが
チビッコには絶大な人気を誇ります。
この機体は、9月末までライン投入され
その後は、各イベント等で使用されると思われます。
離日するのはいつか不明ですが
少しでも長く日本に留まっていて欲しいですね。
お次は・・・
ANA B747-400D(JA8960)です。
これは、千歳に向けて離陸して行く所を
整備場ポイントから撮りました。
私的には、この角度から見るジャンボが一番お気に入りです。
現在、JA8957 / 8960 / 8961 / 8966の4機が飛んでいます。
9月からは、千歳、沖縄線での固定運用になりますので
タイムテーブルを調べて行けば撮影は容易かと思いますが
4機すべてが撮れるのは9月末までと言う事になります。
ちなみに、9月1日~10月26日のジャンボ運航スケジュールは
<羽田/新千歳線>
羽田発:ANA53、ANA65、ANA75便
新千歳発:ANA56、ANA68、ANA82便
<羽田/那覇線>
羽田発:ANA125、ANA127、ANA135、ANA137便
那覇発:ANA124、ANA126、ANA134、ANA136便
となっています。
ギリギリになると混み合う恐れがありますので撮影はお早めに。
そして、昨日は先日初撮影したB8の離陸が撮れました。
JAL B787-8(JA830J)です。
なかなか頭を上げてくれず、ご覧のような事になりましたが
撮影回数の少ない機体ですのでOKでしょうかね。
揚力を受け、翼が反り上がった所が何ともカッコイイですねぇ~。
引退して行くジャンボ、これから日本や世界の空を飛びまわるB8と
対照的な2機を紹介しました。
あと、ANAのB8(JA823A)がデリバリーされ
2タミの南側オープンスポットに駐機しているのが確認できました。
以上であります。
今年の北海道は雨ばかりでして、現地でレンタルバイクを借りたのですが、まさに雨修行状態wでした。しかし最後に記念搭乗できて良かったです。