泰西古典絵画紀行

オランダ絵画・古地図・天文学史の記事,旅行記等を紹介します.
無断で記事を転載される方がありますが,必ずご一報下さい.

仮想展覧会「天界の詩」(1)西洋編

2022-08-02 19:39:52 | 天球儀と西洋古星図

2013.9~  かに座のカニはアラテア図像ではcrabで見上げた星空通りの正像であったが,1515年のデューラーの史上初の一枚刷り天球図あたりからlobsterも描かれるようになったようだ.このころには天球儀の普及により,天球を外からのいわゆる神の視点で認識することが多くなり,彼の天球図も鏡像で描かれている.1532年のホンターの天球図はデューラーに負うところが多いが,向きは正像で描かれている.その後,天球図・星座図も鏡像で描かれることが一般化し,鏡像でlobsterが描かれる方が流行ったようだが,ブラウの天球儀の一部にはcrabが鏡像で描かれているものもある.バイエルはグロティウスのアラテア図像に基づき正像でcrabを描いたが,この流れはフラムスティード~ボーデに受け継がれた.

 

番号 画像  資料名  分類   製作者 製作時期   備考
 1    天文詩  書籍・木版  ヒュギーヌス著 デ・ブラヴィス(ヴェニス)版  1482/1488  第三版(1485年のラトドルト図版の二版)・星座図集
 2    宇宙形状誌  書籍・木版  アピアヌス原著 フリシウス編  1524/1540  ラテン語13版・回転盤図版
 3    プトレマイオス全集より,ホンターの天球図  書籍・木版  シュレッケンフックス編  1541/1551(星図は1532年)  南・北天球図
 4    現象と予測(付・天文詩)  書籍・木版  アラトゥス及びヒュギーヌス著 (ケルン)版  1569  星座図と惑星図集
5-1  アストロロジア(天文)  銅版画  フローリス原画 コールト制作  1565  学芸(自由7科)の寓意より(7/7)
5-2 ジオメトリア(地理/幾何) 銅版画 フローリス原画 コールト制作 1565 学芸(自由7科)の寓意より(7/7)
6-1・2 アストロロジア・ジオメトリア 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 c1590 学芸(自由7科)の寓意より(7/8)
7-1    四大気質より多血質  銅版画  ヘームスケルク原画 ミューラー制作  1566  神話・惑星図(2/4)
7-2   四大気質より黄胆汁質 銅版画 ヘームスケルク原画 ミューラー制作 1566 神話・惑星図(2/4)
7-3   四大気質より粘液質 銅版画 ヘームスケルク原画 ミューラー制作 1566 神話・惑星図(2/4)
7-4   四大気質より胆汁質 銅版画 ヘームスケルク原画 ミューラー制作 1566 神話・惑星図(2/4)
8-1   四大気質より多血質 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作  1583  神話・惑星図(4/4)
8-2 四大気質より黄胆汁質 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 1583 神話・惑星図(4/4)
8-3   四大気質より粘液質 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 1583 神話・惑星図(4/4)
8-4   四大気質より胆汁質 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 1583 神話・惑星図(4/4)
9 四大元素の寓意 油彩 アドリア-ン・ファン・スタルベント 1620s 寓意画
 10-1~7    七大惑星  銅版画  ヘームスケルク原画 ミューラー制作  c1568  神話・惑星図(6/7)
11-1~5   七大惑星 銅版画 ウィーリクス原画 1579  神話・惑星図(5/7)
12-1~8    七大惑星  銅版画  デ・フォス原画 サデラー制作  1585  神話・惑星図(8/8)

13-1

黎明(Aurora)  銅版画  バレンツ原画・サデラー制作  1582 日の四相図(4/4)

13-2

昼(Meridies) 銅版画 バレンツ原画・サデラー制作 1582 日の四相図(4/4)

13-3

夕暮れ(Vespera) 銅版画 バレンツ原画・サデラー制作 1582 日の四相図(4/4)

