daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

国見幼稚園 閉園

2010年06月03日 21時39分18秒 | Weblog

国見2丁目にある国見幼稚園が、今年度を持って閉園になります。




わが家の3人の子ども達もここでお世話になりました。
この幼稚園は、誰でも、いつでも入れて、とても家庭的です。
泣き虫の子もすぐになじみます。

近くに留学生会館があるので、外国人の子弟が多くいます。
韓国、中国、インド、中東と多種多彩。
先生たちがこれらの言葉に通じているわけではありませんが、body language と熱意でで意思を疎通させています。

現在は閉園を見越して、年長クラスが35人だけ在籍しています。





新幹線の遊具は大人気です。





幼稚園のシンボルの栗の木。
秋に、「くりの子サロン」というお茶会が開かれます。





大ホール。
ここで入園式、お誕生会、雛祭り会、卒園式等を行ないました。
最盛期には子と親で入りきれないほどでした。





かわいいトイレ。昔のまま。





遠足(八木山動物園)の写真。





かぐや姫のモザイク。
22年前、うちの子の学年が作ったものです。





作家の内館牧子さんは、園長先生の姪御さんに当たります。





卒園生にプロ野球選手もいます。





人懐っこい「こーちゃん」。





昔は「国見園」と称していました。
来年3月、開園以来53年の歴史に幕を引きます。


国見幼稚園の他、あそか幼稚園(宮城ドレメの隣)も今年度で閉園だそうです。

小さい幼稚園にもそれなりの良さがありました。
時の流れとはいえ、子供たちが泣いて笑った場が消えるのは寂しいことです。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第10回 JAZZ PROMENADE in S... | トップ | 野球友だち »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二度目の書き込みです。 (タケノコ)
2010-06-08 07:46:05
思い出の場所がなくなるのは非常に切ないですね
あの近辺の地域では、少子化が進んでいるというお話しを聞いたことがありますが、やはりそうなんでしょうか?
広瀬川が流れる自然豊かな環境と都会の利便さを兼ね備えている非常に良い地域だと思うのですが・・・
返信する
全国的にも珍しい (辰つぁん)
2010-06-09 20:38:09
小さい幼稚園は苦戦中ですが、福じゅ幼稚園とか、明泉幼稚園などは希望者が多すぎて、全員が入園できないような事態になっているようです。
愛子地区のように子供がどんどん増えて、小学校が次々と新設されるのは、全国的にも珍しいようです。
返信する
たのしい幼稚園 (Kの@埼玉)
2010-06-13 07:53:36
うちの長女も七北田幼稚園という1学年1クラスの小さな幼稚園に、埼玉転居前1年間通ってました。
同じく苦戦している幼稚園で、園児も定員には到達してなかったです。給食が月に2日しかなく、殆ど毎日お弁当を作らないといけないわずらわしさも不人気の要因だったかと思います。
ただ先生は良い方ばかりだったので、満足度は高かったですよ。

特に有名人は卒園してなかったと思います。誰も掲示されてなかったんで。
そうだ!ウチの子が有名人になって、掲示されればいいんだ
ちなみに当時の夢は『プリキュア』になること、今は『アイドル』になることが夢みたいです・・
パパ似の長女、いつまで同じ夢を見続けられるかなぁ
返信する
ここの幼稚園の卒園生です (T.K@千葉)
2011-03-19 01:03:26
初めて投稿します。
インターネットで国見幼稚園が閉園になると知り、正直驚きが隠せません。

20年以上前ですが、年少から年長までここの幼稚園に通っていました。誕生会や遠足や七五三で近くの八幡神社に行ったなどのイベントがあり、今でも想い出に残ります。

一度でいいから閉園前に園長先生に会いに行きたいところですが、東北地震で新幹線が不通が続いている状態なので難しいですね。

園長先生元気にしてるかなぁ・・。
返信する
せめて・・・ (辰つぁん)
2011-03-19 13:11:11
3月12日に「最後の卒園式」が予定されていました。
準備も万端だったということです。その前の日に地震・・・
せめて、せめて、卒園式の後だったら、と思います。
昨日幼稚園を外から見て来ましたが、建物は何ともありませんでした。園は無人のようでしたが、この地区は被害が軽いので、多分熊谷先生もご無事だと思います。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事