カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

その名も「ペンション自給自足」

2013-06-01 22:08:13 | 旅アルバム
先週25日の宿は宮津市、と言っても海辺ではなく丹後半島の真ん中、山ん中。
わんにゃん、ペット連れOKのペンションです。
私らはペット連れでは無かったけれど。
ここに住んでいるにゃんこさんたちと逢うのは楽しみ♪

この日のルートは京都縦貫道で丹波まで走り、あとはひたすらR9号線で朝来市まで
和田山からR312、県道136で竹田城跡に到着。ペンションへは福知山まで一旦戻り、
R175、176、178号線と名前が変るだけの道なりで宮津へ。傘松公園、天橋立の
賑わいを横目で見ながら海辺の道を離れ府道75号でくねくねと山道を登って行きます。



山村の長閑な風景の中、エキゾーストノートを楽しみながらのオープン走行。



やがて「世屋高原」バス停の横に倒れかかったペンションの看板発見。
しばらく走るとそれらしいお家が・・・

到着~♪自然に囲まれた一軒家、約束通り4時ちょうどでした。




辺りを見渡すと、居た居た・・・




ミーコちゃんです。
このにゃんこさん、辺りを散策していて出逢ったもの、ペンションまで案内して
くれました。夜は部屋まで来てご接待もしてくれます・・・(^_^ゞ










辺りは自然がいっぱ~い、空気も澄み切っていて、それだけでも癒されます。
野鳥のさえずりが「テッペンカケタカ」「トウキョウトッキョキョカキョク」
「ホーホケキョ」・・・響き渡ってうるさいほど。(^_^ゞ

『ペンション自給自足』
いつものように じゃらん で見つけ、GWを避け
早期予約をしたのですが、この日の宿泊客は私らともう一組だけでした。
意外と穴場かも・・・







こぢんまりしていて山小屋みたいですが、必要にして充分快適です。

同じくお部屋も。和室(ペット不可)の部屋を選びました。広いとは言えませんが
狭過ぎる感じはしませんでした。バス・トイレも付いています。
ただし、TV・冷蔵庫、ましてやPCプラグなんてありませんけど・・・
※冷蔵庫は廊下に共同使用のものが1台備えられています。





ちゃぶ台ってのが何とも嬉しかったな♪



さて、夕飯です。1階の食堂でいただきます。



自家製出汁でいただく鶏鍋です。出汁も鶏肉もこれがまた美味しいこと♪
摘みたての山菜と自家菜園で採れた野菜もたっぷり。



おこわのおむすび?桜と木の芽、黒豆の赤飯だったかな。お腹にはこれで充分。



こんにゃくも手作りかな、山フキは当然採ってきたもの。
こう言う所でこそ味わいたい料理。しかもボリュームもたっぷりでした。



ここのお母さん曰く「自給自足ってな名前付けたもんだから、そのために全部
自分とこで調達せなあかんようになって、この名前は私らにとって自業自得や」
だとか・・・(笑)

夜は満月、月明かりが眩しいほど。この辺は日本でも屈指の美しい星空が見られる
のだとか・・・楽しみにしていたのですが、竹田城跡で歩き回った疲れと
満腹感で、星空を見る事無くバタングーでしたw(^_^ゞ

翌朝につづく。




2013.5/25、ペンション自給自足にて。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一枚目の写真 (akira)
2013-06-02 01:43:00
ハイライトが入ってフロントフェンダーのダイナミック感が出て素晴らしいです 

ペンション自給自足 いいですね~ 伊根に行くとこの候補にしときます。
いいだろうな (京男)
2013-06-02 06:12:54
おはようございます。
いいだろうけど、車がない我が家には無理かも。(笑)星空が綺麗だろうな・・・。次回は是非星空を楽しんで見て下さい。寝転がって星空を見るといいですよ。
Unknown (ピィ)
2013-06-02 09:33:14
自給自足を名前にしちゃうのがすごいですね。
お料理は本当に自家製素材や山菜を採った物などばかりなんでしょうか。
さすがに肉類は違うかな。
よろしーなー (7駆)
2013-06-02 09:44:28
トップの写真にもう一票。
専門的なことは分かりませんが・・・

穴場みたいで自然がいっぱい。
おまけにおもろそーなお母さん。
いいですねー。

近くのスイス村でキャンプしたことありますが、
たしかに満点の星空だったよ
☆フロントフェンダー >akiraさんへ (路渡カッパ)
2013-06-02 11:55:37
唯一ダイナミック感が出るアングルかも知れませんね。(^_^ゞ
ペンション、平日なら1泊2食付きで6,980円。
フレンドリーなおもてなしでイイ感じでしたよ♪
☆星空 >京男さんへ (路渡カッパ)
2013-06-02 11:56:20
それだけが心残りでした。折角晴れていたのにね!
リピートしても良いと思える宿だったので、
また今度こそ、星空を見に行きたいものです。
☆鶏肉 >ピィさんへ (路渡カッパ)
2013-06-02 11:57:04
これがまた美味しかった。片道1時間半かけて鶏肉専門の精肉店まで買い出しに行くそうです。
この鍋だけでも山菜や野菜は10種類以上あったでしょうね、全て自給自足ものだと言うことでした。
☆お母さん >7駆さんへ (路渡カッパ)
2013-06-02 11:57:39
もともと大阪のおばちゃんだったようで、しゃべるしゃべる!
自前のギャグ(自業自得)も交えて、おもろいですよ。
この日はまた、他の1組の客というのが大阪のおっちゃん2人でして
これまた駄洒落合戦!駄洒落など言った事の無い(?)私はついていけませんでした。(^_^ゞ

スイス村も行ってみたくて状況を聞いていたのですが、寂れているようで
道も一部通行止めになっているかも、通れても大きな落石だらけだとかで、諦めました・・・w
日本で2番目に美しい星空ってキャッチフレーズでしたけど、1番はどこやねん。
Unknown (Tansk)
2013-06-02 19:34:23
僕も最初の写真に一票です。
あと最後の写真も好きです。

今日はJINを見たのですが。。。
医者としては有能でも、男としては。。。
って感じでした。

もうちと面白いかと思ってましたが。。。
☆最後の写真 >Tanskさんへ (路渡カッパ)
2013-06-02 22:46:51
ペンションのベンチにポツンと置いてあった熊さんですが
ちょっと大きく撮り過ぎたかな・・・(^_^ゞ

JINはTV版をたまにチラ見してましたが、面白そうでもあり、ハマることは無かったです。

コメントを投稿