カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

山の家 はせがわ

2010-09-01 23:47:58 | ランチ/カフェ
ここは2度目かな、以前行ったのは3年前になります。
それからも何度か通ってますがタイミングが合わず、また今度…ってスルーしてましたが、日曜日ちょうどお昼時に通ったもので寄ってみました。

ここを通り抜けてしまうと、しばらくは食事にありつけないかな。競争相手ありませんが、位置的に考えるとまず流行らない場所。なのにここは結構流行ってます。

問題の位置ですが・・・

市内からだと(ここも京都市内ですが)千本北大路から鷹峯方面へ府道31号線を登って行って京見峠を越えしばらくのところ。道中はくりんくりん、急坂あり、離合苦しいところあり・・・山ん中です。

道からちょっと入った広場が駐車場。その斜面に山小屋が建ってます。






屋内もイイ雰囲気なんですがテラス席がメインかな、お客さんが多くて写真あまり撮れてません。

さて、メニューですがハンバーグがウリのお店です。と言うのもやはりハンバーグで有名な北大路橋西詰にある「グリル はせがわ」の姉妹店なんです。



というわけで、今回は「ハンバーグセット」と「エビフライとハンバーグセット」にしてみました。

しばら~く待たされましたが退屈はしませんね、テラス席だと。

それに・・・・

おっ!マスターお久しぶり・・・って、ちゃうやん!

こんなコが、うろうろしてます。ちなみに芸はしません、
注文を取りに来る訳でも無く、料理を運ぶ訳でも無く・・・
ただ、うろうろしてます・・・(^_^ゞ


ヴィックスって名前なんだ、喉に効きそうな・・・




まずはスープ、冷製のコーンポタージュ。
粗潰しのコーンがたっぷり、コーンの甘味が美味しい。



野菜がたっぷり、ハンバーグもエビフライもまずまずですが
ライスがちょっと少なめで、物足りなかった。



セットなのでドリンクがつきます。




のんびり時間を潰しながらのランチは気分も良いのですが・・・
隣りの席のキャピキャピ達の五月蝿かったこと!

BBQで楽しい会話は結構だけど、おじさんにはノイズでした。
ぐびぐびもよいけれど、全員飲んでましたが・・・
ま、ここ地下鉄北山駅から送迎してるそうだから。送迎組なんでしょうね。



あっ、キャンバストップ♪


なかなか個性的なスリーショットでしょっと!

この山小屋レストランの先には




陶芸教室や木工教室も楽しめるようになってます。
宿泊もできるようですよ。





2010.8/29、「山の家 はせがわ」にて。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aw@bitlog)
2010-09-02 08:00:40
すっかり、洋食からは遠のいていますが、
なぜだか、今回の見て食べたくなりました。
わんこスタッフも仕事してますね。
今、ランチに近所の洋食屋に行くかどか、激しく葛藤中です。
Unknown (ピィ)
2010-09-02 08:10:23
私もここは一回行ったきりですね。
いいお店だし、場所ものどかでのんびり出来ていいんですが、他にも行きたいお店がいっぱい出てくるから、なかなかそれぞれリピートできません。

奥に木工、陶芸の施設があるとは知らなかったです(^^)
京見峠 (7駆)
2010-09-02 14:44:37
周山街道走るのに近道っぽいので、バイクでどんな峠なのか通ったことがあります。
「曲がりきれるか!!」って突っ込み入れたくなるコーナーがあった記憶があります。
京都の町並みが見える個所が狭くってバイクも駐車できなかったような・・・

パンダにミニで乗りつける。
分かるような気がします。(狭いからなー)
でも、小回り利きそうで利かなさそうな車かも・・
そうなんだ (京男)
2010-09-02 16:16:36
こんにちは。
あのはせがわの姉妹店なんですか。
いまぐらいのシーズンはいいかも。
五月蝿いお姉さんたちはいややね。
私はあの声のトーンが嫌なんですよ。わが家の女性陣はオカマ声なので、馴れていないのかも。
いっそのこと ☆aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2010-09-02 16:27:27
ここまで、トリで激走とか・・・寄り道したくなる林道もありますよ♪
わんこスタッフ、物欲しそうな目でくんくん。美味しそうな匂いが充満してるのに、ちょっと可哀想。
リピートレス ☆ピィさんへ (路渡カッパ)
2010-09-02 16:29:05
私も自宅勤務なんで、そうそう外食もしませんから
行きたいお店の方が多くて、リピートすることは少ないです。
これもブロガーの宿命?
木工、陶芸・・・面白そうですが詳しいことは分かりませんでした。
分かったのは、誰も居なかったことくらいw
よく憶えてらっしゃる ☆7駆さんへ (路渡カッパ)
2010-09-02 16:30:27
何じゃ!ってコーナーが幾つかありますよ。125トレールなら楽勝でしょうが・・・
肝心の京見峠の茶屋には寄ったことが無いのですが
最近は北山杉が大きくなって、見通しも悪くなってるとか。
夜景スポットなんですが、夜にあの道は・・・イキタナイナァ

うんうん、パンダやミニ。絵にはなるけど、上り坂でエンストしないでねって感じ。
ハンバーグは ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2010-09-02 16:42:20
「はせがわ」有名ですが、僕は「グリルじゅんさい」の方が好きです。
若いお嬢さん達、しゃべる声がパルセット、笑い声は・・・もうノイズとしかw
仕方ないですね。お宅の女性陣はオカマ声でしたか
それはおじさんの耳にやさしい・・・
Unknown (tansoku)
2010-09-02 18:15:43
おおお!味のある車で。。。
やっぱ旧車はよかですね。

僕は、おじさんなので、キャピキャピや
ノイジーな会話は、ちょっと苦手です。
あきませんか ☆tansokuさんへ (路渡カッパ)
2010-09-02 18:54:55
ギャルの騒がしさ、おばちゃん達より強烈です。
元気な旧車はイイですね、国産現役でキャンバストップはもう無いしね。

コメントを投稿