カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

今日は、Today。

2011-11-05 22:02:35 | バイク
先日、Honda トゥデイを近くのバイク屋さんで購入しました。







原付バイクを買うなんて何年ぶりだろうか・・・

最初に買ったのは高校生の時、HondaベンリィSS50
1970年だから、もう40年以上前。
次は結婚してから、家内用にロードパルを。ソフィア・ローレンがコマーシャルしてた「ラッタッタ」ってやつね♪
めっちゃシンプルで便利だった。相当な走行距離を走ったはずだが、大した故障もなく。買ったのは35年前になるかな。7、8年以上は乗ったような・・・

そして、タクト。これは30年前。






これが原付では最後になるかな。
この後、家内も小型二輪を取得。リード80に乗り換えることに。



それ以後、我が家のスクーターライフはリードを3代乗り継いだあと、今のアドレス100に至っている。現在2台体制。
リードは100になった時点で大きくなり過ぎ、家内の体格に合わなくなった。だから2スト90を最後に、2スト100のスズキアドレスへと乗換え。

こう考えると4ストのスクーターというのは、今回が初めて。



現状ホンダのラインナップの中では最安?
走るのかなぁ?と思ったが、走行性能は必要にして充分。軽量で取り回しが良いので、ちょい乗りには最適。
収納力が無いのと多少装備にチープ感も見られるが、ま、低価格だしね。
何より原付なら二輪免許を持たない息子達も乗れるってことで、我が家では引っ張りだこ。家内は少し遠くへ行く時は速度を気にしなくていいアドレスで・・・
ちなみに早速、息子が速度違反で御用になった・・・イワンコッチャナイ。(^_^ゞ

そう言えば、ホンダの商標はややこしいね。トゥデイって軽四に付いてた名前。一時、乗ってたことがあります。トゥデイ・ポシェットにね。




2011.10/7納車。148,000円(込みコミ)


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
New (jimmy.)
2011-11-05 23:11:30
おっ! 新車ですやん♪
納車おめでとうございます☆
うちは息子には新車は買ってやれずセコで我慢してもらいましたが。(--;
コンパクトで扱いやすそうですね。
だから尚更スピードにのりやすいのかな。

タクトもリードも懐かしいです。
学生の頃にどっちも憧れたけど貧乏学生、高嶺の花でした。
んで中古のパッソーラに乗ってましたけど。
☆新車 >jimmy.さんへ (路渡カッパ)
2011-11-06 00:09:33
新車は勿体無いと思ったのですが、中古を見てたら適当なブツが無くて・・・
バッテリーやらタイヤやらコンディションを整えるのに、すぐに追加料金がかかりそうだったので、新車にしちゃいました♪
30km/h制限はどうもね、ラッタッタでもオーバーしますよ。(^_^ゞ
パッソーラ、懐かしいな!あれもシンプルでヨカッタですよね。
昔はスクーターの種類も多かったですね。
Unknown (ピィ)
2011-11-06 08:27:08
ホンダの商品名ですが、2輪と4輪の使い回しが時々ありますよね。
このトゥデイもそうですし、ビートも私が高校の頃、異形のハイパワー原付でそういうのがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ビート_(スクーター)
あと今度700ccのオートマバイクでインテグラってのが出ますよ。
http://www.honda.co.jp/news/2011/2111024.html
一応、同時期の現行車種としては被らないようにはしているのかな。
Unknown (aw@bitlog)
2011-11-06 08:57:25
ロードパルやらパッソルやら、大学生の足でしたね。
友達のに乗りましたけど、オフ車乗りには不安定で、転けそうでした。(^_^;
当時は、DT125LCとXT250の2台体制でした。
Unknown (tansoku)
2011-11-06 12:11:08
納車、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!(^▽^)ゴザイマース

車のトゥデイも、その当時、多くありましたよね。
たしか、昔のATって3速だったような記憶。。。

盗難には、ご注意くださいね。

僕は、ホンダのディオ、随分昔に盗まれましたので。。。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ
☆使い回し >ピィさんへ (路渡カッパ)
2011-11-06 16:34:48
ありますね、ビートは確か水冷2サイクル。
他にもラクーンやスパーダなんてのがグレード名にも使われてました。
インテグラは面白いですね、もう四輪の方は廃盤だし。
700のAT二輪、イイとこ突いてるかも知れませんネ!
☆2台体制 >aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2011-11-06 16:35:29
昔からイイ使い分けされてますね。2ストと4スト、どちらも面白味のある排気量かも。
ロードパルのワンメイクエンデューロなんて楽しいだろうな♪
☆当時 >tansokuさんへ (路渡カッパ)
2011-11-06 16:36:04
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!(^▽^)ゴザイマース
確かエアコンもオプションだったような・・・
なのにさすがホンダ、PGMFIインジェクションの車種もありましたよ。
最近は盗難防止システムも充実してるようですね。
原付でもイモビ付けようかな。
おめでとうござい・・! (7駆)
2011-11-06 18:24:57
って言おうと思っていたら・・・
ご子息がトラップにかかっちゃったそうで・・・
30km/h呪縛は厳しいですね。

4ストだから煙が出なくっていいな
我が家はヴェルデもビーノも中古の2サイクル。
煙がすごくって (ちと肩身が狭い)


タクト・フルバックは今乗っていたらカッコイイ
角ばり具合が素敵。サドルバッグまで付いてるし。
☆早速w >7駆さんへ (路渡カッパ)
2011-11-06 21:17:37
餌食になったようです。30km/h以内で走り続けるのは難しいでしょうね。
ま、この縛りがあっての原付免許制度と考えれば気をつけるしかないのかも。
2ストは軽く吹け上って乗るには気持ちいいんですけどね、
やっぱ時代は4サイクル?(^_^ゞ
イイですよね、この時代のタクト。そこら中ガタピシいってたような気もするけど。

コメントを投稿