daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

鯉のぼりの季節

2016年04月28日 14時59分16秒 | 季節の話題・懸賞当選

強風に泳ぐ鯉のぼり。

 

桜が終わったと思ったら、もう鯉の季節。

広瀬文化センターにて。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本を応援

2016年04月23日 22時17分01秒 | Weblog

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞城公園の桜 2016

2016年04月16日 21時56分18秒 | 山形の風景

 

山形の霞城公園の桜。

仙台より1週間遅れて満開。

おかげで仙台と両方楽しめます。

 

南大手門から入り、時計回りに歩きます。

 

 

石垣と桜、堀と桜はよく合います。

 

二の丸の土手の上にぐるりと桜がある。

 

 

仙台と違ってアルコールを飲む人がいないのは不思議。

別に禁止ではないのに。

 

土手上の歩道はきれいに舗装された。

 

桜の絵を描く人。

 

西門

 

ダックスも花見に来た。

 

石垣からルアーを投げる子供。

 

水面すれすれまで伸びる枝。

 

ポカポカ陽気でついつい昼寝。

今日は21℃。

 

 

 

中央広場の枝垂れ桜。

 

山形の春たけなわ。

 

ちょうど限定寒ざらしそばの露店があった。

 

600円。ちゃんと美味しいです。

さすが蕎麦処山形。

 

伊達武将隊を真似たか、最上義光武将隊。

 

桜、堀、線路が並ぶ、山形独特の風景。

 

昨日の強風で散った花びらが花筏を作りつつある。

 

そこへ山形新幹線がやってきた。

 

桜の下、ダックスも幸福そうだ。

 

仙山線も徐行運転。

乗客はみな窓側に寄っている。

 

これは私にとっての記念樹。

 

来年は撤去される予定の県体育館。

 

太ったダックス。

 

本丸復元工事現場。

本丸の設計図とか写真が1枚も存在しないので、建物の復元はできないそうだ。

 

済生館には桜が似合う。

 

内部は無料で見学できる。

 

ピンクの玉手箱のような霞城公園。

いずれこのジオラマをNゲージで作ろうと思っている。

霞城セントラル24階から。

 

すっかり雪が消えた龍山。

山形は最も良い季節を迎えた。

明日は雨の予報。

地震の続く熊本県のことが心配だ。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子駅前の枝垂れ桜

2016年04月15日 21時44分26秒 | 仙台の街並み・店

狂おしいほど咲き誇る枝垂れ桜。

 

風に揺れる花の美しさは枝垂れ桜独特のもの。

 

満開状態はわずか3日ほどです。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目千本桜 (船岡~大河原)

2016年04月09日 23時13分30秒 | 季節の話題・懸賞当選

 

 白石川(船岡~大河原)の堤防沿いの一目千本桜を見に来ました。

 

船岡駅で降りて、堤防を南下します。

 

今日は満開で快晴!

 

河川敷は市民農園になっています。

 

これは!?

 

一昨日完成したばかりの「しばた千桜橋」。

桜を見るためだけに作られた橋です。

柴田町は年に2週間だけ活躍する橋にいくらかけたのでしょう?

 

橋を渡ると船岡城址公園に行けます。

 

船岡城址公園は堤防の桜と反対側にあったので、去年までは行く人は少なかった。

今年はほとんどの花見客が誘導されています。効果抜群。

 

城址からの眺め。

 

確かに一目千本!

 

千桜橋も小さく見える。

 

船岡城は大河ドラマ「樅の木は残った」の舞台。

 

大きな立て看板。

 

これがその樅の木。

 

柴田町観光物産課のHPより引用

今もなお船岡城址公園に残る1本の大きな樅ノ木。

時代の生き証人として、その樅の木に秘められた柴田町の古い歴史を紐とくとき、寛文事件がたどった悲哀の運命がまざまざと蘇ってきます。

今から約340年前(万治3年)仙台藩62万石3代目藩主、伊達綱宗が不行跡を理由に幕府から隠居を命じられ、3歳の亀千代が家督を相続したことに端を発する、のちに伊達騒動とも呼ばれる寛文事件。

その寛文事件をテーマにした山本周五郎作のNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」(昭和45年に放映)に登場する原田甲斐は、今までの逆臣説から一転、伊達政宗の子、兵部を利用して仙台藩のとりつぶしを狙った酒井忠清の陰謀を未然に防ぎ、伊達家の安泰を守った忠義の人物という新見解によって描かれており、これまでの定説を覆す、新たな甲斐として注目を集めました。

寛文11年、酒井邸での「郡境の件尋問」の後、流血騒動となり、甲斐は斬死、一族の男は切腹、女はお預け、多くの家臣は帰農となり、悲哀の運命をたどりました。

ドラマがテレビで放映されると、船岡城址公園に残るゆかりの樅ノ木を一目見ようと、多くの人が柴田町を訪れました。

平成23年10月には、樅ノ木周辺を整備し「樅ノ木は残った展望デッキ」が完成し、白石川堤が眺望できるようになりました。

桜の季節には、「一目千本桜」が一望できます。

 

千桜橋までが柴田町。それを過ぎると大河原町になる。

 

ここから大河原町。

歩道脇を東北線の列車が頻繁に通る。

船岡駅でもらった案内図にはここまでしか載っていない。

この先の地図は大河原町でもらってくれということらしい。

 

行政区が変わっても桜は美しい。

 

 

桜と白石川と蔵王が同時に見られるビューポイント。

 

 

今日は21度。ポカポカの気温。

昼寝する人も。

 

桜には1本1本番号が付けられて大事にされている。

 

穏やかな川面を屋形船が行き交う。

 

外国人もこの桜には満足そうだ。

 

大河原駅付近の川原では露店が並び、大道芸人のリュウ君のジャグリングが喝采を浴びていた。

 

外国人だけの大宴会。

 

花見客はここで飲食をしてお金を大河原町に落とす。

千桜橋に巨額投資した柴田町には露店もなかった。

そういう屈折した思いがあの案内図になったのだろうか。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七分咲き

2016年04月05日 20時36分58秒 | Weblog

今日の暖かさで愛子の桜は七分咲きになりました。

 

仙台では今週末が見頃です。

 

愛子駅前のしだれ桜も四分咲きになりました。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四分咲き

2016年04月04日 19時48分07秒 | Weblog

四分咲き。今週末が見頃か。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫へ準備万端

2016年04月01日 22時10分15秒 | Weblog

 

愛子の祇園神社の桜もピンクに色づいた。

 

仙台の開花予想は4月4日だったが、今日開花が宣言された。

 

紅梅は満開。

 

連翹はこの通り。

仙台の春は準備万端。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする