goo blog サービス終了のお知らせ 

すり板の何でも日記

新・すり板の根岸&羽田番ブログ改め、すり板の何でも日記として再開したいと思います。

天気良すぎ!

2010年04月30日 | 日記

4月30日

みなさん、こんばんわ。
今日は、天気が良く気持ちの良い一日でした。
しかし、こう見事に晴れてしまうと
気持ちは良いんですが撮りにくいですよね。
今日は、根岸と大船だけです。
いつもの時間に根岸に行くと
なかなか良いブルサンが止まっていました。
階段の窓から2枚撮った所で3093レの
組成が始まりました。
急いで、ホーム山手方に移動して・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/aca1a37feaac2f89f7a83ec452bd2fa1.jpg
今日の、3093レはEH200-901号機でした。
そうです
ブルサンのクマイチ
でしたよ!
今日はさい先の良いスタートですね
しかし、建築屋さんが来ませんよ
そして、5681レの到着時間になりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/46c29760bf441826fdfe30160745785a.jpg
今日の、5681レはEF210-134号機でした。
何の変哲もない桃でしたが、コキを1両付けて来ました。
この後、神奈臨のDD5514を撮影して
建築屋さんがいるであろう山手に移動しました。
改札口でスタンプを押して、南行ホームに行くと
やっぱりいましたよ、建築屋さん。
10時05分、来ましたよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/826b752fa77d65c331c3c8c4833c3b02.jpg
前回は、ナンバーが少し影に入ってしまいましたが
今日は何とか出ました。
撮影後、建築屋さんは買い物に行かれました。
私は根岸にカムバックしました。
92レが組成されて2番に入って来て
見事にアリーナでした。
停車を撮影中、建築屋さんがカムバックされ
後を追う様に車番のおじさんが来ました。
そして、1153レの時間です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/efa72b9cf11c3158ca2cc2e8f417b953.jpg
今日の、1153レはEF210-14号機でした。
昨日は単機でしたが、今日はコキを牽いて来ました。
この後、8760レがEF210-121号機(またかい!)で到着
したのを見届けて、昼飯&三連発のために
大船に移動しました。
鎌倉そばで昼飯をして、時間があったので
まだ撮っていないのを撮るために
3・4番ホームに行きました。
11時45分、来ました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/f6691859737f8759455d7a3cc94d6eb7.jpg
そうです、東海道線用E217系
湘南マニア編成
ですよ。
スカートを換装してずいぶん経ちますが
今日が初撮影でした。
ヘッドマークが付いている時に撮りたかったですねぇ~。
これを撮って、急いで1・2番ホームに移動しました。
11時56分、まず一発目です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/470e6f0a5916721284fd686d2b788c6e.jpg
今日の、1077レはEF210-108号機でした。
そして、今日も下り信号が先に青になりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/002e6b2ab07ef77be4dcb6e725d55774.jpg
今日の、1155レはEF210-102号機でした。
画面右側に乗客が少し写り込んでしまいました。
上り5052レを待ちましたが、遅れかウヤか
来ませんでした。
今日は、三連発とは行かず、二連発で終わりました。
そして根岸にカムバックすると
5561レのEF210-124号機がいましたが
見事に前出しでアウトでした。
しばらくベンチで昼休みしていました。
そして、12時59分、午後の部の始まりです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/1a03c29b1c20a79ea8fed17334aeaa25.jpg
今日の、4078レはEH200-1号機でした。
朝のクマイチに続き、1号機が来ましたよ!
今日の、根岸のブルサンは「当たり」ですね。
5474レが組成され、見事にアリーナに入った所を
撮っていると建築屋さんが再び登場です。
3094レを関内でやられるとの事で移動されました。
13時59分、3094レが到着です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/5bbe9f4c43ae1d4ea6cb9513c5c4ac7d.jpg
今日の、3094レはEF64-1035号機でした。
返しの5692レは単機でしたので
ホーム磯子方で撮影、ベンチで休んでいると
87レの時間になりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/3554542163a1b982fc1d431480955137.jpg
今日の、87レはEF210-142号機でした。
この列車の到着を見届けて根岸を撤収しました。
最後の仕上げは大船での2本です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/6f6e5a6dd9f548579a5e5c58079964e1.jpg
今日の、1062レはEF210-148号機でした。
この後の1157レはEF66-113号機が単機で来ました。
今日も、最後の最後に喰われましたよ!
しかも単機だったので凹みました。
これで撤収して来ました。
連休二日目なんですが、何だかお疲れ気味ですよ!
そんな事言っちゃ~いられないので
今日は、栄養ドリンク飲んで、早めに寝ます。

