カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

近江八幡でヴォーリズを探す。

2010-04-28 23:48:35 | ふぉとスケッチ
近江八幡は重要伝統的建造物群保存地区(全国で62地区)に指定されていたり
遊歩百選(近畿では16ヵ所)に選ばれてたり、何かと見どころがあります。

建築・建造物は保存、復元も行き届いており楽しめます。



白雲館。八幡東学校として明治10年に建てられた擬洋風建築。
平成6年に復元され、観光案内所やギャラリーとして使われています。
国の登録有形文化財建造物、中へは自由に入れます。

洋館建て大好きな私としては、この近江八幡は聖地?
日本で多くの西洋建築を手がけたウィリアム・メレル・ヴォーリズの
活動拠点でもありました。
私がヴォーリズに興味を持ったのは最近のことですが、
この建物イイな、こんな洋館好きゃなってのを調べると悉くと言って良いほど
ヴォーリズに突き当たったもので・・・その経歴も相当波瀾万丈?

ザクッと足跡を辿ると
1880年.アメリカ合衆国カンザス州に生まれ、自国で建築家を目指すが
その夢を捨て、キリスト教(プロテスタント)布教のため
1905年(明治38年・24歳)滋賀県立商業学校に英語教師として来日、着任し
同時に布教活動もするが、この布教活動に反発する人達との
摩擦を避けるため1907年に職を辞する。
1908年(明治41年・27歳)京都YMCA会館の建築監督に指名され、
京都三条柳馬場に建築設計事務所を開設。本来の夢の実現へと踏み出す。
1910年(明治43年・29歳)海外伝道のため日本を離れ各国を渡り米国へ帰国。
米国で建築活動を行う傍ら伝道援助としてメンソレータムの日本での販売権を得て再び来日、近江八幡に本社を置く建築設計監理会社「ヴォーリズ合名会社」設立。
この頃、米国から建材や雑貨の輸入も行う(後に近江セールズへと発展)
同時期、近江基督教伝道団(近江ミッション)、後の近江兄弟社を結成。
1918年(大正7年・37歳)私設としては日本初の結核療養所「近江療養院(近江サナトリアム)」開設。
翌年、子爵令嬢一柳満喜子と結婚。
1920年(大正9年・39歳)ヴォーリズ合名会社を解散し「W・M・ヴォーリズ建築事務所」および「近江セールズ株式会社」を設立する。
メンソレータムが主力商品となり、利益の大部分を伝道資金とし、近江ミッションの経済基盤となった。1934年には近江ミッションを「近江兄弟社」と改称。
1941年(昭和16年・60歳)日米が対立を深め多の外国人が日本を離れる中、ウィリアム・メレル・ヴォーリズは敢えて留まり日本への帰化を選択。
妻満喜子の姓を名乗り、一柳米来留(ひとつやなぎめれる)と改名。
米来留は米国より来たりて留まるって洒落らしい。
同年、太平洋戦争始まる。翌年、ヴォーリズ建築事務所も一柳建築事務所と改称。
戦後はマッカーサーと近衛文麿との仲介工作に尽力し「天皇を守ったアメリカ人」とも称される。
戦中、解散していた建築事務所は終戦をむかえて各方面に散らばっていた社員が再び集結、近江兄弟社内に建築部門として復活。
1957年(昭和32年・76歳)クモ膜下出血に倒れ、近江八幡の自宅で療養生活に入る。
1961年(昭和36年・80歳)本社を大阪とする一粒社ヴォーリズ建築事務所が設立され、現在に至る。
1964年(昭和39年・83歳)近江八幡の自宅(現ヴォーリズ記念館)2階の自室にて永眠。

明治、大正、昭和と人生の大半を日本で過ごし、遺したものは建築家として全国に数々の「ヴォーリズ建築」のみならず、多くの賛美歌などの作詞、作曲。ハモンドオルガンを伝えたり、家庭薬メンソレータムの普及。YMCA、病院、学校、図書館等をつくり、地域に貢献し社会の必要に応えた。
藍綬褒章、黄綬褒章、正五位勲三等を授けられ、瑞宝章が贈られたり名誉も与えられている。ちなみに近江八幡市名誉市民第1号に選ばれたのも当然でしょう。

2007年(平成19年)には全国にあるヴォーリズ建築の保存のため、滋賀県近江八幡市や兵庫県西宮市のNPO法人など9団体・個人が呼びかけ人となり、北海道から山口県までの約20団体が参加し、「ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク」が設立されている。

そんなヴォーリズの自宅が「一柳記念館」として残されている。



お休みだったようで残念ながら中へは入れなかった。予約制だが
聞くところによると相当、詰まっているようだ。



池田町にはヴォーリズ建築群として洋風住宅街が現状保存されている。













この住宅街は今も住まわれているようです。したがって中は非公開です。



アンドリュース記念館。旧YMCA会館 1935(昭和19)年


近くにはこんな小学校も・・・









この小学校はヴォーリズの作品では無いようです。設計者は田中松三郎。
しかし彼は滋賀で洋風建築を本格的に学んだとされ、何らかの関わりが
あったのかな。改築を一粒社ヴォーリズ建築事務所が行ったとも。(未確認)