13-4

夜(Nox) 銅版画 バレンツ原画・サデラー制作 1582 日の四相図(4/4)
13-5 夕暮れ(Vespera) 銅版画 フェルヘークト原画・パンデレン制作 1600-30 日の四相図(1/4)
14-1 東風(Oriens) 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 c.1580 4つの風(1/4)
14-2 西風(Occidens) 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 c.1580 4つの風(2/4)
14-3 南風(Meridies) 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 c.1580 4つの風(3/4)
14-4 北風(Septentrio) 銅版画 デ・フォス原画 サデラー制作 c.1580 4つの風(4/4)
15-1   黄金の林檎を求めてアトラスの代わりに天を背負うヘラクレス 銅版画 フローリス原画 コールト制作 1563 ヘラクレスの12の功業(7/10)
15-2   ネメアの獅子を退治するヘラクレス 銅版画 フローリス原画 コールト制作 1563 ヘラクレスの12の功業(7/10)
15-3 レルナのヒュドラとカルキノスを退治するヘラクレス 銅版画 フローリス原画 コールト制作 1563 ヘラクレスの12の功業(7/10)
16   パエトーンと暴走する太陽の戦車 銅版画 ホルツィウス原画 c.1588 変身物語(11/52)
17 両宇宙誌(大宇宙と,人・小宇宙の歴史) 書籍・銅版画 ロバート・フラッド著 1617・21・24 初版・宇宙概念図
18 アラテア・天空の兆し 書籍・銅版画 グロティウス著 デ・ヘイン画 1600/1621  第二版・星座図集
 19-1  ウラノメトリア(バイエル星図)  書籍・銅版画  バイエル  1603/1639  第三板・星座図集
 19-2  ウラノメトリア(バイエル星図)  書籍・銅版画  バイエル  1603/1661  第 板・星座図集
20-1 ハルモニア・マクロコスミアより1 プトレマイオス宇宙像 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
20-2 ハルモニア・マクロコスミアより8 アラテア宇宙像 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
20-3   22 キリスト教星図・第一面(秋分点)  銅版画  セラリウス  1660  天球図集より
20-4   23 キリスト教星図・第二面(春分点) 銅版画 セラリウス 1660  天球図集より
20-5 24 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
20-6   25 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
20-7   26 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61(1703) 天球図集より
20-8   27 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
20-9   28 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
20-10 29 書籍・銅版画 セラリウス 1660/61 天球図集より
21-1 天球図 銅版画 デ・ウィット 1665/1675 天球図
21-2 天球図 銅版画 デ・ウィット/コフェンス・モルティエ再版 1721 天球図
22-1 パルディー天球図 銅版画 パルディー 1674/1693 星座図集(6/6)
23-1~6  パルディー天球図  銅版画  ワイゲル縮小版  c1725  星座図集(6/6)
24 バッカー星図 銅版画 バッカー c1684/c1750 第四版・天球投射図
25-1    ウラノグラフィア(ヘベリウス星図)  書籍・銅版画  ヘベリウス  1690  星座図集
 26-1    フラムスティード天球図譜  書籍・銅版画   フラムスティード   1729  初版・星図集
26-2    フラムスティード天球図譜  書籍・銅版画  フラムスティード フォルタン版  1776/1798  仏三版・星図集
26-3   Vorstellung der Gestirne (ボーデの小星図) 書籍・銅版画 フラムスティード ボーデ版 1782 独初版・星図集
27-1 天球図 書籍・銅版画 ドッペルマイヤー 1730  
27-2 天球図 書籍・銅版画 ドッペルマイヤー 1730  
27-3 星図 書籍・銅版画 ドッペルマイヤー 1730  
28-1 ウラノグラフィア(ボーデ星図) 書籍・銅版画 ボーデ 1801 アトラス
28-2 ウラノグラフィア(ボーデ星図) 書籍・銅版画 ボーデ 1801 天球図Ⅱ
28-3 ウラノグラフィア(ボーデ星図) 書籍・銅版画 ボーデ 1801 星座図Ⅻ
 29    天文早見盤  回転盤・銅版画  フォークト  1680-90年頃  天球図・回転盤
 30 新天文早見盤 回転盤・銅版画 ファーガソン 1757 天球図・回転盤
 31-1    天球儀  球儀