以上であります。


今日は長めに。

2010年04月29日 | 日記

4月29日

みなさん、こんばんわ。
今日は、帰宅後居眠りしてしまい
更新がこんな時間になってしまいました。orz
今日は、撮りたいものがありまして
張り切って出掛けました。
「お目当て」までには時間があるので
まずは、いつもの様に根岸に行ってみました。
到着して間もなく3093レの組成が始まりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/b7f02333f9ec94dbb167111ea8e25fb6.jpg
今日の、3093レはEH200-12号機でした。
いつもは、16~18両のタキを付けて行きますが
今日は10両と少なめでした。
根岸では、建築屋さん、車番のおじさんにお会いしました。
お二方とお話ししていると5681レの時間になりました。
で、来た釜はと申しますと・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/56a576befc6f31cf58345c32f3005d80.jpg
出たぁ~~~!
今日の、5681レはEF210-118号機♪でした。
返しの92レはタキ11両でアリーナでした。
この後は
1153レ EF210-153(単機)
8760レ EF210-123
でした。
ここでお二方とお別れして恒例の?
「昼の岡桃・三連発」と昼飯のため
大船に移動しました。
11時55分、いよいよ始まりですよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/8a837f986d2ba471f979749e1650c350.jpg
今日の、1077レはEF210-2号機でした。
標準パンタ♪の若番機なのでOKです。
そして、今日も下りが先に来ました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/d272195fe1b1820c17b813a44c718953.jpg
今日の、1155レはEF210-9号機でした。
またしても、標準パンタ♪機でした。
そして、上りの番です・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/a3186515451ff1cb530316a36880f4ef.jpg
今日の、5052レはEF210-106号機でした。
こちらも、微妙な釜番ですね。
この後、新川崎に行ってみました。
移動中の車内でKボーイさんから
メールが着信しているのに気づきました
その内容は
「米タンはウヤです」
と!
そうです、今日の「お目当て」は米タンだったんです
安善に行って到着を撮る予定でした。
残念、また次の機会に持ち越しですね。
新川崎では
2092レ EF64-1010
5584レ EF210-116
そして、根岸行ロクヨン列車の時間です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/ff4d42aa1b3d1ca07bb21453fd295b98.jpg
今日の、3094レはEF64-1024号機でした。
以前、早い時期に高崎から愛知に転属した
1024号機に再会出来ました。
この列車の出発前にnew小岩特快さんにお会いしました。
この後
3075レ EF66-133
が出発
お次なんですが、良い色の釜が見えてますよ!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/e225ce3eff7e53c4908ca6a8e9918d23.jpg
今日の、4074レはEF64-1019号機でした。
補正戻し忘れて飛び気味です(汗)
久しぶりに原色ロクヨンが撮れました。
この後
87レ EF210-121(出たぁ~)
配6794レ EH200-22
でした。
配給が単機だったのは残念ですねぇ~
改正でブルサンになった
ブル配
ですが、荷を付けた所をまだ撮っていません。
ここでnew小岩特快さんとお別れしました。
私は、大船で950レをやって撤収するつもりでしたが
横須賀線から降りて、急いで1・2番ホームに行きましたが
ホームに下りた瞬間、目の前を通過して行きました。
950レはEF210-101号機でした。
やはり、新川崎で配給までやると
大船で950レをやるのは無理の様です
東戸塚で降りておけば良かったですよ。
そして、1062レは・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/5389f730738dd26018895eb9cc8e0798.jpg
EF210-12号機でした。
またまた、標準パンタ♪機でした。
そして、下りの1157レはEF66-103号機でした。
こちらは、new小岩特快さんから釜番聞いてましたので
凹まないで済みました。
いつもならここで撤収なんですが
new小岩特快さんが言っていたPFの事が
頭から離れず、またしても新川崎に移動しました!
16時11分、根岸行です・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/397f6d779c8880a3a0f87edbf2995cd7.jpg
今日の、単1295レはEF65-1083(前)+EH200-9(後)でした。
この後
5586レ(ゴーゴー野郎) EF66-128
1074レ EF210-111♪
でした。
そして、新・三連発のお時間で御座います。
それでは、連続で参ります。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/0314adbaaf6a93c2427744d543c5312e.jpg
72レ EF65-1117
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/a84e4d62f953687746e34a923ea253e3.jpg
98レ EF65-1057
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/5905a2dfdf2b92eabd0b1b1082a0ff6b.jpg
76レ EF65-1094
でした。
これが、本日命名させていただきました
「新川崎・夕方のPF三連発」
です。