ヴォーリズの作品は1500とも1600とも・・・多種、多様式に亙ってます。
代表作を挙げればキリがないのですが
明治学院大学礼拝堂、関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス、神戸女学院大学、
六甲山荘、山の上ホテル、大丸心斎橋店、もちろん多くの教会も。
京都にも数多くの建物が残されている。同志社大学啓明館、京都大学YMCA会館、大丸京都店、大丸ヴィラ、東華菜館、哲学の道にある喫茶「GOSPEL」も。


ヴォーリズの西洋館―日本近代住宅の先駆
山形 政昭
淡交社

このアイテムの詳細を見る
  
ヴォーリズ評伝―日本で隣人愛を実践したアメリカ人
奥村 直彦
港の人

このアイテムの詳細を見る


詳しいサイトもあります。「ヴォーリズを訪ねて」


18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい雰囲気ですね (京男)
2010-04-29 06:26:45
実は近江八幡は行ったことがないんです。
洋館がいいですね。
ヴォーリズさんの作品はたくさん目にしているんですね。なるほど。
返信する
しかしまあー (7駆)
2010-04-29 07:44:48
なんとも精力的に活動されていたんですね。
ヴォーリズさん

アメリカから来た建築家でメンソレータムの会社作ったひと・・
程度の知識しかありませんでした。
1964年に亡くなっているのにこれだけのものを残されているとは・・
日本で初めてのYMCAを創立されていたなんて、
通っていましたが知りませんでした
返信する
近江兄弟社 (hiro356)
2010-04-29 09:26:53
ヴォーリズさん近江兄弟社の創業者と言う事は知ってましたが、色んな事をされたのですね!以前、近江兄弟社の社長が当店をセールスとして訪問され、「社長自ら何事です」と質問すると毎年新入社員が入社すると、私を始め新人から事務の女子社員まで、会社全員が全国のお得意先を訪問させて頂くと話され、毎年セールスが廻って来ますが、まさか社長までセールスに廻るとは、と感心しました。確かその時も自転車で来られましたヨ!
返信する
Unknown (ピィ)
2010-04-29 09:47:04
ヴォーリズ記念病院にお勤めの人を知っているんですが、病院名の由来が人名とか全然考えていませんでした(笑)
勉強になりました(^^)
返信する
面白い町です ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2010-04-29 10:02:59
僕はよく湖東辺りをうろうろしますが、いつも素通りしてました。
近江八幡、じっくり見て回るとなかなか興味深いです。
ちなみにフロインドリーブもヴォーリズの作品ですよ。
返信する
凄い人生 ☆7駆さんへ (路渡カッパ)
2010-04-29 10:04:01
まぁ24歳で言葉も解らんかっただろう日本に来て、
しっかりしてはったんやね。ほんでこれだけのもの残して・・・
たいした人ですなぁ。
YMCAに通ってられたの?それが今のアメリカンに繋がったとか・・・
返信する
社風 ☆hiro356さんへ (路渡カッパ)
2010-04-29 10:04:40
宗教絡みとは言え、社風もちょっと変わってますね。
子供の頃からメンタム、オロナインと言えば万能薬のように使ってましたよ。(^_^ゞ
近江兄弟社のヴォーリズさんと建築家のヴォーリズは別人かと思ってたことも、多彩な人だったのですね。日本でこれだけ成功したのに、自らを「失敗者」と言い放ったり、かなり興味深い方です。
その精神が今も息づいているのかな。
返信する
幅広い人でしょ ☆ピィさんへ (路渡カッパ)
2010-04-29 10:19:50
ウチの次男は北白川のバプテスト病院で生まれてますが、
あそこもヴォーリズさんが関わってたことを今回知りました。
図書館なども数多く、設計だけじゃなく開設に携わってられるようです。
ちょっと気にかけると色んなところに足跡が残ってるかもです。
返信する
メンタム (ふ(^O^))
2010-04-29 11:15:32
最近は使って無いけど、子供の頃にはどこの家にも必ず有りましたね、スースーするのが気持ち良くてよく遊びで塗ってました(^_^;)

それにしても漢字の多い日記だ…
返信する
明治テイスト (みちの助@改名思案中)
2010-04-29 16:03:57
明治。。。人間50年ってフレーズが懐かしいです。僕が子供の頃までは、ちらほら聞いたのですが。

建物の維持費もけっこうかかるでしょね
それにしても、この時代はレンガつくりなんですね塀が、いまは化粧ブロックがおおいですよね。
返信する

コメントを投稿