 ホンディウス デ・ロッシ版

 1615  20cm
31-2 地球儀の舟形図 銅版画

ホンディウス デ・ロッシ版

1613 20cm用
32-1 天球儀 球儀

アインマルト

1705

30cm

32-2 天球儀・地球儀の舟形図 銅版画

アインマルト

1705

25cm用24図セット

 33    天球儀  球儀  ファルク  1700/1750  39cm
 34   天球儀 球儀  デノ 18世紀後半  29cm
35-1    天球儀  球儀  ドッペルマイヤー イェーニッヒ版  1728/c1790  32cm
35-2    地球儀  球儀  ドッペルマイヤー イェーニッヒ版  1728/c1790  32cm
35-3 天球儀・地球儀の部分図 銅版画 ドッペルマイヤー 1730 20cm用
36 天球儀の舟形図 銅版画 スピリンクス 1610 11.5cm用
37 天球儀・地球儀の舟形図 銅版画 ハブレクト/ワイゲル c1675 20cm用
 38-1  天球儀・地球儀の舟形図  銅版画  コロネリ  1693  5.5cm用
38-2 天球儀・地球儀の舟形図 銅版画 コロネリ 1693 5.5cm用
 39-1~26   天球儀の舟形図 銅版画 コロネリ 1693 112cm用24+2枚フルセット
 39-27    天球儀の舟形図~おおくま座  銅版画  コロネリ  1698(複製?)  112cm用2/48+2
40   天球儀の舟形図 銅版画 ビオン 1700 24cm用
41    天球儀の舟形図  銅版画

 ゾイッター

 c1710  12cm用
42    リング型日時計  観測器具  不明  18世紀  真鍮製10cm
43    フランス製球形日時計  観測器具  不明  c1700  象牙製4.9cm
44  

 オランダ製卓上反射望遠鏡

 観測器具  ファン・デル・ビルト  1770-90  真鍮製
             

 

 

 

 如何でしょうか.このテーマの続編は東洋編,おもに和物です.


「宇宙と芸術」展 森美術館

2016-08-05 22:32:36 | 天球儀と西洋古星図

アマゾンで頼んでいた同展の図録が届きました.
予想通り,なかなか面白い和洋の天文関係資料が展示されるようで,稀覯書を除けば私が「こんな展示をやってみたい」と思うところを衝いています.

 和(東洋)では,まず「星曼荼羅」4点,鎌倉時代の円形も南北朝の方形も含まれています.江戸時代とされる方形のものでは蟹と牡牛が入れ替わっていますが,誤写で伝承されたものでしょう,ときどき見かけますね.展示替えされるので,全部見るのには4回行かなければなりません.そのほかも展示替えが多いので「作品の展示替えについて」で確認していかないと後悔します.また,須弥山図は「世界大相図」のみですが,からくり儀衛門の「須弥山儀」が出品されます.龍谷大学の所蔵品が多いですね.
 次に天球図ですが,中国の「淳祐(蘇州)天文図」(拓本)と渋川春海の「天文分野之図」「天文成象」,司馬江漢の天球図(これは持っていない)は定番といったところです.
ほかには,五島プラネタリウム旧蔵品でしょうか,18世紀清朝の銅製天球儀(重いのでしょうか?)和製渾天儀もあり,これに国友一貫斎の反射望遠鏡などが加わります.

 西洋では,天球図は主に千葉市立郷土博物館所蔵のセラリウス「ハルモニア・マクロコスミア」の第二板から3葉などで,天球儀はやはり同館所蔵のドッペルマイヤーによるものでした.同館のコレクションではアピアヌスの「天文学教科書」が最も稀覯でこれに天球図があるし、ほかに17-19世紀の有名な星座図集も所蔵されているので,それらも一緒に展示していただけるとよかったのですが....そういえば,デューラーの天球図は以前西美の展覧会でドレスデン美術館の所蔵品が展示されていましたね.
 天文機器では16-17世紀の渾天儀2種,アストロラーベやリング・サンダイヤルなどは,日本では見る機会が少ないでしょう.ほかには,19世紀のアダムスの反射望遠鏡などもあります.
 むしろレオナルドのアトランティコ手稿が目玉なのですが,16~17世紀の天文学の稀覯書の初版本も多く,ガリレオの「星界の報告」初版刊本やその改訂版の手稿,コペルニクスの「天球の回転について」,ケプラーの「新天文学」,ニュートンの「プリンキピア」などが展示されています.