最後に、PFを固め撮り出来ましたが
新しく出来たマンションの影に入ってしまい
暗くなってしまいました。
明るいレンズで望む必要がありますね。
もう少したてば、陽がのびますので
少しはまともに撮れるかも知れません。
美味しく、コーヒーを飲んで撤収して来ました。
戸塚で東海道に乗り換えて藤沢で降りると
上り貨物の接近灯が点滅していました。
撮れないのはわかっているんですが
妙に気になった看板がありましたのでつい・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/a77f48cbb37e2f27e7044b6740b56bac.jpg
今日の、5070レはEF210-145号機でした。
撮影後、スタンプを押して
写っている看板のお店で美味しく夕食して来ました。
いやいや、今日は何だか沢山画像貼りましたが
相変わらずの駄作ばかりです。
撮った画像をリサイズしてアップすると
何となくピンボケチックな感じになりますので
今日は、シャープネス加工をさせていただきました。
明日はどうするかまだ決めていませんが
きっと何処かに行くに違いありませんね。

以上であります。


4月25日の報告

2010年04月25日 | 日記

4月25日

みなさん、こんばんわ。
今日も懲りずに行って参りましたので報告です。
今日も?少し遅めの出撃でした。
5060レから撮れそうですが
バスが来ない!
8分も遅れて来ましたよ!
5060レには微妙な時間に大船着
急ぎ足でホームに向かいました。
その時、上り貨物信号は青でした。
5060レ EF210-13
でした。
何とか撮れて良かったですが
江○○バスさん、時間守ってくださいよ。
ホッと一息、コーヒーを飲みながら次を待ちました。
お次は、貴重なEF200スジです
通過少し前に重連大好きさんが来られました。
10時58分、下り貨物信号が青になりました
さて、EF200で来ますかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/da8d0a70f408ef08a42935959877070f.jpg
出ましたよ!
元祖、セブン!
今日の、5097レはEF200-7号機でした。
とりあえずEF200で来てくれたのでOKですね。
この後「鎌倉そば」で昼飯をしました。
食べ終えた所で重連大好きさんとお別れしました。
私は、ホームのベンチで昼休み?です。
11時54分、下り貨物信号が青になりました。
三連発の始まりです。
1077レ EF210-107
1155レ EF210-101
今日は、下りが2本先に来ました。
すぐさま、上り信号が青になりました・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/318c4778d7c97851727f8197d55d434c.jpg
今日の、5052レはEF210-901でした。
またしても「桃のクマイチ」でしたよ!
何だか、毎週撮ってる様な気がしますが・・・
Kボーイさんから、新川崎にはサメが群れてる
とのメールも来ましたが、とりあえず向かいました。
乗った普電が新川崎に到着と同時に
2090レ(ブルコキ)が出発して行きました。
ブルコキは前(西大井方)でないと撮れない様です。
後ろ(横浜方)に賭けたKボーイさんと合流
機関区の中を見てみれば
サメばっかり!
ものの見事に群れてましたよ!
新川崎では
2092レ EF64-1043
5584レ EF210-118♪
またしても、118機に遭遇しましたよ!
しかし、最後方のコキに見慣れないものが載ってました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/c70ffe78b96ec3ba1c422d77630aeffb.jpg
これ、何なんですかねぇ~?
「Research Cabin」なんて書いてありますが。
私は初めてみましたよ
後ほど調べてみます。
この後
3075レ EF66-128
で、見事に喰われました。
この後の列車も期待出来そうにないので
大船にカムバックしました。
1097レ EF66-107(出たぁ~!)♪
950レ EF210-148
でした。
何と、最後にサメの107号機に喰われました。
すっかり凹んじゃったので撤収して来ました。
さてさて、木曜日からGWが始まります
とりあえず29日は「お米さん」を撮りに行く予定です。
その他は、何日出れるかわかりません
何処で、何を撮るかも決めてません
まぁ、その時の気分次第って所です。