 そうそう,この展覧会は4部構成ですが,ここまでご紹介したのは第一部だけです.このほかに近現代の展示物がたくさんあるようですが,守備範囲外なので会場でご覧ください.


伊予大洲の志ぐれ

2016-03-26 21:45:46 | 行ってきました(美術展以外)

 営業も兼ねて四国松山に行ったのですが,1泊して翌朝「伊予灘ものがたり」というJR四国の企画列車に乗って伊予の小京都・大洲へ行ってみました.天候に恵まれ,列車からの景色は2時間飽きることがありませんでした.

 大洲では重文の櫓の残る復元された大洲城や,城主の残した遺構に明治期建築された臥龍山荘などを訪問しましたが,とくに山荘の断崖に立つ不老庵は槙の生木を捨て柱にして肱川の淵を見下ろし圧巻でした.ここの臥龍茶屋で戴いたぜんざいには丸餅が入っていて美味しかった.

 道ですれ違う中学生の皆さんが必ず「こんにちは」と挨拶してくれるのに感激しました.なかにはHelloと言われて,どこの外国人に間違われたのかと....

 土産には大洲名物のしぐれという和菓子を買って帰りました.ゆでた小豆と米粉を蒸したもので,もちもちした触感でほどほどに甘く,東京でも百貨店などで富永松栄堂のものが販売されています.今回はうっかりして同店のものは買い忘れたのですが,ほかの四社のものを食べ比べてみました.

(左上)二葉屋・・・・8切が竹皮で包まれていてそのためかえぐみ?があり好みが分かれる.甘さは控えめ.
(左下)ひらのや・・・小豆の香ばしさ,中では甘い.やや固めか.最小単位は3切れ分くらい.
(右上)丸星藤樹堂・・柔らかくもちもちで甘さ控えめ.大好物のおこう饅頭の味でした.最小単位は2切れ分くらい.
(右下)山栄堂・・・・最ももちもち,甘さは普通.個包装で食べやすく,梅や柚子味など多種類もあり,もち麦志ぐれがおすすめ.洋菓子もありましたが商品開発に余念がないようです.

 むかし中学生のころ夕刻にこの予讃線の上りに乗っていると,上灘あたりでしょうか,海に映る夕陽が感動的で,こころの原風景となりました.死ぬまでにまたぜひ見てみたいですね.


フリンク回顧展① -クレーフェとバーミンガム-

2016-01-05 22:02:54 | バロック期迄の絵画

 家人が実家に帰っているので,年末年始を家に籠るわけにもいかず,ホーファールト・フリンクの生誕400年の回顧展が昨秋から開催されているドイツ西端のクレーフェ(ドイツではクリーヴェと発音されている)と英国のバーミンガムの二都市を回る小旅行を10日ほど前に思い立った.クレーフェはフリンクの出身地で,デュッセルドルフからだと列車で1時間半でいける.デュッセルではスペインバロックのスルバランの回顧展もみられる.フリンクの足跡をたどる旅ならアムステルダム経由であるべきだが,クレーフェからの移動は列車では半ば戻るしかないので,ケルンでICEに乗りブリュッセルからユーロスターに乗り継いで英国に渡り,ロンドン経由でバーミンガムに向かうことになった.ロンドンで画廊やオークションハウスに寄るのもいいのだが,元日出発だとロンドンはあいにく日曜になるので,ブリッセルで久しぶりに王立美術館に立ち寄り,ついでに美食に与ることにした.帰国便が月曜午後だとバーミンガム大学付属バーバー美術研究所は当日の午前中に限られるが,月曜開館の美術館で幸いだった.ところが....
 元旦の朝から下痢っぽくなり,空港に着いた頃がピーク.ただ胃症状も発熱もなくノロっぽさは低いので感染を広げる可能性は低そうだが,やはり旅行は断念すべきかと真剣に考えたものの,すでに搭乗時間になっていたので,ロペミンとブスコパンのお世話になりながら絶食の上,日中はほぼ絶飲に近い状態でトイレにはいかず数日を過ごす羽目になってしまった....