以上であります。


ちょっとワクワク。

2010年04月24日 | 日記

4月24日

みなさん、こんにちわ。
今日は、早めの更新です。
今日も、いつものコースで撮影です。
まず、根岸に行くと・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/40a6682151345620b5a251bc7f6d2e73.jpg
今日の、3093レはEH200-6号機でした。
これを撮影後、建築屋さん、酒屋さんにお会いしました。
建築屋さんからは、昔撮影されたEF65-0番台、EF58の
素晴らしい写真と、今週分の運用メモをいただきました。
酒屋さんからは、スタンプノートをいただきました。
以前、酒屋さんが収集されているのを知り
私も集めたくなり探していたんですが
みつからなくて・・・
記念すべき1ページめは、もちろん根岸ですよね。
お二人と楽しくお話していると1153レの
到着時間になりました。
車番のおじさんも来られました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/15eda7172849b369baa0a245e8e3a824.jpg
今日の、1153レはEF210-17号機でした。
酒屋さんは初撮影でした。
そうです
ガッツポーズ
出ました。
今日も、初撮影の現場に立ち会えました。
8760レはウヤでしたので大船に移動しました。
大船軒で昼飯をして、本屋さんに寄り
三連発を撮影しました。
1077レ EF210-109
5052レ EF210-107
1155レ EF210-130(裏被り)
今日は、5052レと1155レは被りませんでしたが
5052レが抜け切らず裏被り状態でした。
この後、Kボーイさんが新川崎におられるとの事でしたので
新川崎に移動しました。
到着すると、重連大好きさんもおられました。
5584レ EF210-112
お次は、根岸行きのロクヨン列車です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/b9ffb664ae1ef30b8a37e842a08e2901.jpg
今日の、3094レはEF64-1028号機でした。
残念、「青いの」じゃありませんでした。
さてお次ですが、良い色の釜がコキに連結されました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/489125009274c2e0a9b6d408aa5238f4.jpg
今日の、3075レはEF66-36号機でした。
そうです、語呂合わせの良い
ロクロクサンジュ~ロク
でした。
Kボーイさんは一足先に離脱されました。
ここで重連大好きさんが掲示板のある書き込みに
気づきました。
そいつを捕獲するために東戸塚に移動しました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/da4132b3d837d714a6f1de299ea977ab.jpg
EF65-1106号機牽引の工臨?が運転されていました。
1106号機はピカピカでしたよ!
1106号機に限らず、田端の釜はいつもキレイですね。
東戸塚では、2ページ目にスタンプを押して来ました。
酒屋さん、重連大好きさんとは東戸塚でお別れしました。
私は、大船で15時台の2本をやりました。
1062レ EF210-5
1157レ EF66-123
でした。
今日は、これで終了です。
そう言えば、先週気が付いたんですが
大船3・4番のそば屋さんが大船軒に変っていました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/a7e92a3c3bd46b11dc226bb80859d8f9.jpg
今度から、「上の大船軒」「下の大船軒」と書かなくては
いけませんね。
でも、メニューは同じなんですが。
最近、マンネリ気味でしたが、今日は工臨で
少しワクワク、ドキドキ出来ましたよ
明日の予定は決まっていませんが
1ぺージ目にスタンプを押しに行きたいですねぇ~。