仮想展覧会「天界の詩」 (2)東洋編

2014-10-03 22:13:41 | 和の天文
番号 画像 資料名 分類 製作者 製作時期 備考
 1    淳祐天文図  石版・拓本    1247  天球図
 2    天像列次分野之図  木版    1571  天球図
3 天象列次之図 木版   1670 天球図
 4-1,2    天文分野之図  木版  渋川春海  1677(延宝5)  天球図
5   天文地理集要 唐本 陸君 1551(嘉靖30)  
6   漢魏叢書より星経 唐本 増訂版 第77冊 王謨著 石申撰 李溶 校 1592(万暦20)/1792(乾隆57)  
7    四書引蒙略図解  刊本  大原武清  1653(承応2)  木屋庄右衛門板
 8    南蠻運氣論・天文運氣論
(乾坤弁説)
 写本  沢野忠庵・訳  1659(万治2)  
 9    論奥辨證  刊本  松下見林[秀明]

 1665(寛文5)

 
10-1    天経或問  唐本  游子六

 1675

 序図のみ

 10-2    天経或問  刊本  同 西川正休・訓点  1730(享保15)/1750(寛延3)  三冊・付 大略天学名目鈔
 11    運氣纂要圖説  刊本  三屋元仲  1686(貞享3)  巻之一~三;運氣纂要附録
 12    天文図解  刊本  井口常範  1689(元禄2)

 鳴井(伊丹屋)茂兵衛板 五冊

13-1    三才發秘  唐本  陳雯(陳畊山)  1695(康熙34)  天・地・人の三部
13-2   三才發秘 写本 陳雯(陳畊山) 1695(康熙34) 天の部のみ
 14    天文瓊統  写本  渋川春海  1698(元禄11)  巻1のみ
 15    天文成象  木版  渋川春海  1699(元禄12)  
 16-1,2    授時暦考当卦頭書 古暦便覧備考  刊本  苗村丈伯  1692・99(元禄5・12)  大坂・伊丹屋茂兵衛板;重訂4巻
 17    初学天文指南  刊本  馬場信武  1706(宝永3)  五冊
 18    授時暦経諺解  刊本  亀谷和竹  1711(正徳1)  
 19-1    本朝天文  刊本  源慶安  1720(享保5)  
 19-2    本朝天文図解  写本  浄慧  

 下巻のみ

 20    天文図解発揮  刊本  中根元圭  1693(元禄6)成立/1739(元文4)  北田清左衛門板
 21    交食蒙求  刊本  梅文鼎 撰  1749(乾隆14)  曆算全書 3巻1冊
 22    天経或問註解  刊本  入江脩  1750(寛延3)  小林新兵衛板
 23    増補民用晴雨便覧  刊本  中西敬房 1749(明和4)  
 24    天象管闚鈔  刊本  長久保赤水 1774(安永3)  
 25    天文経緯問答和解  刊本  原長常 1779(安永8)  
 26    和蘭天説  刊本  司馬江漢 1796(寛政8)  
 27-1    平天儀  刊本  岩橋善兵衛  1801(享和1)  
 27-2    平天儀図解  刊本  岩橋善兵衛 1802(享和2)  
 28    改正天文図説  木版  不詳  文化文政期  
 29    昊天一気渾淪変化図  木版  河東田直正 1823(文政6)  天経或問の第一図
 30    天文星象之図  木版   1824(文政7)?  
 31    衆星図  写図   1839(天保10写)  
 32    衆星真象  写本  朝野北水 (文化6写)  天象改正図(改正天象星形図)
 33    惣天之図  写本      
 34    天象地理之枢要  写本

 

   
35-1   星曼荼羅 肉筆 不明 室町期か  
35-2   星曼荼羅 肉筆 不明 幕末期  
 36   北辰妙見曼荼羅  肉筆  不明 江戸期  
 37     二十八宿之図      (不明)  
 38    須弥山之図  木版  不明  17世紀後半(元禄期)  
39   倶舎論三界五趣之図 木版 不明 江戸中期  
 40    須弥山儀銘并序  木版  円通  1808(文化5)  
 41    世界大相図  木版  存統  1821(文政4)  
 42   通俗水滸伝豪傑百八人 智多星呉用  木版  国芳