以上であります。


今日はオマケ付き。

2010年04月18日 | 日記

4月18日
みなさん、こんばんわ。
一応、今日も行って来ましたので報告です。
今日は、8時半頃家を出ました。
大船に着いてビックリ!
1,2番ホーム藤沢方先端にはたくさんの撮影者が!
そう言えば昨日、建築屋さんが言ってましたっけ。
その前に、今日の一発目は
5066レ EF210-153
でした。
私がいつも撮るポジションには誰もいませんでしたが
時間がたつにつれて、先端から溢れた?人が来ました。
その中に、以前新川崎等で何度かお会いした方に
声をかけられました。
聞いてみると、小田原方面も凄い人出だそうです。
最終的に先端には30人ぐらい
私達の所は5人と、先端とは違い平和に
通過時間を迎えました。
9時44分、いよいよです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/2bc71b76d01cb1110b37d263b7c1a127.jpg
今日は、成田エクスプレス用・E259系・NE018編成の
甲種輸送がありました。
牽引は、EF210-107号機でした。
そして、予想通り後ろのお顔は・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/18985689409640bdc9820f14c492cfda.jpg
段ボールでカバーされていましたよ!
通過後、1分もたたないうちに先端は無人に!
私とご一緒いただいた方はキチンとご挨拶を交わして
撤収されました。
今日は、気持ちよく撮る事が出来ました。
私は、しばらく大船にとどまりました。
5060レ EF210-159
所定は岡桃ですが、吹太郎による代走でした。
この後、重連大好きさんが来ました。
そして、今度は下りです。
最近、あまり撮っていない釜のスジですが
重連大好きさんによると、代走が多いとか
さて、今日はどうですかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/38a1fee3e66209cfcca96ceaa8e94546.jpg
今日の、5097レはEF200-15号機でした。
良かったです、今日はちゃんとEF200で来ましたので。
この後、重連大好きさんにお付き合いいただき
昼飯をしました。
最近、大船軒に少しばかり飽きて来ましたので
今日は、鎌倉そばにしました。
食べ終えて、重連大好きさんは「新兵器」の
下見に向かわれました。
私は、三連発に備えてベンチで休んでました。
11時54分、始まり始まりですよ。
1077レ EF210-103
1155レ EF210-105
5052レ EF210-6(1155レに被られ撮れず)
でした。
この後、新川崎に行ってみました。
私が乗って行った電車が新川崎に到着すると
同時に2090レが出発して行きました。
残念ながら釜番確認出来ませんでした。
そして、お次は2092レ EF64-1005でした。
撮影後、くまちばさんとお会いしました。
5584レ EF210-150
3075レ EF66-111
でした。
くまちばさんは、3075レの前に撤収されました。
私は、再び大船に戻って1097レを待ちました。
14時36分、来ましたよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/54d5568081f34544e26d90a2eefa546a.jpg
今日の、1097レはEF66-33号機でした。
そうです
「思わずアホになる33号機」
でした。
この後の950レはEF210-16号機でした。
さて、お次の列車まで約45分空きます
本屋さんに行って時間を潰し
再びホームに戻ると上り信号は青でした。
1062レ EF210-128
1157レ EF66-127
でした。
いやいや、最後に喰われましたよ!
これで撤収して来ました。
今日は、いつも撮る列車の他に
E259系の甲種が撮れたのでグッドでした。
ちなみにこの列車、明日クラ区に来ます。
今夜は、横浜羽沢でお泊まりして
明日、お迎えに来たDEに連れられて
新鶴見信まで行き、予想ですがPFに付け替えられ
根岸線経由で大船に輸送されるそうです。
残念ながら、明日は平日ですので撮れません
今日ほどの人出はないと思いますが
撮影に行かれる方は普電に注意して
安全に撮影してくださいね。

以上であります。